dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事でパソコンを使うと必ず肩こりに悩みます。毎日パソコンにかかりきりの仕事ではないのですが、パソコンに触れることが少ない日が数日続けば肩こりは軽減されますので、原因はパソコンだと思います。ストレッチしたり気をつけていてもだめです。痛くて辛いです。パソコンを常にしている方はどういう風に気をつけておられますか?

A 回答 (5件)

こんにちわ。

私もそうなんです。せっかくこのように便利なものが、普及したのに、歯がゆさを感じていました。

私は使い捨てカイロ(布製チョッキの裏に、厚めの布を肩の箇所に上の方だけ縫い付けます。それをめくった方の裏側に、カイロを貼ります。)・ドライヤー(弱の方で首や肩に吹き付けます。)・サロンパス(肌にやさしい)は持ち歩きます。・カロリーメイト(ビタミンC)で乗り切っています。

いろいろな体操をしたけれどパッートしない、私流ですがマンションのベランダのアングルに掴まり引っ張り合う。縄跳びの真似、走るまねをする。2百回以上これで体操OKです。(秘密。踝は、短めの、厚めの、ゆるめのレッグウオーマーで保護。足が冷えない。)仕事頑張ってね。
    • good
    • 0

モニタの設置方法でずいぶんと改善することができますよ。


モニタは、下30度くらいの目線で見えるようにモニタ面の角度をつけて少し下に(もしくは椅子を少し高めに)設置すると首や肩の筋肉の緊張を和らげることができます。そのように設置するための机もありますが、仕事で使われているものは変えられないでしょうから、うまく工夫してみてください。また、体にあった椅子を選ぶことも重要かと思います。
    • good
    • 0

昔 タイプライターを打っていました


その経験から キーボードの置く位地 を低くすれば
椅子も少し高めにする
肘も曲げないで 緩やかに手を伸ばした状態でキーボードを打てば良いのでは
    • good
    • 0

私もデスクワーク中心でPCと向かい合っていることが多く、よく肩が凝ります。


私の場合はストレス解消を兼ねて定期的に行きつけのマッサージ店を利用しています。
他には自宅で足裏をマッサージをしたり、指圧のように顔や手のツボを押したりしています。
    • good
    • 0

左手でマウスを使うようにしています。



右の肩こりが激しく、マウスできちんと
位置を設定する時に肩に力が入ると考え、
トラックボールにしたけど、それでも
改善されなかったので、マウスもトラック
ボールも左手で使っています。最初は
少しイライラするけど、馴れれば同じです。
今では左右対称のトラックボールは
左手でないとうまく操作できません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!