
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あっ!!
もう一つバカ簡単で美味しいオリジナルスープを思い出しました。
鍋に湯を沸かし、そこにニンニク一欠片を直接下ろし入れます。(チューブでもOK)
そこに豚バラの薄切り肉と、さいの目に切った豆腐を入れ、アクを掬ったら、塩、醤油、中華スープの素(味覇やシャンタンデラックスがオススメ)好みでラー油をたっぷり加え、味を整え、仕上げに5センチくらいの長さに切ったニラを加えてひと煮立ちさせたら出来上がりです。
好みで椎茸の薄かがりやネギ、モヤシなどを加えても美味しいです。
辛いのが苦手ならラー油は外してください。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/06/05 12:18
二つも教えて頂き有り難うございます。
まだ作ってませんが、ラー油のスープは気になります。
早速今夜チャレンジします。
アドバイス頂き有り難うございます。
No.8
- 回答日時:
簡単スープの場合、出汁と油がおいしさの決め手だと気づきました。
具は何でもいいのですがウインナーやベーコンを入れると出汁と油の 風味が出ます。それに、インスタントのコンソメや鶏ガラスープや中華出汁を加えて、物足りなかったら、ごま油やネギ油かを加えています。ラードも良さそう。洋風ならバターもあり。塩味のスープには少し醤油を入れると味が締まります。
色々研究してみてください。
私のおすすめは味噌ラーメン風スープで、中華出汁味噌砂糖ごま油(要調整)で、具は何でもいいのですがコーンやネギやワカメが合います。
No.7
- 回答日時:
スープと言えるか分かりませんが、
アジのなめろうをお椀に適量入れ、お湯を注げは、アジの出汁の効いた味噌汁が出来ます。
私は釣りが趣味で、特にアジ釣り(船釣り)を良くやります。
沢山釣れたときは、タタキを作るのですが、
作ったタタキの2/3くらいは、味噌を加えてなめろ
うにして 冷蔵しています。
なめろうに飽きたときに「なめろう味噌汁」にして食べますが、美味しいですよ(^^)
釣ったアジでなくても、新鮮なアジなら同じようにできます。
ポイントは、
・なめろうに入れる味噌を少し多めにしておく
・アジは細かくタタキすぎない
➡身が大きめだと具になる
ですかね?
ちなみに、タタキもなめろうも、熱々の御飯にのせれば、
「タタキ丼」
「なめろう丼」
になります(^^)
No.6
- 回答日時:
旬のとれたて野菜をポタージュにするのが好きですね。
最近ではブロッコリーのポタージュが美味しかったな~
玉ねぎ、コンソメ、牛乳があればミキサーで簡単にできます。
No.4
- 回答日時:
安くて美味しいのが、オリジナルの鯖の水煮缶と白菜の無国籍(笑)スープです。
鯖缶を汁ごとスプーンでほぐしておく。
白菜は、一口大のざく切り。
長ネギ一本は斜め薄切りに。
フライパンにサラダ油とごま油を小さじ一杯ずつくらいを熱し、ほぐした鯖缶と白菜を入れ、しんなりするまで炒めます。
そこに水を入れ、塩、たっぷり目のコショー(白でもパウダーでもブラックペッパーでもお好みのコショーで)、醤油をひと回し入れ、(主に塩とコショーが主役で、醤油は色付け程度。お好みで味の素少々)味が決まったら、長ネギを加え、好みの柔らかさにひと煮立ちさせたらもう出来上がり。
凄く簡単ですが、絶品です。
コレは鯖缶が良いダシになり、とてつもなく美味しいスープに。
空腹時にはコレに焼き餅を入れ、お雑煮にしたり、固めに茹でたてそうめんを加えたり、ご飯を加えたりして雑炊にしたり。
是非是非お試しを。
他によく作るスープは。
ビシソワーズ。
オニオングラタンスープ。
トマトスープ。
ガスパチョ。
ポタージュ。
本格コンソメスープ。
中華スープ各種。
韓国スープ各種。
などなど30種くらいのスープをその日の気分で順番で作ります。
