
帰り道に通りかかる繁華街近くのペットショップでの展示(?)状況について、
心配なので、詳しい方にお尋ねしたいと思います。
犬もネコも扱っていて、夜中の2:00まで営業しているお店なので、
帰りが遅くなる人たちの衝動買いを狙っているのだと思うのですが、
あまり広くないお店なのにかなりの頭数を扱っているので、気になっています。
展示頭数の割には店員さんは1~2名で絶対にお世話の手が足りないと思います。
ガラス張りの狭いケージなので、個別のトイレは置いてなくて、
シュレッダーにかけた紙をしいてあります。
ペットボトルを逆さにした給水器がついていないケージもあります。
いつもお店の外から見ていて、前から気にかけていた猫が、
隣のケージとの境のガラスを
カリカリしようとしてたので、気づいたのですが、
向こう側の給水器からお水を飲みたかったんだと思います。
給水ボトルのないケージには、水のボウルも置いてありません。
前に見かけたときには、エサはドライフードを与えているようでした。
(そのときにお水をあげているかどうかは確認していません。)
ドライフードを与える場合には、お水はたっぷりと・・・と本などに書いてあるので、
自分のうちのニャンコには常にお水が飲める状態にしてありますが、
このような扱いでこのお店のねこちゃんたちは大丈夫なのでしょうか?
お水をあげないのは、動物虐待にはならないのでしょうか?
「かわいそうなので、お水をあげてください!」といいたいのですが、
繁華街近くのお店なので怖い人が関わってたら・・・と言い出す勇気もありません。
どうしたら、このペットショップのかわいそうな仔たちを救ってあげられるでしょうか?
ペットレスキューのようなボランティア団体の方にお願いすることはできますか?
どなたか、いいアドバイスをお願いしたいのですが。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
困ったものですね。
もしかしたら店員さんの中にも心を痛めてる人がいるのかなあ・・。
さて、現在の日本には系統だったアニマルコップに該当する組織がありません。
ボランティア団体や愛護団体も、結局は強制力や立ち入り権がないので、店先払いされればそれまで・・。
行政に頼るなら「保健所」になります。
生活課や環境課に(呼び方はいろいろなんですよ)、動物の管理をする部署があります。
例えば東京なら「東京都福祉保健局健康安全室
環境衛生課動物管理係」なんて感じ。
ここに「苦情」として陳情する事になります。
店舗では、保健所からの通達が一番怖いですからね。
また、近年 保健所には「動物愛護推進員」を置く事が義務になりました。これにより、地域の動物愛護推進員の方に仲裁を頼む事も可能です。
ただ・・、多くはボランティアの域を出ず、強制力もないので・・・。あなたの地域の保健所が、どういった動物関係のシステムを持っているかにもよりますね。
アドバイスありがとうございます。早速、保健所について調べてみようと思います。ただ、今まで広報などを見た感じでは、あまり動物愛護に積極的な印象はないのですが・・・。でも、お店のイヌやネコのことを考えたら、早くした方がいいですよね・・・。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
9月の始め、動物愛護週間の際動物愛護推進員の方の公演を聴きに行きました。法改正などイギリスのように先進的な配慮を求めるために活動している方でした。
fukumaririnさんがおっしゃっているケースと同じことをお話されていました。
歌舞伎町などの繁華街では街の時間帯柄、夜中まで明かりをともしぱなしっで営業し、狭いガラスケージにすっとつめられていると・・。お客さんがそういった関係の人たちだからといってもあまりに惨いことですよね。
しかし、現在の法ではそのお店は合法に入ってしまうのです。日本ではペットシヨップ経営に資格も免許もないので、違法行為ではないし刑にあうとしても最高30万ほど払えば、またいつでも再開できてしまうのです。
ボランティア団体も気にかけているのですが、相手にされないのが対外だと思います。出来る最善の方法は、その街の自治体、県にこういった場所があったと伝えることです。県の立ち入りは合法でペットショップ側は拒否することが出来ません。唯一の砦、といったところでしょうか。
アドバイスありがとうございます。このお店は、今までに見たことにあるどのペットショップよりも劣悪な環境だったので、毎日通る道ではないのですが、ずっと気にかかっていました。合法なんですか・・・。
下にも書きましたが、せめて、お水はあげてもらえるように、どうにか勇気を出してみたいと思います。最後は、自治体にお願いということですね。理解のある担当者の方にめぐり合えるといいのですが。

No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
>ペットレスキューのようなボランティア団体の方に
>お願いすることはできますか?
無理だと思います。
自分は怖くてできないから他の人になんとかして欲しい、
なんていうのは(失礼ですが)ちょっとズルイのでは?
No.2さんもおっしゃっていますが、自分で行動しなければダメですよ。
市役所に問い合わせて、担当の部所に事情を説明して
指導してもらうのがいいと思います。
(担当者の名前を必ず控えておいて下さい!)
