
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
日大の監督が何を意図していったか聞いてないのでわかりませんが、
一般的に「金属疲労」という言葉を金属以外に使う場合(つまり人にも使う場合)
わからないところで、あるいは気が付かないところで疲労がたまってすぐにでも折れたりヒビが入ったりする状況のことを言います。
解説
金属というのは折れていれば折れているとすぐにわかります。
しかし、折れる直前まで折れるかどうかわかりません。
例えば自動車の車輪軸だとしましょうか。
この車軸が30万5㎞走ったところで折れたとしましょう。
新車時と30万キロ乗った車とでは
その車軸は見たところ全く同じに見えます。
しかし、30万キロ乗った車はあと5㎞走ると折れてしまったわけです。
この場合、「30万キロ走って金属疲労が来てたんだなぁ・・・。」
と使うわけですよ。
これを、他のもの、人間に当てはめると、
部活で(監督は)いつもと同じように(選手に)接していて選手はいつもと全く同じ行動をしていたのだが
長い間に金属疲労を起こしていたのでしょう、ああいう行動に出てしまいました。
という具合に使います。
No.3
- 回答日時:
硬い金属でも、同じ場所に何度も繰り返し負荷を掛けられると、次第に脆くなってヒビが入ったり
割れたりしてしまう事です。
金属以外の物質の場合は金属をつけずにただ「疲労」と呼ぶのが正しいのですが、それだと普通の
「つかれた」という意味の「疲労」と区別がつかないので、「金属疲労(みたいなもの)」という
意味でわざとこう言うこともあります。
No.2
- 回答日時:
本来の意味を調べましたか?
アメフトの例で言えば、見えないところで長年のウミが溜まって選手に悪影響を与えたということでしょう。
即ち、長年の間厳しい練習が当たり前の環境に選手・監督・コーチともに置かれたことで、それが社会から見たら非常識だったことが、問題が表面化するまで気付かないということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 社会学 悪質タックルのとき、日大アメフト部に対して、「今度問題を起こしたら次はない!」的な反省をしてなくてゆ 4 2023/08/05 18:34
- 事件・事故 日大アメフト部違法薬物事件 9 2023/08/09 14:10
- ラグビー・アメリカンフットボール ヤクザと日大アメフト部 2 2023/08/05 13:44
- 事件・事故 なぜ、日大(日本大学)の林真理子理事長はアメフト部員の大麻使用による逮捕に関してあれほど咎められてい 20 2023/08/08 18:06
- 事件・事故 日大のアメフト薬物事件 終わってしまったのですか? 4 2023/08/15 08:21
- ストレス 家の事情や親との関係ストレス、仕事の疲労やストレス、彼氏とも中々日が合わないしゆっくり会えない。この 1 2023/03/26 15:35
- マナー・文例 声楽の先生に発表会に載せる写真の背景を白くするアプリを使い白くする操作に少し時間が掛かったので少し時 2 2023/08/03 22:29
- 会社・職場 精神科に勤務していますが、私のことで昼夜問わずクレームの電話をかけまくってくる女性患者にどう対応した 1 2023/02/04 18:52
- 大人・中高年 精神科に勤務していますが、私のことで昼夜問わずクレームの電話をかけまくってくる女性患者にどう対応した 5 2023/02/04 19:15
- 皮膚の病気・アレルギー 歯科医院で前歯の治療しています。金属アレルギーなのでハイブリッドセラミックを選びますと言ったら、それ 2 2023/02/16 01:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金属棒が抜けません
-
日本史 韓鍛冶部 陶作部 錦織部...
-
金属粉やトゲ状の異物の取り除き方
-
水の全硬度測定時に、硫化ナト...
-
アクセサリーの金メッキを剥が...
-
青銅と黄銅の違いについて
-
ルチンの呈色反応について
-
このようなブロックどうやった...
-
IHクッキングヒーターの鍋に...
-
筋小体は()イオンの放出に関わ...
-
プリント基板のスルーホールは...
-
銅鍋での沸騰時間について
-
材料学で
-
DNAを室温放置はまずい?
-
生物について 一次遷移のなかに...
-
「太い銅線」があっても良いの...
-
Bsという記号の材料は何?
-
金にハンダって
-
hcpの金属原子が真球と見なせな...
-
【日本刀が錆びないのはなぜで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報