dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は「昔はそれが当たり前だった」という老人に一番言いたい事があります

昔は年金も健康保険も無かった!
養ってくれる身内がいなかったり、重い病気になって金がなければ死ぬのが当たり前だった!
だから年金が減らされるぐらいでガタガタぬかすな!
少子高齢化で廃止されないだけありがたいと思え!ってね

いやそもそも「第二の人生」とか言って
働かずに年金だけで老後を過ごそうとする事自体が愚かだ!

労働をせず年金のみで暮らしている老人は1000万人近くもいる事にはあまり目を向けない一方
たかが60万人のニートを社会問題だの騒ぐとかww 呑気なもんですねぇww
今の国にとって一番の害の存在を見ようとしていない!

少子高齢化の今、老人は若者以上に頑張らなきゃダメでしょう!
昔は頑張ったからなに? 今は頑張らないの? 労働の義務とやらはどうした?

いっそ社会貢献していない者は年金も受け取れない制度にするべきだと思います
受け取る条件として無給ボランティア参加を義務付けるべきだ!看板持ちや交通量調査など
指一本動くうちは出来る限りの事をやれ! 

それが未来の国、未来の子どもたちの為だ! 俺は間違っとるか?

A 回答 (28件中11~20件)

年寄りはバトルロワイヤル参加を義務とする!

    • good
    • 0

怖いな、主さんが政治家だったら、


何処かの国の独裁者の様で、としとりたくないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なら安楽死制度も作ってやる

お礼日時:2018/06/17 15:52

昔は年金も健康保険も無かった!


養ってくれる身内がいなかったり、重い病気になって
金がなければ死ぬのが当たり前だった!
  ↑
歴史をみましょう。
そういう人もいましたが、それは例外です。
ほとんどは町内などで助け合いをやって
いました。




労働をせず年金のみで暮らしている老人は1000万人近くもいる
事にはあまり目を向けない一方
たかが60万人のニートを社会問題だの騒ぐとかww 呑気なもんですねぇww
今の国にとって一番の害の存在を見ようとしていない!
  ↑
老人はかつて働いて今日の豊かな日本を築いた
実績があります。
ニートには何もありません。
一緒にするのは老人に失礼です。



少子高齢化の今、老人は若者以上に頑張らなきゃダメでしょう!
昔は頑張ったからなに? 今は頑張らないの? 労働の義務とやらはどうした?
  ↑
日本は世界有数の豊かさを誇っています。
そういう日本を築いたのはお年寄りです。
頑張る義務、労働の義務は十分に果たしています。

若者は、今の日本に寄与していません。
それどころか、ニートだ、フリーターだ、生活保護だ
と、老人が築いた財産を食いつぶしています。



いっそ社会貢献していない者は年金も受け取れない
制度にするべきだと思います
  ↑
年金は自分で稼いだ金を積み立てたモノです。
受けとるのは当然です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

歴史をみましょう。
そういう人もいましたが、それは例外です。
ほとんどは町内などで助け合いをやって
いました。
  ↑
だから養ってくれる身内がいなかったらと言ってるだろう
町内などの助け合いも含むさ


老人はかつて働いて今日の豊かな日本を築いた
実績があります。
ニートには何もありません。
一緒にするのは老人に失礼です
日本は世界有数の豊かさを誇っています。
そういう日本を築いたのはお年寄りです。
頑張る義務、労働の義務は十分に果たしています。
  ↑
良いことばかり述べるな! 安部自民の老害政治家を筆頭に、日本の財を先借りして現在日本を困窮させているのは
言うまでもなく現老人だぞ。年金制度を含め、自分が生きている間だけ乗り切ろうと問題を先送りしやがって!
年金運営の失敗! バブル崩壊による増税! 俺は許さないぞ、すべての実績にも責任を取れ!
労働の義務に期限はないはずだろ



年金は自分で稼いだ金を積み立てたモノです。
受けとるのは当然です。
   ↑
知らないのか? 年金は積み立て式の制度ではない
「賦課方式」で運営されて、現役世代が納めた保険料は、そのときの年金受給者への支払いにあてられるんだ。
貰うのは構わないが 積み立てたと主張するなら収めた以上の金額を受け取るな!

豊かな日本だと言うが その豊かな財源を世代別で振り分けてみな
全体的な金融資産で言えば 豊かなのは老人で若者は貧しい!
仮に困ってる老人がいたとしても、彼らの救済は貧しい若者たちからの摂取ではなく、世代内で養育するべきだ!

お礼日時:2018/06/17 16:18

笑笑


すごい考えかた!

