dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

報道による数字ですが年々増えているそうです。

質問1…現金を配るから不正受給やワーカーのムダな人件費が膨らんでいると思いますが現金支給の根拠法について教えてください。自由なんちゃらとか観念的なモノなら現物支給が一番管理しやすいと思うのですが。

質問2…近年格差が問題視されています。65歳以上世代は焼け野原から国を立ち上げたと自負されている方々であるハズで且つ国民の預貯金の6~8割を所有されているらしいのですが現役時期に総中流であったのに何故こんなに差がついたのですか?
タンス預金で隠しているのでしょうか?

A 回答 (5件)

>A級戦犯たちの「無用な自負心や根拠のないプライド」を刺激せぬよう現役世代に権力を移す方法を教わりたいです。


 
  まぁそれはいずれ世代交代と、時間が解決してくれると思います。

※蛇足
 A級戦犯の『A』はそれぞれ罪を種類別に分けただけですので、罪の重さの違いじゃないです。
 逆に刑事的法解釈でいえば、AよりBC戦犯の方がはるかに罪が重いんですよ。
 Aの罪は『平和に対する罪』ってのが罪ですが、そんなもん日本帝国憲法にも米国憲法にも国際条約にもありませんので・・・そもそも罪なのか?
 といえるもです・・・・一応ね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別項の質問分への回答も含めてお礼致します。
正にお聞きしたかった法の部分です。現政権の手法についてはそれしかないという認識ですが解説頂いた手法では破滅点まで「まぁそれはいずれ世代交代と、時間が解決してくれると」では到底間に合わないのではと思っています。
・不要な公務員
・耐震、耐火対策
・孤独死対策
・不正受給対策
これらを一挙に解決するには衣食住の食住を現物支給するセーフティネットをすぐにでも開始すべきと思いますがご指摘の自由に関する法に抵触する部分はなにかと。

A級戦犯表記については戦争関連と誤解を招く表記でした。
公富んで国蝕む、原因を作った世代を弾劾するもので戦争とは無関係です、悪しからず。

お礼日時:2015/04/02 10:59

質問1


 パチンコや酒に使うなど、不正受給の実態を見ると現物支給、
 心情的には賛成なんですけど、問題ありそうですね。
 今、支給受けている人は217万人(162万世帯)います。
 
 そこに、衣食住を現物支給すればその現物を管理、輸送、支給に現金支給に
 比べて、コストはすごい事になると思います。
 ポイント、チケット方式にしても、それらをどの店で、どのくらい使ったかなど
 管理しないといけないので、やっぱりコストは現金よりかかります。

 それに不正受給受けている割合は数%、一説には40%位だそうです。
 逆にいうと、60%の人は不正でなく、更にその半分の人が本気で社会復帰しようと
 努力していると人がいたとすると、60万人です。
 現物支給となると、自由が制限され、60万人の社会復帰を阻害してしまうかもしれない。
 
 自分はこの不合理が気になってしょうがない。
 不正受給者は徹底して排除したいが、それによって正当な受給者が
 不都合を受ける事。

質問2
 >焼け野原から国を立ち上げた....
 これは少し違っていると思います。
 あの時代の人は生きるために精一杯の人が大半だったんです。
 ただ、自分生きた証として、国を建て直すといったかもしれません。
 
 焼け野原って想像つきますか。
 そして焼け野原でも全員同一スタートではありません。
 食べる事だけに生きている人に、将来の為にゆとりがあったか。

何がいいたいかというと、不正をしている人に対してのアクションが
正しく生きて行く人まで、影響する事がどうかという事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂きありがとうございます。
ご指摘の件は当然精査されるべきだと思います。No4の方の補足欄に記した「廃施設活用案」しか管理コスト、物流コストで見合うとは思っていません。適当な思いつきなので廃校や経営に行き詰った介護施設など団体管理(あえて管理と記します)に向く収容人数は把握していません。
ただ公務員の仕事のための仕事という部分が多く既に破綻している仕組みを先送りする必要も考えられないので改革を阻害する「自由」に関係する法があるのかなと思った次第です。

築60年の住宅に住んで生活保護を受給されている独居老人、少なくないと思います。現在は更地の方が遥かに売買しやすいので開発を阻害している面が大。
半公務員は信用ならんけどURとかの出番です。

お礼日時:2015/04/02 17:55

質問1


確かに、現物支給が良いと思います。
住居は、自治体が民間の古いアパートを借り上げて入居させ、食事はアパート内で配給を受ければよい。
問題は医療費になりますが、ここは医者の適正な診療に期待するほか無いと思います。

個人の権利を謳う受給者も多いですが、自分達の自由が勤労者の血税に支えられていることをもっと実感する意味でも、良いことだと思います。
そもそも、義務も果たさないで、権利だけを主張するようではお話にならないのですが^^;

先日、イギリスの生活保護受給者の生活を某番組見て、唖然としましたが、やはり、現金での支給や、行き過ぎた保護は国、自治体、勤労者、受給者のどの立場でもプラス方向には働かないと思います。

