dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ナスって一株あたり100〜200個ぐらい収穫できるそうですが本当ですか?
これはうちのナス2株です

「ナスって一株あたり100〜200個ぐらい」の質問画像

A 回答 (3件)

出来ます。


ナスは、「肥料食い」とも言い、沢山の肥料を必要とします。
根本を避け、何回かに分けて肥料をやると、かなりのナスが収穫出来ます。
写真のナスは、2メートルは間隔を開けた方が良いでしょう。
近すぎると、お互いをダメにしてしまいます。
また、肥料のやり過ぎも、いけません。
    • good
    • 0

参考までに。


ナスの生産農家では「100個では不作」と言います。
ちなみに、あなたの家のナスは「肥料切れ」を起こしているよ。
農家の人は葉の色で追い肥のタイミングを見計らうので。
その葉の色だが、先日農家の人から「素人には教えるな」と口止めされたので。
一目見ただけで分かるんだがね。
そして、葉の大きさは「座布団サイズ」の葉にするからね。
そうしないと200個は採れないので。
    • good
    • 1

取れます、ナスは肥料を食いますので30cm以上掘ったら


両手一杯の肥料を入れ、土を戻して苗を植えたら両脇に
一握り肥料を入れます。(成長に応じておい肥します)
根ずくまで水をやりますが、後は乾燥具合で水やりです。
3本立てにします。ナスは地下に肥料があるのが分かると
根を伸ばします、収穫終わって抜くときに分かりますがなかなか
抜けません。
写真の間隔では狭いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!