dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今でも昨日のことのように思い出す消したい記憶はありますか、許せない人はいますか?

私は三年前1ヶ月ほど精神科に入院してました。
あまりの環境の変化に1回発狂してしまい、看護師たちに強引に押さえられ引きずられ、目の前にはそんな泣きわめいてる私を見て笑ってる主治医がいました。部屋に戻った後も、ドアがちょっと空いていたので見えてしまったのですが部屋の外から私の様子を見ながらニヤニヤ笑ってる主治医がいて、その時の笑い声や光景が三年経った今でもフラッシュバックします。

あれからは精神科という場所に良いイメージを持てずそのような場所には通っていません。
退院した後、パニック障害や自律神経失調症を発症して今も治療中です。

心療内科には行ってますが、
相談してもまた何か重いものを背負うんじゃないかと警戒してしまってあまり行けてません。

やりたいこと行きたい場所はあるのに
いつも思い出してしまって悔しさを原動力にすることもできません。絵を描くのが好きですが物語を想像する度にいつも自分の過去と向き合わされ絶望を感じます。ただでさえ子供の頃のトラウマとも向き合えていないのに、たった1ヶ月しかいなかった精神科での出来事が忘れられなくて燻ってます。

長文失礼しました。
皆さんは怒りや憎しみとどう向き合ってますか ?

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます

    自分なりにずっと考えてました
    悲しんでる人を笑える人は
    一体どんな人生を歩んだらそんな酷いことができますか?
    私はどんなに病んでも、それだけはできなかったので理解できません。

      補足日時:2018/05/28 09:58
  • ありがとうございます

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/05/28 10:27

A 回答 (3件)

> 今でも昨日のことのように思い出す消したい記憶はありますか、許せない人はいますか?



昔はありましたし、今もたまにならありますが、基本的に私は、怒り、憎しみ、悲しみ、等のネガティブな感情は、その感情を抱いている時間がもったいないと思うので、極力それはしないです。

昔からそういう事が出来た訳ではなくて、昔は常に誰かを恨んだり、何か悲しい事があると1週間以上引きずったりという事もありましたが、今は2、3時間もあれば平常時の気持ちに戻れるようになりました。

それが出来るようになった一番大きな要因は、「人生は短くて、悲しい事は無限にある」という人生観を持ったからです。

これは、「こう思おう」と思った訳ではなくて、色んな悲しい事や、やるせない事や、腹立たしい事を経験した結果、自然とこう思うようになりました。

あと、これは私の偏見かも知れませんが、一般の職業の人の中で、性格の悪い人や感じの悪い人が、1割くらいいるとしたら、医者や看護師には、そのような人が3割くらいいるような気がします。つまり、一般の職業より多めだという事です。

ですので、そのような医者に当たっても当然と言いますか、統計的に当たる確率は高いと思いますので、何も不思議な事ではないですし、医者はそういうものだと思われた方が良いかと思います。もちろん、全ての医者がそうと言っている訳ではないです。

今度、精神科に掛かる事があれば、期待せずラフな気持ちで行くと良いでしょうか。「治して欲しい、優しくして欲しい」ではなくて、「治してくれたらラッキー、優しくして貰えたらラッキー」くらいの気持ちの方が健全だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/05/28 10:26

ありますし、いますよ…


でも行きていかなくてはいけないので、前向きにいかないとやっていけません…病院の医者、看護師は運が悪かったと思ってください…
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2018/05/28 10:26

表に出せない怒り、憎しみは大勢の人間に有ると思います。


忘れようと頑張ってみたり、心の中に溜めこんでみたり、大らかな風を装ってみたり、仕事に追われることで紛らわせたり・・・・。
歳を重ねると楽しい事ばかりでなく嫌な思いも蓄積されますが、「もっと悪い状態」を想像して「まだ大丈夫」と自分に言い聞かせたりします。
答えやアドバイスにもなっていませんが、「あんなことで悩んでいたなんて」と思える日が必ず来るのを信じて一日を暮らしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/05/28 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!