
教えてください。
質問タイトルのとおり、一戸建てで利用中のWHR-300HP2
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-30 …
とスマホ・タブレットでテレビが見れる機器のDXデルカテック「DXメディアコンセント」を設定手順で進めてますが、無線LANルーターの接続方法が分からなくて困ってます。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
DXメディアコンセントの「動作確認済みルーター」に
バッファローの製品がありませんね。
http://www.dxantenna.co.jp/dxdelcatec/mediaconce …
手動で設定もできないようです。
ルーターの「Aoss」キーとDXメディアコンセントの「Set」ボタンを
押して接続できなければ、無理のような気がします。
早速のご回答ありがとうございます。
なんとかならないかなぁと四苦八苦しておりました。
無線ルーターも古いことと、能力が小規模用ですので更新も合わせて検討でしょうか?
No.2
- 回答日時:
>更新も合わせて検討でしょうか?
ダメ元でDXアンテナに問い合わせてはどうですか。
それからでも、遅くはないと思いますが。
重ね重ねご助言、ご回答いただきありがとうございます。
無線ルーターの「AOSS」を再三長押ししてましたら、DX側のWLANのランプが緑ではなくて、橙(オレンジ)色で点灯しました。
取扱説明書を再確認したところ、2.4GHzで接続完了したようです。現在のルーターが確かに2.4GHzでした。DXの推奨は5GHzでその際に点灯する色は緑となってました。
abechan-syaraku様からのご回答をいただいているうちに無線ルーター接続は推奨外ではありましたが接続したようです。
いずれルーター機器の更新も含めて検討するようでした。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ipv6 ipv4
-
192.168.1.1に接続できない…
-
助けでください http://192.16...
-
無線LANルーター(Wi-Fiルーター...
-
モデム(PR-500MI) の、PPPって...
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
jcomの「ユーザー名」と「パス...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
実家と私の住いのVPN通信をした...
-
DiXiM Play for J:COMを利用す...
-
PR-400MIでwi-fiを要す...
-
docomoのhome50HR01のルーター...
-
ルータを使用した所為かと思い...
-
URLフィルタルールの追加(設定...
-
ネットワークカメラと モバイル...
-
http://192.168.11.1/ WEB...
-
NTT AP-500KI について
-
Wifiは繋がるのですが有線で繋...
-
Symantec security checkをする...
-
停電後、WiFiが使えなくなりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ipv6 ipv4
-
qos設定について ルーターにpc...
-
DNSサーバーのIPアドレスが書き...
-
ルーターのDMZに別のルーターを...
-
無線LANルーターのトラブル
-
ルーターについて、いくつか質...
-
NEC無線LANルーター「Aterm WG1...
-
無線LANルーターの選び方
-
ネットワークを分けたい
-
ルーターの故障の判断ポイント...
-
LAN全てのIPアドレスの確認
-
グローバルIPアドレスでルータ...
-
NAT設定の悩み ルーターの向こ...
-
ひかりTVを通すとWi-Fiが使えな...
-
MACアドレスの消失?
-
ルーターのバーチャルサーバー設定
-
PPTPサーバ構築(BHR-4GRV2)
-
プライベートIPアドレスが不明
-
PR-S300HIをルーターにして、WZ...
-
IPアドレスってPCごと?接...
おすすめ情報