我が家は類まれなスープ好きです。
スープ美味しいですよね(^^)
No.3
- 回答日時:
スープ作りって、時間がかかって意外と手間がかかるのは、和食の出汁作りと同じ。
少人数家族では、割が合わないのでは。コンソメにしたって、コクのある美味しいのとなると10人分くらいになってしまうし。大家族から爺一人暮らしになってから、袋に入った即席スープの素を、水で煮る、牛乳で煮る、のをいろんな種類のを買って自炊です。それでも一袋4人分。日本製のは高いのに味に不満だらけですが、30種類くらいある安物のアメリカ製のは、かなり美味しいです。アメリカ生活が長すぎるので、舌の感覚が変わってしまったのかも知れませんが。
No.2
- 回答日時:
カリフラワーのスープ。
(冬のスープ)小房にカットしたカリフラワーをコンソメを入れたお水で茹でてミキサーに掛けます。
牛乳を加え、塩コショウで味を整えます。
ミキサーに掛けるととろみが出て美味しい一品です。
トマトのスープ。(夏のスープ)
同様にトマトと玉葱、ジャガイモをコンソメで茹でてミキサーに掛けます。
ジャガイモを加えることでとろみが出ます。
塩コショウで味を整え、冷やしていただきます。
ビシソワーズ(夏のスープ)
ジャガイモの冷製スープ。これは有名。
かぼちゃのスープ(秋のスープ)
かぼちゃと玉葱バターで炒めてをコンソメで茹でてミキサーに掛けます。
小麦粉を振り入れてとろみを付けます。
牛乳で伸ばして、塩コショウで味を整えます。
春はアスパラやブロッコリーのスープ。
同様に玉葱を加えてコンソメで茹でてミキサーに掛けます。
先にバターで炒めて小麦粉を振ってもいいですし、後からブールマニエでとろみをつけてもいい。
牛乳を加えて塩コショウで味を整えます。
白菜の豆乳スープ。(白菜なので冬のスープ)
白菜とベーコンを香味シャンタンを出汁に使ってスープにします。(中華風スープ)
豆乳を加え、塩コショウで味を整えます。
ベーコンではなく、鶏肉でも美味しいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビシソワーズとポタージュの違...
-
クレソンのポタージュ
-
コンソメスープにもうひと味ほ...
-
コンソメスープの味って、何と...
-
ポタージュのざらざら感
-
家庭でつくる「つけめんの割り...
-
スープが薄味の時に何を足した...
-
鍋料理は何日くらい痛みません...
-
ごま豆乳鍋を作ったのですが、...
-
豚汁
-
食べるのが遅いです。どうすれ...
-
お土産のラーメンで賞味期限が1...
-
茹でた乾麺のうどんを冷蔵庫で...
-
首吊りに500回以上失敗して...
-
ビビンバの正しい食べ方...
-
世界3大スープ
-
市販の鍋焼きうどんについて 使...
-
おいしい麺つゆの簡単な作り方
-
味の素を味噌汁に入れると味変...
-
味噌汁にダシを入れるタイミン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビシソワーズとポタージュの違...
-
コンソメスープにもうひと味ほ...
-
オニオンベーコンスープとコン...
-
オニオンスープが濁る理由
-
コンソメスープの味って、何と...
-
脂肪燃焼スープ作ったんですけ...
-
シチューに入れたセロリの臭い...
-
日本のコンソメ代わりになるア...
-
ポタージュのざらざら感
-
ハヤシライスに合うスープ
-
ブイヨンとコンソメの違いは?
-
失敗したオニオングラタンのア...
-
ブイヨンとコンソメの違いは何...
-
かぼちゃスープを低カロリーで...
-
【昼食の献立】「炊き込みご飯(...
-
コンソメとブイヨン
-
料理上手な方、助けて下さい!
-
洋風だしとコンソメは同じ意味...
-
コンソメの作り方
-
半練りって何なの?
おすすめ情報