
自分の雇用形態を調べる方法ってありますか?
今の会社で正社員で雇ってもらっていますが、本当は契約社員かもしれなく、自分の雇用形態を調べる方法を探しています。ついでにうちの会社が異常なのか正常なのかも意見頂きたいです。
うちの会社は中小企業で創立35年の地元ではなかなか大きい会社です。ですが、従業員の給料は低く、残業代も出ませんし毎日朝礼は時間外です。毎日掃除で早出されられますし、月一回のミーティングも朝時間外です(もちろん賃金は発生しません)
掃除と朝礼で毎日就業時間の30分前には出社です。(他の人は準備などがあるため一時間ぐらい早くきてます。)
年間休日はたったの87日です。
そして何故実は契約社員なんじゃないかって疑ったのかというと毎年の冬ボーナス貰うときに紙にサインさせられます。内容は、今年はこの給料でいいですか?っていう聞き方なので特に内容もきちんと読まずにサインしていました。(従業員みんなサインさせられます)
ただ、退職金の制度がなかったり、女性もいる会社なのに産休育休など福利厚生がありません。
また昇給も社長の個人的な好き嫌いで上がったり変わらなかったり。今年は下がった人も何名かいました。
この不安定さから従業員から実は正社員で雇ってるけど契約社員なんじゃないかと言い始める人が増えてきました。
そこで自分が正社員なのか契約社員なのかほんとうの雇用形態を知りたいとおもい質問させていただきました。
どなたかご回答お願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
従業員が10名以上の会社には、必ず就業規則がありますから、まずはそれを確認して下さい。
基本的な労働条件が書かれてあります。次に、時間外勤務を実施する場合は、従業員との間で三六協定を締結する必要があります。その有無についても確認して下さい。雇用期間が明示されている書面の取り交わしがなければ、無期雇用契約ですから正社員です。
退職金の制度は会社の任意ですから無い企業もありますが、産休育休は法律で定められていますので、会社に規則になかったとしても取得は可能です。
35年も社歴がありますから、潰れるほどの法令違反はしていないのでしょうが、運用については、意図して行っているのであればブラックですし、もし、そうでなかったとしても、かなりずさんだと言えます。
あまり酷いであれば、労基署に相談して下さい。

No.3
- 回答日時:
契約社員や正社員という記載は法律的ありません。
会社が利便上使ってるだけです。雇用の定めがあるか、無いかの違いではないでしょうか?
正社員だからといって、福利厚生がいいとも給与がいいとも限りません。法律で決まっているものではありません。
残業代さえも払えない企業ですから、会社の経営は厳しいと思えます。残業代を支払わないで利益を上げてるのは、儲かってるとは言えません。嘘の儲けです。
もう少し経営状態が良い会社に転職されてはどうでしょうか?
正社員だからといって安定しているとも限らないし、労働条件がいいとも限りませんからね。
No.1
- 回答日時:
正社員だから福利厚生などがしっかりある、契約社員だからそういうものはないというのは全国的な基準で決められている訳ではありません。
正社員でも福利厚生がない会社もあれば契約社員でも充実している会社もあります。
違うのは契約期間が決まっているかどうかくらいでしょう。
ちなみに産前産後休業は福利厚生ではなく、法定の休業ですから取得できないということはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
正社員の確認方法
就職
-
契約社員を正社員のように書いたらバレますか?
転職
-
会社の正社員である事を確認する方法
就職
-
-
4
昔の勤め先(10年ぐらい前)でパートか契約社員かどの雇用形態を忘れたため、履歴書に書くために教えてく
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
職歴に記載する雇用形態について。
面接・履歴書・職務経歴書
-
6
職務経歴書の雇用形態の変更の件について
面接・履歴書・職務経歴書
-
7
社会保険から、正社員か契約社員かばれますか?
転職
-
8
職歴詐称について
転職
-
9
履歴書の入社月を間違えて書いていました。先日、採用された会社から入社手続きの書類が送られてきたのです
雇用保険
-
10
旦那のお話しです。 最近、転職で内定をもらったのですが、履歴書で経歴に抜けがあることに後から気が付き
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
同じ職場内で雇用形態が変更になった場合、履歴書にちゃんと記載すべきですか? 契約社員→正社員→契約社
面接・履歴書・職務経歴書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
労働組合専従者の給与について
-
領収書を発行した法人の代表者...
-
知人がNTT東日本で働いています...
-
単身赴任の赴任期限を決めてく...
-
会社員が芸能事務所に所属して...
-
退職金って自分の給料から毎月...
-
大同生命について教えて下さい
-
図面の所有権
-
男性って社会にでたら好きな髪...
-
倒産した会社の備品が自宅にあ...
-
驚愕 全員分の給与明細!!
-
ボランティアでの収入(交通費の...
-
ボーナスの有無を主人の会社に...
-
自分の雇用形態を調べる方法っ...
-
計算に詳しい方! ご回答頂ける...
-
賞与 あり 前年度実績 年2回...
-
自営業の主人との価値観
-
甥っ子と姪っ子へのお小遣い
-
税込月収と税込年収ってなんで...
-
結婚祝いを有志で集めて贈ります
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
領収書を発行した法人の代表者...
-
自分の雇用形態を調べる方法っ...
-
知人がNTT東日本で働いています...
-
男性って社会にでたら好きな髪...
-
給与から天引きの「親睦会会費...
-
中退金共済について、納得いか...
-
退職後、始末書の提出は必要?
-
単身赴任の赴任期限を決めてく...
-
労働組合専従者の給与について
-
給与の基本給のことで質問なん...
-
ボーナスの有無を主人の会社に...
-
会社員が芸能事務所に所属して...
-
出戻り後の待遇(給与)
-
図面の所有権
-
退職金って自分の給料から毎月...
-
ボランティアでの収入(交通費の...
-
給与カット分を休暇に振り返ら...
-
役に立たない労働組合(労働組...
-
会社の健康診断って
-
外資系の日本支社閉鎖に伴う解...
おすすめ情報