

PCセキュリティ周りに詳しい方にお伺いします。
先日、PC DEPOTプレミアムサービス解約に伴い、サービス対象であるセキュリティソフト2種を同店舗でスタッフにアンインストールしてもらい、シャットダウンしたのですが、帰宅後にPC電源を入れてWindowsを起動させようとすると、ブルースクリーンで次のようなエラーメッセージが表示されました。
「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します。」
仕方なく、システムの復元やPCの初期化、スタートアップ修復等、色々試したのですが、一向に改善せず、結局元のエラー画面に戻ってしまいました。
これって、セキュリティソフトをアンインストールしたことに関連があるのでしょうか?
アンインストールしたことにより、PC内にウイルスが侵入し、ソフトが破壊されてしまったのでしょうか?
使っているPCはノートPCでNEC製のLavieです。
結局、NECに修理を出すことになり、今日、業者に引き取ってもらいましたが、修理に出したところで無駄でしょうか?永久にWindowsは回復しえないのでしょうか?
どなたかご回答お待ちしております。よろしくお願いします。
※エラーコードは0Xc0000021aです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ウイルスに侵されたのではなくて
セキュリティソフトうのアンインストール時に
何らかの不具合がシステムに生じたのだと思います。
PC DEPOTプレミアムサービス解約しようとしている時点で
ウイルスソフトのアンインストールが
PC DEPOTのサービスの一部になるのか、
つまり補償範囲にあるのかわからないですが、
補償範囲にあるなら彼らに文句を言うのが本筋だと思います。
すでに修理に出してしまっているとのことですが。
ソフト的な不具合でありハード自体は生きているので
データの取り出しは可能です。
データを取り出したあとにリカバリすれば使えるようになります。
データの取り出しはリンク先の"3.Windows PE"か"4.PhotoRec"の方法が
参考になるでしょう。
取り出したデータの退避のため、外付けのディスクが必要になります。
http://tipstour.net/4ways-to-windows-file-recover
リカバリ手順はNECのサイトで確認してください。
下記リンクはWindows7の手順です。
概ね同じような手順だと思いますが機種依存性がある場合があり、
これで大丈夫とはいえないです。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
以上、参考になりますでしょうか。
なるほど。相当PC知識にお詳しいようですね。一応参考にはなりました。ただもう既にNECに修理出してるので、後の祭りではありますが。
教えて下さった手順はPCに疎い自分には少し理解し難い内容ではあります。(折角なのに申し訳ありません!)
ただ何かの時に役立つと思います。
的を得た丁寧なご回答、誠に有難うございました!!
No.1
- 回答日時:
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/156669/ …
エラーコードの番号を検索したらこんなサイトが出て来ましたので貼っておきます。
ご回答有難うございます。
まぁ、リンク内容については知ってますけどね。。
自分自身で調べましたし、リンク先に書かれてある事を試行したんですが、結局無駄でした。
ただ私が知りたいのはウイルスに侵されてるのではないか?という事と、Windowsは永久に回復しえないのか?という事、この2つなんです。
それについてYesかNoかでお答え頂けますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCでのウイルスチェックについて
-
USBメモリを特定のPCだけで見ら...
-
セキュリティソフト「Secure Lo...
-
ノートンのモバイル版をiPhone...
-
iPhoneで使っているセキュリテ...
-
OnTime の中断方法について
-
ブラウザー(Google chrome)を...
-
Access 「これ以上テーブルを...
-
McAfeeって安全なセキュリティ...
-
歯医者さんの待合室で長らく待...
-
エクセルの関数で「6ヶ月より...
-
海外からのDocomoの解約方法
-
PSPをスマホのWi-Fiテザリング...
-
LINEでごめんねって謝ったらこ...
-
メールの件名に、「MEIWAKU」の...
-
インスタのセキュリティ確認は...
-
警告?
-
Googleだけ繋がらない・・・
-
Excelで一定時間が経ったらメッ...
-
ドコモのあんしんセキュリティ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCでのウイルスチェックについて
-
finest で中古PCを購入 独自の...
-
ノートンのモバイル版をiPhone...
-
iPhoneで使っているセキュリテ...
-
USBメモリを特定のPCだけで見ら...
-
ネットワーク脅威防止
-
ソースネクスト社のzeroスーパ...
-
ウイルス対策ソフトって有効で...
-
Mac Color Classic IIでの、ネ...
-
Webページダウンロードのお勧め...
-
Exploit Protection
-
Defenderと他セキュリティソフ...
-
マカフィーをアンインストール...
-
windows7のパソコンを編集用と...
-
Canon TS6130 & スーパーセキ...
-
Windows11用のセキュリティソフト
-
セキュリティソフトはやっぱり...
-
iPhone専用セキュリティソフト...
-
windows Defender とノートンイ...
-
セキュリティソフト「Secure Lo...
おすすめ情報