dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちゃんといなくてはいけないんでしょうか?

元々ちゃらんぽらんな性格なのですが、30代に入りちゃんとしなければいけない!と思い、ここ数年やってきました。

でもちゃんとしなければと思えば思うほど、本当はちゃんとなんてしたくない自分との間で物凄く息苦しくなってくるんです。

仕事ではきちんとするのは当然なのですが、プライベートでも息が抜けない感じなので....。

同僚の50代の人からは、君は自分で自分を縛りすぎてる、結果を考えずにやりたいことをやりなさいと言われます。

質問者からの補足コメント

  • 自分にとってのちゃんとするは、世間で普通だと言われてることをすると言った感じでしょうか。

    空気を読む、貯金をする、問題から逃げない等です。

    それが世間からすれば当たり前のことでも、自分にとっては苦痛でしかないということに悩んでいます。

      補足日時:2018/05/24 17:59

A 回答 (3件)

好きにすれば良いと思いますが。


責任を取るのはあなた自身なので。

自分は息抜きの場がないと心が爆発してしまうと思うので、何事も腹八分目がベストだと思います。
    • good
    • 0

「ちゃんとする」の定義が分かりません。


社会的に他人に迷惑をかけないこと、とか
自分で「ちゃんとする」という意味が分かってないから
妙な義務感や不安がくるのでは?

自分に無いものを得ることじゃありません。
変わる・変われるか、ということが前提です。特に現代では。
    • good
    • 0

>>仕事ではきちんとするのは当然


とはいえ人には向いている、向いてないがあります。

好きな事、心の奥から望むことなら自然と行動できるものです。
まずは自分自身が楽しい、やりたい、ものが何か、
それ活かされるのはどの職か、方法か。

を、考えられてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!