dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトについてです。
少し長いです。よろしくお願いします。
バイトA、バイトBがあるとします。

バイトAに応募しました。
場所は自宅の最寄り駅ではないが、自宅から30分程度で通える場所です。
面接でその場で合格と言われました。
また連絡をすると言われ、2週間後に連絡が来ました。タイミングが合わずに電話に出ることが出来ずに、その日のうちにかけ直しましたが繋がりませんでした。忙しいのかと思い、翌日の空いていそうな時間帯に電話をかけ直しましたが、またもや繋がりませんでした。
バイトAでは働くことが出来ないと思い、バイトBに応募しました。
バイトBは自宅の最寄り駅直通です。
バイトBの面接が来週にあります。
バイトAから最初に電話がかかってきた日から約1週間ほどたった頃、またバイトAから電話がかかってきて電話に出ました。
電話ではかけ直したが繋がらなかったことを告げました。バイトAの初日の日が決まりました。
バイトAの初日と、バイトBの面接の日が同じ日です。(時間帯はズレています。)
バイトAとバイトBを掛け持ちするのは出来ません。
ほんとはバイトAから次電話が来たら、辞退を申し出るつもりでした。ですが、夜中に急な電話だったのもあり、切り出せませんでした。
バイトAには友人がいます。私が今から電話をかけて、バイトAを辞退すると言うと、友人に迷惑がかかりますか?
また、最初のバイトの日が決まってしまったのにも関わらず、辞退することは可能でしょうか?
バイトAに電話をかけ、「実は、バイトAと連絡が取れず、バイトAで働かせていただけないと思ったため、別のバイト先に応募していました。そのため、今回は辞退させていただきます。」と伝えて大丈夫でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • バイトAは友人がいることを知りません。
    また、合格だと面接で直接言われました。

      補足日時:2018/05/25 23:15

A 回答 (2件)

バイトAに電話してつながらなかった時、友人から伝えてもらう方法もあったと思います。



バイトAの面接終了時におよその採否通知日を聞くべきでしたが、アルバイトで2週間後というのは遅すぎると思います。
辞退してもやむを得ない日数です。
夜中に電話があった時の時間帯によっては、非常識な事業所です。

辞退は基本的に迷惑がかかりますが、相手の連絡が遅いのが原因ですから気にしなくてもいいです。
ただ、一旦は受けているので、別の理由にしたほうがいいかもしれません。
詳しくは言わず、「急な家庭の事情で」くらいでいいでしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。
電話をかけたところ色々言われましたが、一応辞退できました。

お礼日時:2018/05/29 16:27

日を置いて何回も電話するような会社は


駄目です
①相手の事を考えない
②従業員の定着率が悪い
この2点からして
働きにくい職場だと思われます
友達には申しないが
キッパリと断る方が無難ですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/29 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!