
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
地植え?プランター?
プランターだと、すずらんは横に地下茎を伸ばしますから
植え替えが必要になりますし
水切れに注意しなくてはいけないが
冬はあまり必要ではない植物です。
こちらは北海道なのですが
子供の頃はよく見かける植物でしたが
年々減り、今では牧場脇の山林、湿った明るい日影にしか見かけなくなりました。
でも、札幌市内の道路脇の花壇には
昔植えたであろうすずらんが毎年自生しています。
手入れもあまりしてません。花が終わったら花茎を切りとる程度です。
午前中の日があたる半日影で
あまり乾燥しないのでしょう。
直射日光を避けるなどの日当たりの管理と
何より水管理が難しいとは思いますが
難易度で言うと、さほど難しいとはいえないかと思います。
適度な環境だと自生するぐらいですから・・・
ありがとうございました。北海道の涼しい環境を好むのですね。可憐で良い香りに憧れ、地植えして、何とか成長するように祈っていましたが、やはり
都内(我が家)はスズランにとっては暑すぎるのかもしれません。
No.6
- 回答日時:
参考までに。
基本的には丈夫なので育てやすいのだが、時折「難しい」という人もいます。
人間関係だけでなく、植物との間にも「相性」というものがあるので、同じ植物でも「あれは簡単だよ」という人もいれば、「あれは難しい」と言う人もいるのです。
栽培環境が全く書いてないので何とも言えないが、あなたとの相性が悪いのかも。
栽培環境がわかるともう少しましな回答もできるのだがね。
おっしゃる通りですね。基本情報がなく問いかけてしまいました。
土地や気候などの自然環境大切ですね。葡萄みたいです。
枯らしてしまったスズランの苗に申し訳ないことをした気持ちです。
No.5
- 回答日時:
スズラン、雑草です。
難しくありません。地面に植えておけば勝手に増えます。抜いても抜いてもどこかから出てきて我が家では苦労して何年かがかりでやっと退治しました。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 豆苗の成れの果ては? 豆苗は、パックを買ってきて一度茎から上を切ったら、水を入れてもう一度発芽させる 2 2022/07/29 13:01
- ガーデニング・家庭菜園 オリーブの枝先が枯れている 1 2022/04/25 00:17
- ガーデニング・家庭菜園 ワイルドストロベリーについて 2 2022/09/18 20:59
- ガーデニング・家庭菜園 弱っているミニトマト 1 2022/06/08 11:05
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトの苗復活しますか? 家庭菜園が趣味でミニトマトを育ててるのですが 前日が寒かったのと家の中 3 2023/05/21 12:22
- ガーデニング・家庭菜園 早く育つ花 1 2022/04/20 10:29
- ガーデニング・家庭菜園 ブルーベリーが枯れた ブルーベリーの苗⁈を同じ系統で品種が違う物を植えたのですが一本が枯れてしまいま 2 2022/07/13 09:27
- ガーデニング・家庭菜園 晩白柚、不知火を柚の木に接ぎ木したい 1 2023/04/19 17:31
- ガーデニング・家庭菜園 スナップエンドウつるなしタイプがうまく育てられません 1 2022/10/29 11:56
- その他(芸術・クラフト) 通販で買って届いた奴なんですけど枯れかけてますか? 枯れかけてる苗はどうするのが普通ですか? 6 2023/04/01 12:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
家庭菜園のネギが不味い
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
しそが元気ありません
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
プランターの土に残った根は、...
-
庭の榊を切っても大丈夫?
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報