dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日から家族になった、生後約3ヶ月ほどの猫ちゃんについてです。

人に見せると驚かれるほど昼も夜もよく鳴くのですが、ネットで調べるとお家が変わったことによるストレスや不安、母親を探しているなどの理由が見られました。

トイレは覚えているのでケージの扉は開けて自由に出入りできるようにしています。家の中を大声で鳴きながら冒険して、疲れたら2~3分だけ目を閉じ、また鳴き始めます。子猫は1日のうち、寝ている時間の方が長いと聞いたことがあるのですが、今のところ本気で寝ているような姿を見たことがありません。警戒している?

昨夜も夜どうし、鳴き続けていました。トイレは綺麗にしてあるし、温かい毛布やクッションなどで寝床も用意してあります。エサと水は好きな時に食べられるようにケージ内に置いてあります。
寝る前に遊んであげると良いと聞きましたが、野良猫だった分まだ私に警戒心があり遊ぶどころではなく…
構いすぎて、鳴けば構ってもらえると思わせるのもいけないと聞いたので、とりあえず側にはいるけどそっとしています。

やはり家が変わったことによる不安やストレスなのでしょうか。猫ちゃんをお譲り頂いた里親募集ボランティアの方からも、事前に夜泣きはするかもと聞いていましたが、あまりに激しいので少し心配しています。

子猫のうちは、こんなものなのでしょうか?
初心者なので、不安だらけです。
教えてください。回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

家では猫がいるせいか、いくら仔猫でも泣いた事はありません。

世話焼き猫のおかげですね(^-^)野猫の3ヶ月は一週間位でなついてくれると思いますよ(^-^)今は心細さや環境に不安なだけだと思います。目をみる時は、目をパチパチするとか、寄って来るまで待って上げて下さい。段ボールの小さいので、隠れ家等で落ち着く場所をいくつか作ってあげるのもいいですよ。小さい程安心します。そうして中に入ったら、少しづつ玩具で遊ぶ時間を作って行けば良いと思いますよ(^-^)
    • good
    • 1

猫ちゃんが一人になれるような暗くて狭い隠れ場所はありますか?


初めのうちは隠れる場所を用意してあげて、ご家族の様子を観察させ安心させるのがいいかと思います。
撫でさせてくれない状況であれば無理に撫でようとせず、まずは自分達は危なくないよ、餌をくれる人だよというのを覚えさせるところから始めてみてはいかがでしょうか。
隠れ場所に隠れたら覗き込むのはNGです。
猫ちゃんの存在を無視するくらいが猫ちゃんは安心するので、なるべく見ない話しかけない触らないのがベストです。
    • good
    • 1

よくあるとまでは言いませんけどたいして珍しいことではないと思います。



野良の子猫で臆病な子など連れてきたときなど、この体のどこからってくらい野太い声で鳴き続けたりします。もちろん夜通し。一週間から10日もすれば落ち着いてくるはずです。眠れないけどしょうがない。

原因は病気やケガがない前提で、おっしゃる通り環境の変化でしょうね。不安でしょうがないんだと思います。

そのころの子は一日で2~3時間しか起きてなかったと思うんですけど、よっぽどなんでしょうね。


うちの場合そういう子の中で一匹だけ、時間が経っても普通の子よりよく鳴く性分が残った子がいます。それでも夜通し鳴くことなんかなくなります。で、この子が同じように威嚇が激しかったんですね、鳴くことは治まりますが、もしかしたらデレデレすり寄る様なタイプではないかも知れません。抱こうとすると逃げちゃってシャーシャーいう子になるかもしれません。
ふつう不安が原因で鳴いているだけの子は時が経つと、呼んでも鳴くどころか目も開けないで寝ているなんてザマになります。

それで、まぁいろいろ事情があるとは思いますけど、私自身はケージ飼いしたことが無いんで、そこに入れられることに不安を感じるものなのかはわかりません。でももし自分自身が猫なら居場所がガラリと変わったところにさらにって感じですから「えっえっ!?」ってなっちゃうと思う。まぁ開け放っているならいらないんじゃないかなぁ・・・っと。

ほんとあの声は困りものですが、治まることは間違いないです。よく見ていてあげてください。こっちも大変ですがチビの方も身を守るのに大変なんでしょう。
    • good
    • 2

構いグセを気にするより、今は安心してもらうために、優しく声掛けして、優しく抱っこしてあげてください。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

シャー!といって牙をむいたり、逃げてしまっても抱っこするべきですか?優しく声を掛けることはできても、だっこはまだ厳しそうです…

お礼日時:2018/06/04 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!