![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
このグラフはマクスウェル分布を表しています。
覚えるなら、まず、この名前を覚えるべきです。マクスウェルは、電磁気学の基本の方程式である、マクスウェルの方程式を発見して古典電磁気学を完成した人です。マクスウェル=ボルツマン分布とも言います。
気体の熱運動論でも、この分布の業績を残しました。
次に、最大確率速度(最確速度)の公式を覚えます。この公式は覚えやすいのと、内容が重要です。
今、あなたが空気の中に居るなら、あなたの顔には、空気中の窒素や酸素の分子が衝突しています。
その速度は、窒素なら422m/s、酸素なら395m/sの粒子が一番多く、グラフの最大値です。
グラフを見ると分かるとおり、最確速度の2倍の速度の800m/sの粒子もかなりあり、また遅いものもあり、全身の皮膚に衝突しています。この衝突があるので、1気圧の気圧を受けています。もしこの衝突が一切なかったら、皮膚から水分が蒸発して、呼吸が吸えずに、死ぬでしょう。宇宙服なしで、宇宙に飛び出す状態になります。この空気分子の衝突で気温を感じています。衝突が強ければ暑く感じ、弱ければ寒く感じます。分子の運動エネルギーは絶対温度Tに比例します。気温25℃なら、T=25+273,15=298.15≒300.K
マクスウェル分布の公式はf(v)=Av²exp(-mv²/2kT)ですが(Aは定数)、この式は覚えにくいから、最確速度だけを覚えることにします。
f(v)をvで微分してf '(v)=0の条件で、f(v)が最大となるvを求めると、
2Av exp(-mv²/2kT)-Av²exp(-mv²/2kT)mv/kT=0
2-m v²/kT=0,m v²/2 = kT
となる。つまり、分子の運動エネルギーはm v²/2=kTとなる。この式を覚えるのです。運動エネルギーのm v²/2はすでに覚えていると思います。まだ覚えていないなら、今、覚えないとダメです。右辺はkTとなる。
分子の運動エネルギーは絶対温度Tに比例する。その比例定数kはボルツマン定数です。この式をエネルギー等分配則と言い、古典力学の重要な法則です。温度Tの物体は、運動の自由度があれば、その運動のエネルギーは平均としてkTの熱を持つのです。窒素でも酸素でも、x方向の運動でも、y方向の運動でも、同じ熱エネルギーを持つのです。量子力学では、この法則が破れることを1900年にマックス・プランクが発見して、量子力学の端緒となった。プランクは量子論の父といわれる。ノーベル賞を取った。
窒素分子の速度を計算したいなら、分子量28g/molをアボガドロ数6×10^23molで割ると分子1個のmがでます。ボルツマン定数は1.38×10^-23[J/K]。1[J]=1mkg/s²=1000mg/s²
No.1
- 回答日時:
初めまして。
温度とは "粒子がどれだけ運動しているか" で、高いか低いか決まります。
熱いお風呂は粒子などの小さい端子で見ると、すごく激しく運動しています。
それに対して氷などは、粒子は少ししか運動してません。(氷は固体で硬いですが、粒子レベルで見ると細かく振動(運動)しています)
今回のグラフでいうと、(b)高温は、高温の粒子がよく振動しているから、粒子の速さが早いとこに粒子の割合が多く、
(a)低音は、粒子があまり振動していない、つまり粒子の速さが遅い部分(小さい部分)に粒子の数の割合が集まっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 高校数学で質問があります。 2 2023/02/13 15:49
- 数学 「f(x)とg(x)のグラフで囲まれた面積を求めよ」 という積分の面積を求める典型問題がありますが、 7 2023/06/09 01:16
- 数学 写真の(1)の問題についてですが、解説を見るとグラフを使って示しているのですが、解説の文章はグラフを 1 2023/02/09 17:48
- 宇宙科学・天文学・天気 中2 理科 天気 ある1日の湿度と気温の変化のグラフを見て、グラフは ア、1日中晴れ イ、1日中曇り 2 2023/03/04 10:25
- 数学 高校数学で質問があります。 2 2023/02/13 16:40
- 数学 微分の問題です 1 2022/07/31 11:15
- 教育学 学校ってなんで必要? 8 2022/08/24 19:36
- 物理学 測定データの読み方について教えて下さい 6 2023/07/09 16:43
- 数学 y=(x^3)-x と(x^2)+(y^2)=1の交点の求め方の答案が分かりません。 グラフ書いて( 1 2023/02/04 18:26
- 数学 重積分、累次積分の問題です。 範囲の書き換えがわかりません。 グラフを書いてみるとこのような範囲にな 4 2023/01/09 16:05
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報