重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

14歳になるシェットランド(オス)を飼っています。
昨日、便が下痢ぎみで真っ黒になり心配していたところ
夜中に多量の血を吐き、大慌てでかかりつけの医者に行きました。
先生はレントゲンを取り、血液検査をして、点滴もやってくれました。
しかし、原因がはっきりしません。
先生的には十二指腸か胃潰瘍の可能性をうたがっていますが、昨日まではとても元気だったのでショックです。
又、年寄りの犬なので余り負担のかかる治療はやりたがらない様子です。(麻酔をかける、手術をする等)とりあえず点滴で様子をみてみるという方針です。(注射、投薬治療になりそうなのです)
しかし私的には原因もはっきりせずにこのままではとてもかわいそうで本当にこんな治療でいいのか不安です。
胃カメラやMRI等の検査はできないのでしょうか?
又、そんな処置が出来るところをご存知の方是非ご教授下さい。
尚、現在見た目にはとても元気で餌も欲しがり、水も飲みたがりますが先生からは一切止められています。
又、かかりつけの先生は10年来のお付き合いなので
愛犬のデータは殆ど把握しています。
ここ何年かは肝機能が低下しているとのことです、
これは年齢のせいらしいのですが・・・・・。
上記どなたか宜しくお願いします。
都内の病院ならどこでも行けます。

A 回答 (4件)

こんにちは。


 おそらくバリウムの検査と、超音波の検査をすればかなりの部分がはっきりすると思います。ここまでの検査であれば、麻酔は一切必要なく、ワンちゃんへの負担も大きくありません。MRIやCT、内視鏡はその結果次第で考えればいいことで、やればいい、というものではありません。
 ですから、基本的な診断技術と知識がしっかりしている病院を探して、受診することがまず大切です。大がかりな設備は必ずしも必要ないと思いますよ。

 野村は超有名ですが、エキゾチックを専門にしていらっしゃる先生です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nyanzowさんこんにちは
お返事ありがとうございます。
この1週間の間に状況が変わり
愛犬は緊急事態となり、輸血まで行って(貧血となった為)現在なんとか小康状態です。
皆様のご教授のおかげで、早々に設備の整っている病院にかけこみエコー検査や、点滴、レントゲン、血液検査を行いました。
その結果その時点でかなりの貧血となっており、至急の輸血が必要とのことで、胸がつぶれそうでした。
検査の結果は腎臓及び脾臓がかなり悪性の腫瘍に侵されているとのこと、輸血後なんとか小康状態になったので自宅に連れて帰り、後は好きなようにさせています。
現状では出血は止まっている模様ですが、余命は短いとの事です。
とにかく寿命を少しでも延ばしてあげたいところです。色々と教えて頂き有難うございました。

お礼日時:2004/10/25 14:27

犬の場合胃カメラMRIといったものにも基本的に麻酔が必要


麻酔をかけることが躊躇されるような状況では不可能です


年齢がかなりいってますので積極的な検査や治療は命のリスクを伴います
そこの部分が承知できるなら10年来の付き合いの先生なら積極治療を訴えてみてはいかがでしょう?
それでも納得が出来ないならセカンドオピニオンを求めるのもよし、転院もよしだと思います

全く初めての先生が片っ端から検査して現状の検査だけでは分からない過去の経過て、避けたほうがいい治療を知らずに実施するなんてこともあるかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
やはり人間と同じでセカンドオピニオンは大切ですね。又、おっしゃるように始めての先生では、かなり当たり、外れも覚悟しなければいけないかもしれませんね。血をはかない限り私的にはとても元気にみえて
餌もほしがります。ですから麻酔をかけるのがどうしてそんなに不安なのかよくわかりません(ただかかりつけの病院は設備が整っていない)。私的に原因がわからないと不安なので調べてみたいのです。
おっしゃて頂いた事トライしてみます。有難うございました。

お礼日時:2004/10/21 15:02

野村獣医科医院でした。

これで検索すると出てくると思います。
    • good
    • 0

取り合えず設備は整っている所です。


胃カメラなどはわかりませんがCTスキャンなどはあります。都内ではないですが都内からも全然近い綱島街道沿いです。

後中野にゴッドハンドと言われてる有名な先生がいたと思いますが・・。テレビ等に多数でていてフェラーリを数台所有していて、多種多様の動物を触診だけで腫瘍の発見ができる等でした。・・・なんだっけ多分定かじゃないけど「野村動物病院」だったと思います!どちらにしても早く連れて行ってあげて下さいね!

頑張れワンコ!元気出せ!

参考URL:http://www.amc-japan.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にお返事頂きありがとうございます。
取りあえず原因がわからないと本当に心配なので
少しでも設備の整った、優秀な先生がいればトライしてみます。自分自身も納得出来るように・・・・・。
綱島街道沿いのその病院を早速にもトライしてみます。頑張ります、励ましありがとうございます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/21 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!