プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学のカリキュラムで物理の力学というのは高校物理でいうどこらへんまでなんですかね?

A 回答 (4件)

No.1です。

「お礼」に書かれたことについて。

>大学の物理力学では高校の物理の知識はあまり使わないということですかね?
>ということは数学の2.3で習う微分積分が出来ていれば大丈夫なんでしょうか?

まあ、そんなところだと思います。
大学の物理をきちんと学べば、それで何とかなると思います。

高校物理では「加速度」が与えられたときの「速度」や「変位(距離)」はほんとど「公式で与えられる」内容ですが、大学物理では微分・積分で自動的に導出できます。

もし心配であれば、一般向けの「高校物理の教科書・参考書」みたいなものに目を通しておけばよいと思います。
下記のような。
https://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%8 …

https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%8 …

https://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E3%83%BB%E7%8 …
    • good
    • 1

大学によるでしょうね。

理工科系なら一年で特殊相対論まで
突っ走るところも有ります。
物理よりも物理数学の方が大変ですね。
    • good
    • 1

高校の力学全部を一日で通過という感じ。

(笑)微分方程式が書き並べられてお終いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そのとうりなんですよねぇ 工業高校の推薦枠を使って入ろうと思っているので物理はさわりしかやってないんですよ なので大学の物理力学を行う上で高校の物理のここの範囲使うよ みたいなものがあれば教えていただきたいです

お礼日時:2018/05/14 22:56

大学の物理・力学は、高校物理とは全く別物です。



高校物理は「応用」、大学物理は「基本」です。
逆ではないかと思われるかもしれませんが、高校物理では「数学のツール」がほとんど使えないので、「どのように起こっているか」の説明が主体で、現象ごとに別々な説明がなされます。なのでたくさんの説明がなされます。
これに対し、大学では主に「微分・積分」という数学ツールを使って、いろいろな現象が実は「同じ一つの原理」からできていること、そしてその「根幹・基本」のところを学びます。

なので、高校で「現象面」から「森羅万象」的に学んだことを、大学では「基本原理」の側から体系的・統一的に再構築する、と考えればよいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます 大学の物理力学では高校の物理の知識はあまり使わないということですかね?
ということは数学の2.3で習う微分積分が出来ていれば大丈夫なんでしょうか?

お礼日時:2018/05/14 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!