ご自身が65歳となり高齢者となった時に、その身体で頑張れ!働け!と、言われてまともに働いていけますか?
年金をもらうのは、今まで、頑張ったからその後があるのです!
社会保障として、国民全体で助け合う仕組みに日本はなっています!
この社会保障があるから、全てが公平となっています!
年金を持ち出したら、健康保険も同じくなりますよ!
そして老後は介護保険と繋がって来ます!
年金もらいながら、この高齢者は介護保険は支払っていますので、全額丸々もらってはいません!

現段階では、お若いからそんな考えとなっているのかもしれませんが、あなたの高齢期にどう日本が動いているかわからない現状、日本国民は助け合うって仕組みにになっています!
それが不服なら国を動かすしかありませんね!

私は今の仕組みを理解していまし、これからはもっと助け合う仕組みになっていくのを希望しています!持ちつ持たれつです!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>ご自身が65歳となり高齢者となった時に、その身体で頑張れ!働け!と、言われてまともに働いていけますか?

無論だ、俺は生涯現役で生きる、年金もいらん!

>国民全体で助け合う仕組みに日本はなっています!

年金ぐらしの無職は1000万人、奴らは助けられてるだけで助けていない、こういうのは助け合いとは言わない

>年金もらいながら、この高齢者は介護保険は支払っていますので、全額丸々もらってはいません!

収めた以上の金額を貰うのだから当然だ、そんなんじゃプラマイ0にもならない

お礼日時:2018/06/17 16:25

将来への不安を植えつけ奮起させようとする今の日本の教育は、かえって夢を持てない若者を増やしました。



少子化による年金の減少などの不安はありますが、それでも老後の休息は人生の数少ない楽しみのひとつです。

これ以上若者の夢を奪わないでください。

ただでさえ日本は先進国にも関わらず、自殺大国と揶揄されているのに…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

君の言ってることは矛盾している

少子化による年金の減少などの不安はあると言いつつ、なぜ老後の休息に期待しているんだ?
夢を持てないというのだから奪うもなにもないだろう

お礼日時:2018/06/17 16:27

自分が80歳の時に、労働しろと言われたら、出来る?


今の老人達も年金掛けてたんだから、貰ったっていいじゃん。
それよりも、若いのに働かない奴らの方が、社会貢献してねぇと思うけどね。そもそも、定年が60歳(会社によっては65歳)なんだからさ、そこに文句言ったってしょうがないよね。
ま、俺の家は自営だから、定年なんか無くて、父ちゃん働いてっけどね(^_^;)
働きたい老人達は、ちゃんとシルバー派遣で働いてるよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

>自分が80歳の時に、労働しろと言われたら、出来る?

出来る、生涯現役になってやる、年金もいらん、出来なかったら消えてやるよ

>若いのに働かない奴らの方が、社会貢献してねぇと思うけどね

働かない若者なんていつの時代もいるわ 戦後でさえもな

>定年が60歳(会社によっては65歳)なんだからさ

それがどうした? 労働の義務に定年が例外になるとは書かれていないぞ。

お礼日時:2018/06/17 16:32

小人閑居して不善をなす


既に挙げられてるように、ジジババのボランティアは厄介です。
ゴミの仕訳という名目で人のプライバシー覗いたり、通勤通学で混雑してる時にゴミ拾いや草刈りで余計に道を狭めたり。
交通安全の立哨と称してボケーっと突っ立ちフラフラするんでドライバーをヒヤヒヤさせたりします。
全てがすべてではないのでしょうけど…。

こういう老害ボランティアについてもシビアに考えてもらいたいものです。
    • good
    • 2

元気で金持ちの老人は、必要ないのになーとは思っています。



しかし、今のシステムを簡単には覆せないのが実情です。
なので、貴方みたいな人が政治家になって、訴えてください。
    • good
    • 0

すべての年金の合計最高受取金額は国民年金最低額の2.5倍とする。

現在は最低と最高の差がひどすぎる。

歳いけば体のどこかにガタがくる。そのガタを無理やりにでも治して欲しいって考えるから、治らないのに高額治療に。75歳以上は、本格的な治療はなしで、いかに楽に余命をすごすかで、病院入院などなし。病院は病気で治すところで、無理やりに長生きさせながら死ぬところじゃない。

爺・婆のボランティアなど、まともに働き生活している人の迷惑そのもの。ゴミの仕分けなどしても、ほとんどが焼却されているのに、決まったことだからと厳密にやり続けている。がら空きの電車内で小声で携帯で1~2分通話しても文句を言いだす。

年金貰ってる爺・婆のメインの仕事は、孫の世話。これほど有益な社会奉仕はなし。
    • good
    • 0

年金



年金といっても


たくさんの種類があることをお忘れなく!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

肝心な事は何一つ答えない荒らしはブロックする

お礼日時:2018/06/15 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!