dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11歳の娘ですが、9月末からずっと鼻水、くしゃみがあり、もぅ我慢できないということで今日耳鼻科へ行ってきました。アレルギーということで、吸入し、帰って来ましたが、しばらくすると喉が痛い、といいはじめました。うがいをさせたのですが、よくなる気配がなく、しゃべるのもいたい、飲み込むのも痛い、また食べ物を食べても味がしないと言います。耳鼻科へ行くまではそういう症状はまったくなかったので、吸入が原因なのかな?と質問することにしました。私も鼻のアレルギーですが、耳鼻科へ行くとよけいに鼻水が出たりするのでめったと行かないのですが・・吸入の薬、または鼻水を吸い込むのが刺激になるとか、なのでしょうか?明日は病院休みだし、困っています。時間がたてば治るのならいいのですが。。詳しい方、よろしくお願いします。
飲み薬はアゼプチン錠を貰ってきました。

A 回答 (2件)

吸入治療薬の副作用でのどの痛みが出るものはないと思います。



おそらくは鼻詰まりによって口呼吸となり、のどの乾燥から炎症を起こしたのではないでしょうか。
たまたま耳鼻科受診の時期に重なってのどの炎症が悪化したのだと思います。
加湿器などを使って湿度を上げ、なるべく早めに鼻詰まりを治しましょう。
その他にも中耳炎や副鼻腔炎など、その他の合併症を引き起こしかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
副作用で痛みが出ることはないのですね。
一晩寝て昨日にはほとんど痛みはなくなっていたようです。鼻も大分治ってるみたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/25 07:55

のどの炎症は、耳鼻科の吸入が原因ではありませんので、そういった、ご心配はありません。


ただ、お嬢さんはたまたま耳鼻科の治療のあと、のどの炎症も悪化してしまったと考えられますね。
アゼプチンはアレルギー性疾患治療剤ですから、直接、のどの炎症を抑える力はありません。
もし、明日の月曜になってものどの症状が良い方向にいってなければ、再度受診して、症状を説明しそれに関した治療も受けられたほうが、早く快癒すると思いますよ。
おだいじに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみませんでした。
昨日には大分のどの痛みは取れていたようです。
しゃべることもできない、というので驚きましたが
よかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/25 07:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!