dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
タイトル通り、文化祭での発表の場に出ようかどうか迷っています。
内容は、ギターを持ち一人で歌います。(弾き語りです)

昨日まではやる気満々で、今年で中学校最後なのだから、後悔せぬように出よう!と意気込んでいたのですが・・・
申し込み用紙をもらったとたんに「私なんかが出たら皆引いてしまうのではないか」とか「終わってから、皆の態度が変わったらどうしよう」と考えてしまい、練習に身が入りません。

そこで質問なんですが
・中学校の文化祭で、一人で歌う奴は目立ちたがり屋で、友達の居ない奴だと思いますか?
・いきなりそんなのが出てきたら引いてしまいますか?
・もし身近にそんなのが居たら関わりたくないと思いますか?
・普段は、あまり目立った行動はしていません。なんでいきなりこんな舞台に立つの?と思いますか?

明日で文化祭発表の申し込みが締め切りです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ギターを弾いてることを知ってる人は、クラスなどにいますか?


いるなら、全員が引く…なんてことはないと思いますよ。
(私の中学校でもギターとハーモニカで19の歌を歌ってた男子二人がいました。が、みんな二人が演奏できることを知っていたので特に引いてはいませんでしたよ)

>中学校の文化祭で、一人で歌う奴は目立ちたがり屋で、友達の居ない奴だと思いますか?
そこまでは思いませんよ。
ただ中学校の文化祭だと「みんなではじけよう!」って雰囲気があるので、
>いきなりそんなのが出てきたら引いてしまいますか?
「え、一人?」って感じにはなるかもしれません。

>もし身近にそんなのが居たら関わりたくないと思いますか?
私は、特に態度は変えません。
普段からあまり喋ってなければ、その後もそのまま。
普段からよく喋っていれば、その後もそのままです。

>普段は、あまり目立った行動はしていません。なんでいきなりこんな舞台に立つの?と思いますか?
これは申し訳ないのですが、思います;
ただ上手ければ「あいつってあんな特技あったんだ」と思えます。


大きな選択肢は、発表をして後悔するか、発表しないで後悔するか、です。
高校に入ってからも文化祭はありますから発表の場はないわけではありません。
でも質問者さんにとっての中学生の文化祭はこれで終わり、終わってしまったらもう二度と出ることはできません。
でも皆の前で歌うことは、失敗した時にからかわれるなどのデメリットもあります。


参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の学校でも生徒会長とその友達がゆずを歌いました。
普段から人前で歌ったりギター弾いたりしてたので、周りは「やっぱり出たかー」みたいな反応でした。
あれに私が出てたらどうなってたのか・・・恐ろしい。

声楽を習っているので、歌にはちょっと自信があるのですが、やっぱり一人だけで出たら「なに?のど自慢?」と思われてしまいそうですよね。

回答を読ませていただいてから、「そうか高校もあるんだ。」と思い、踏みとどまることができました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/18 12:04

難しい所なのですが、独り善がりで陶酔してるような感じだと


確かに旗からは見苦しいかもしれませんが(苦笑)
拙いながらも懸命でひた向きに歌っていることが伝われば、
むしろ馬鹿にする方がおかしいと思いますよ。

目立ちたがり屋だろうとは思うかもしれませんけど、
友達が居ないやつなんだとか、関り合い云々はないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、陶酔してる感じがしますよね・・・笑

先日、文化祭本番がありました。
出ている人は全員ハデハデ(!)な人ばかりでした。
出なくて良かったなぁ、と思う反面、あれなら私の方が上手いかも・・・?と思ってしまいました。(これって悪酔いですね。汗)
高校に入ったらバンドが結成できそうなので、バンドで出場したいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/18 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!