ただ、たった1回の指導でお店の体質が
すぐに変わるとも思えません。
1回で諦めずに頑張って下さい。
この回答への補足
下にも書きましたように、「代わりに行ってもらう」のではなく「同行」をお願いするつもりでした。今までも、お店の人に面と向かって注意や忠告などはしたことがないので、かわいそうな動物たちを助けてあげたいと思っても、どうしたらいいのかわからないし、二の足を踏んでしまいます。小心者の私でも最初に誰か詳しい方に一緒に行ってもらえれば、だんだんと慣れて、もっと積極的になれるのではと考えていました。例えば、理解のある友人にでも一緒に行ってもらえればと少しは勇気が出るのではないか思いますが、あいにく近所には住んでいません。
一人で言い出す勇気があれば、こちらに相談などせずに、その場で店員さんに掛け合えるのではと思うのですが・・・。こんな、勇気のない者でも、一歩を踏み出すきっかけを与えてくれるようなペットレスキューのような団体に相談に乗ってもらえたらと書き込みました。(すでに他力本願ですね)ここに書き込む前も、自分の中ではものすごい葛藤でした。自己弁護のようですが、積極的な方と違って、やはり最初に行動するときには、ものすごく勇気が要ります。私の場合、動物を助けたいと思うのなら、この臆病な性格を克服することの方が先決のようです。
アドバイスを下さった皆様、ありがとうございます。頑張れたら、お店に掛け合ってみます。
No.2
- 回答日時:
ただ、本当に助けたいと思ったなら人任せにするだけでなく自分も行動しなければだめですよ。
動物愛護法の規定により、動物への虐待が罰せられるようになりました。水やエサを与えないことも虐待の一つに入ります。
なので、店員に注意することは正当なことなのです。勇気を持って一度定員に話してみてはどうでしょう?それでもだめなら動物愛護関係の団体に相談してみてください。URL載せときますね。
参考URL:http://www.infomadonna.ne.jp/~michelle/aigo/
アドバイスありがとうございます。言葉が足りなかったようですが、「代わりに行ってもらう」つもりではなく、「同行をお願いする」つもりでした。人と話すのもあまり得意ではないし、店員さんに直接話す勇気がなかなか出なくてこちらで相談させていただきました。助けたいと思ったら、まず強い心を持たなくてはなりませんね。URLありがとうございます。近くの団体にあたってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターがお迎えしてから4日で死んでしまいました。生後1ヶ月のキンクマハムスターを飼っていました。 4 2023/07/20 18:59
- 会社・職場 仕事のもやもやについて 私はみんなに嫌われてる気がします 基本2,3人での活動になるようか 接客、飲 5 2023/04/16 02:37
- その他(悩み相談・人生相談) 態度がおかしい隣人にどうすればいいですか? 3 2022/05/14 13:40
- メディア・マスコミ 途上国の場合、アムウェイは良いビジネスですか? 8 2022/10/15 03:47
- 電気・ガス・水道 下水ポンプアップの故障時、水が使用できない状況について 1 2022/08/31 01:49
- お酒・アルコール 友人の飲酒量につきまして 毎日の飲酒量 ・500缶ビール 3から4缶 ・焼酎ボトル750ml 3分の 5 2023/06/10 17:26
- コスメ・化粧品 資生堂香水部門って縮小してるの? 日本の現在の香水文化は? 3 2022/08/14 20:39
- 虫除け・害虫駆除 入居して1週間の賃貸物件にゴキブリが出た 8 2023/07/26 20:57
- その他(悩み相談・人生相談) 夜の繁華街は危ないと言いますが、それを言うなら昼もでは? 5 2023/04/15 22:17
- 電気・ガス・水道 浴室給湯器のお湯がにごる〈白い)原因は? 現在水道工事をしてる近くに住んでます。 配水小管布設替工事 5 2022/12/27 15:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寂し鳴きの躾、子犬のケージに...
-
4ヶ月半のヨークシャテリアの困...
-
犬との旅行(飛行機)
-
猫をケージで飼ってる方、飼っ...
-
2か月のトイプードルを迎え1週...
-
ケージ飼いの悩み
-
うちには三ヶ月少しの犬がいま...
-
しつけに関して質問です。現在5...
-
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイム...
-
犬の飛行機利用時のゲージについて
-
犬を室内でフリーに飼うにはそ...
-
気が狂ったように回ります。
-
思わず ガッツポーズ! 前回の回答...
-
トイプー3か月です。ケージの中...
-
最近急に家の中を怖がりだしま...
-
子犬の留守番中
-
お迎え初日の子犬が寝ない
-
雌犬同士のマウンティングにつ...
-
迎えて1週間の子犬。4日目くら...
-
一戸建て 犬のケージを置く場所
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寂し鳴きの躾、子犬のケージに...
-
2か月のトイプードルを迎え1週...
-
迎えて1週間の子犬。4日目くら...
-
毎朝ウンチまみれで気が狂いそ...
-
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイム...
-
小犬をケージに入れるとギャン...
-
猫をケージで飼ってる方、飼っ...
-
犬を室内でフリーに飼うにはそ...
-
犬のケージにキャスターを付けたい
-
ケージの置き場所はリビングが...
-
犬用のベッドの下によく潜り込...
-
3ヶ月の子犬の長時間車での移動...
-
子犬が落ち着かない
-
犬猫の檻をなぜ「ゲージ」とい...
-
犬は車の内でどちら向きが良い...
-
4ヶ月半のヨークシャテリアの困...
-
トイプー3か月です。ケージの中...
-
ペットホテルに預けると、一晩...
-
お迎え初日の子犬が寝ない
-
生後2ケ月の仔犬が飲む 水の量...
おすすめ情報