dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経済学にて
寡占モデルのベルトランモデルで
同質ではない財を供給する2社のライバル企業が存在する。
とありますが、同質でなければ、ライバル企業になりそうにないと思うのですが、具体的にどのような状況なのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

財が「同質でない」ということは、財が「差別化されている」ということです。

トヨタの車と日産の車は「同質」でしょうか、それとも「差別化されている」でしょうか?2つの企業で生産されている財が同質であるということは、消費者の眼から見て、その2社で生産される財を区別できないということですから、現実の世界では一部の農産物を除くと、「同質」の財・製品はほとんどありません。多数の企業が「同質」の財について競争している市場を「完全競争市場」、多数の企業が「差別化された」財について競争している市場を「独占的競争市場」といいますが、多くの企業が競争してる現実の市場を完全競争市場として分析するか、独占的競争市場として分析するかは、分析上の都合によります。理論的にいうと、2つの企業が同質の財を市場に提供しているなら、どちらかが自社の生産する財の価格を相手企業より高く設定すると、その企業の生産する財への需要はゼロになるのにたいして、両企業が差別化された製品で競争しているなら、自社の価格を引き上げても、自社の製品にたいする需要はゼロにはなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

明確な回答をありがとうございました。

お礼日時:2018/06/11 13:08

質問は解決したのでしょうか?まだ質問があるなら、追加質問してください。

解決したのなら、終了の手続きをとってください。私が回答したこの質問(↓)では

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10531549.html

「理解した」といいながら、終了の手続きをとらずに「逃亡!」してしまった!こうした質問者には2度と回答したくなる!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!