アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

黄昏泣きの経験ある方いませんか?

数日前から夜の19時から決まってギャン泣きです。
何しても収まらず途方にくれます。

みるくでもない、熱もない、ついさっきまでニコニコだったのに突然必ず始まり、1時間ちょっと泣き続けます。

なぜ泣くのか、どう向き合うべきか、いつ収まるのか、経験ある方聞かせてください

A 回答 (5件)

泣いた、泣いたー!


うちの次男も夕暮れ時になると決まって大泣きしていました。
ちょうど夕食の準備をしないといけない時間でしたので、首が座るまではスウィングするクーファンに寝かせて足で揺ら揺らさせながら「泣かないで~」と自作の子守唄を歌い続けていました。
首が座るとおんぶ&自作の子守唄で乗り切りました。
いつ収まるか?
これだけはねえ赤ちゃんによって様々でしょうが、うちの場合、1歳過ぎまでずーっとでした。
長男と違って神経が繊細で敏感な子だったのか、小学校に上がるまで不機嫌な次男しか思い出せません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕方ないのですね。頑張って乗り切ります

お礼日時:2018/05/23 16:35

家事に子育てお疲れ様ですm(_ _)m



うちは3人目にして黄昏泣きのようなものが発生しました!
あやしても何しても泣き止まないので開き直ります!
抱っこして、『そうかぁ泣きたい気分なんだねぇうんうん、大丈夫大丈夫~ママいるからねぇ』なんて話しかけてます。
最初はなんとかあやそうとしてアレコレしてて1時間近く泣き続けてましたが、
抱っこして耳元で話しかけるスタイルにしたら15分くらいで泣き止むようになりました!
保健師さんいわく、黄昏時になると、
赤ちゃんはなにかがムズムズして不安になるらしいです!
安心感を与えれば落ち着く事が多いと教わったので実践してみました。
オムツや空腹、室温不快じゃなければとりあえず抱っこして安心させてあげてみてください♪
首が座ってなくても縦抱きが安心する子もいますし、
胸に耳が当たるように抱っこすると、
赤ちゃんにママの心臓の音が聞こえて安心したりします。
お腹の中に居たときはずっと聞こえていたママの心臓の鼓動は安心材料になるそうです!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

耳もとで話しかけるのですね!
やってみます!

お礼日時:2018/05/22 14:26

月齢がわからないのですが、まだ新生児だと思って回答します。



赤ちゃんがとくにオムツでもミルクでもなくなく場合は 神経質にならずに、「赤ちゃんは泣くのが仕事、今日も元気だな」と思うようにするといいですよ。

その時に どぉしたの?とかなんか嫌なの?とか声かけをしておけばいいです。
あとはYouTubeとかで 赤ちゃんが泣き止む音楽やオルゴール音をかけたりしながら、落ち着くものを見つけるといいと思います。

もしくは、お風呂の時間を かえてみるのもいいかもしれませんね。
朝入れるのであれば 夕方にしてみるとか、夕方に入れるのであればお昼に入れるなど。

赤ちゃんが泣く度に気にしすぎると疲れますし赤ちゃんも知恵がつきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごめんなさい 3ヶ月です

お礼日時:2018/05/22 14:26

首が座っていないのであればおんぶは危険だモンね。


赤ちゃんが泣くと どおしてもママは焦るしイライラしてくるものだものね。
泣いている赤ちゃんから少しだけ気をそらして 自分の気持ちが落ち着くようになれば一番いいんだと思います。
私は スリングの中に入れて 赤ちゃんに当たったりして危険ではない状態で お洗濯したり畳んだりしてました。
お散歩とかね。よくお散歩兼お買い物はしてました。
前抱きだから 危なくないように赤ちゃんに影響し無い事をしていたよ~。
敢えて その時間に お買い物行ったり。
生まれたばかりなのかな?外へは連れ出せないものね。
1日の中で 赤ちゃんが寝た時とかイイコにしているうちに 食事の支度をして
後は温めるだけにしたりして 泣く時間帯は 赤ちゃんとゆっくりのんびり過ごせられるようにしたりする
工夫も大事かも。
耳栓しても全く聞こえなくなるわけじゃないですよ~。
音が小さくなるだけですから。
ヘッドホンで音楽聴いていたら聞こえないけどね。
まずは 赤ちゃんの鳴き声でのママの焦りを解消する事を考えてみてくださいね。
アヤソウト躍起になると そればかりに神経が集中してしまって心の余裕が なぎ倒されていきます。
眠らせようと焦ると(寝たら何かを使用と企む)余計寝なかったりするものだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/05/22 14:25

おんぶしちゃえば?


おんぶしながら家事を遣ればいいと思いますよ。
耳栓して鼻歌歌って お子様のことは忘れても背中に一緒にいて行動しているんだから
心配は無いし。
お子様は だんだん知恵が付いてきて 自我が芽生え始めてきた証拠だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ首すわってなくておんぶできずにいます。
いつからおんぶしてましたか?

耳栓して泣いてるのをシャットアウトしてもよいのでしょうか。
どうにかあやすことに精一杯です。
あやして泣き止むものでもないですが…

お礼日時:2018/05/22 08:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!