dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引っ越しをするために無料で小さい段ボールや大きい段ボールを無料でもらえるところはありませんか?または、貰いやすいところは百貨店とかホームセンターですか?

A 回答 (10件)

軽いものを入れるなら、ドラッグストアのティシュやトイレットペーパーが入っていた空き箱。



しっかりしたものを入れるなら、スーパーのスイカや酒など重いものが入っていた段ボール。

いずれも、無料でもらえるところがほとんどです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご返事ありがとうございます。引っ越しのとても良い参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/24 17:42

近所のスーパーでは「ご自由にどうぞ」ってやってない?


使い終わったダンボールをお客さんに使ってもらうように置いているところがある。(地域にもよる?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご返事ありがとうございます。よくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/24 17:41

スーパー、薬屋とか、資料ゴミの日に出てるのを貰うとか。


引っ越し業者を頼むのなら貰えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご返事ありがとうございます。父親が引越し代をうかせたいというので引っ越し業者はダメだと思います。

お礼日時:2018/05/23 19:44

スーパーに置いてないかな?


無かったら店員さんに 余った段ボールありませんか?って聞いてみては
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご返事ありがとうございます。「余った段ボールありませんか」といのうはいい方法かもしれません?

お礼日時:2018/05/23 19:41

主にどんな荷物を詰め込むか、用途にもよります。


衣類など軽めの物ならスーパーなどの果物、野菜、お菓子が入っていた段ボールで十分でしょうが、本や食器など重くなりがちな物の場合、電気屋など比較的容積の割に重い物が入っていた段ボールの方が厚みもありしっかりしています。

が、間違っても冷蔵庫や洗濯機など大型家電品の空き段ボールに本などをいくらでも入るからと詰め込まないこと。
運び手が持ち上げられない、箱の底が抜ける等役に立ちません。
重い物ほど小さな段ボールに小分けして、大きめの物は軽い内容物で、を基本として下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/23 19:40

昔はもらえたけど、


最近は嫌な顔されますね。

お金払って指定回収業者に頼んでるわけですから。

もらいたい~って事は大量に欲しいのですよね?

もらうとしたら
ドラッグストアー
ホームセンター
食品スーパー…

などでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご返事ありがとうございます。大量に欲しいです。やっぱり嫌な顔されますよね?

お礼日時:2018/05/23 19:39

大量でなければスーパーとかで「荷造り用」に放出しています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご返事ありがとうございます。スーパーですね。

お礼日時:2018/05/23 19:38

引っ越し業者に頼んだ場合は段ボールも料金に込みです。

    • good
    • 0

>貰いやすいところは百貨店とかホームセンターですか?


百貨店は分かりません
ホームセンターは貰えないのでは?
まぁ店員や店長の方針次第ですが
店でダンボールを商品として売っているのに
タダであげるとは思えません

コンビニとかが貰いやすいとは思います
まぁこれもホームレス対策で渡さないと決めているところもあるので
基本店の方針次第です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

わかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/23 17:16

スーパーですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご返事ありがとうございます。おひとり様何個とかありませんか?引っ越しをするのでといったらたくさんもらえますか?

お礼日時:2018/05/23 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!