失業保険を完全に廃止した上で、生活保護受給への入り口をある程度広くしても良いかと思いますが、受給者が本気で社会復帰を志す制度にして欲しいものです。

質問2
単純に、アリとキリギリスだったんだと思います。
それよりも、近年、年金の滞納が問題になっており、未納状態の若い世代が老後を迎えたとき、確実に生活保護制度は破綻すると思います。

年金や健康保険が、老後の生活を保障してくれれば、貯金などせずに元気な時に消費を楽しめるのですがね。。
極端な話、年金の受給額を増やし、支給開始年齢時点での現金や有価証券等を国が没収してしまえばいいのです。
相続できるのは、家や土地、車等、現物のみに限定すれば、嫌でも経済は回ります。
…と考えるのは、素人考えなんでしょうが。。

「年金を支払うくらいなら、貯金したほうがマシだ!」
と、考える若者が多いのをみれば、国や年金機構の制度アピールが下手糞なのかが分かります。
年金をちょっと勉強して、年金未払いで貯金して老後を迎える場合と、年金を貰いながら老後を過ごす場合とのリスクを計算すれば、払わないという選択肢はないと思うんですがね?

老後前に、傷病で就労不能になった場合の保障もありますし、インフレのリスクにもある程度対応できますし、貯金の方がマシと言う考えが全く理解できません。

話が脱線して長くなりましたが、現在の生活保護制度には、絶対に反対です!!!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂きありがとうございました。
かなり当方の考えと近いご意見頂戴しました。
住食の現物支給には廃校になった学校を耐震工事して再利用、当然少し過疎地にあるので人口密度の均衡にも一役買います。介護施設と併設すると客さえいれば医者など常駐してくれます。図書館の併設で若年層の受給者も努力で這い上がるチャンスがアリです。但し現金は面接に行く交通費の仮払いのみ。
この施設に入らず公園で野宿するという自由も選択可能。
独居の非耐震住宅はご指摘のように没収し換地、再開発します。廃校の耐震工事、換地後の再開発は経済対策として循環するハズ。換地は管理費用の安価なコンパクトシティに変化します。
職員は現在のケースワーカー、不要な旧社会保険庁職員を採用します。
ケータリングや売店など活用し民業を圧迫せず「道の駅」ならぬ天国への駅として高齢化に備えます。
この「自由」なセーフティネットは現行法に抵触する部分はあるのでしょうか。

年金は破綻しています。再構築する際に公務員を優遇しようとするので解決の糸口は見えない。
プレ団塊、団塊世代の先輩たちは自分らが現在の繁栄の根幹を作ったと未だに経営、指導の中枢にしがみついています。
過疎地に作られたインフラは維持、整備費用でむしろ借金背負わされて先送りばかりで子孫に負担を強いていく事は明白です。
いますぐにでも過剰な公務員を削減し適正な弱者保護にしないと到底間に合いません。

お礼日時:2015/04/02 14:11

自分もほぼNo1と同じ回答ですね。



 ただ、焼け野原から・・という方々はある意味 一点突破型の専門的な仕事しかできない方も多いと思います。仕事にPCを加えた汎用的な仕事ができないから、バブル以降そのような能力しかない人間は失業し、再度働く事ができない能力しかなかったのでしょうね。
 又一度 神武景気からバブルに至るまでの生活を為てきた方は、無用な自負心や根拠のないプライドの為 浪費を抑えられない方も多かったと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂きありがとうございます。
当方も「頑な」「変われない」思想に偏る年代に片足入れています。幸い日進月歩の技術が必要とされるので脳がリフレッシュされる時間はありますが。
さて先輩経営者は事ある度に「当時は食うものも無かった」「今の若い者は」「焼け野原からここまで」と成功体験を語ります。その一方で「PDFでメールで送付」という指示にイラつき「faxじゃダメかと」自分のルールを押し通そうと滑稽な意地をはります。
このA級戦犯たちの「無用な自負心や根拠のないプライド」を刺激せぬよう現役世代に権力を移す方法を教わりたいです。

お礼日時:2015/04/02 10:18

1 他国では、フードスタンプとか配られているよね。

 それはそれで良いとおもうけど、保護を受けていると周りから見られたくないという人がいるみたいですね。 残額を管理できるような人なら、現金を引き出せないキャッシュカードというか、ポイントカードのような形式にすれば、差別感も少ないだろうけど。

2 キリギリスだった人たちが、多いんじゃないかな。 老後の計画をせずに、使っちゃった人たち。
あとは、能力差があって、底辺なし如しかで傷に蓄えることができなかった人たち。 計画的に、財産を移して、保護をもらっている人たちが皆無だとは思わないけど、ごく限られているような気もする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂きありがとうございます。
フードスタンプは衣食住の食を「制限、管理」するものですね。更に増加する高齢社会に対応するには食住を現物支給すれば良いと考えます。
耐震基準を満たしていない古い住居を一掃できて且つ再開発で経済効果満点です。
その自由の拘束に関わる法って何かなと思った次第です。

もちろん大量消費の世代である当方らでも差はありますが既に現在と同じく生まれながらに家庭の差があったスタートでした。古過ぎて伝聞だけですが焼け野原で一律のスタート切れたハズなのにと疑問に思いました。

お礼日時:2015/04/02 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!