dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 43才妻子ありの男性です。
 何をやっても、何を判断しても、悪い結果がここ数年立て続けに起きます。財産面や健康面で、自分の人生を呪いたくなるような結果ばかりがでます。
 自分に慎重さが足りないだけの話なのですが、明らかにここ数年、立て続けに不利益ばかり被ることを考えると、非科学的な力でも働いているんじゃなかろうかと、妄想したくなります。
 ツキに見放されたご経験の方、そんな時どのように対処されておりますでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

thisさん同様、私も物心ついた時から全く良い事がありませんでした。


幸せになりたい、地獄のような生き方から這い出したいと、それは必死にもがいてきた30年間でした。
ですが、幸せとか不幸とかは気の持ち様だと最近気付きました。
単純で、でも、とても難しいことかもしれませんが。

thisさんは最近笑っていますか?
鏡に映る自分の顔をみていますか?
少しずつでいいから、笑ってみて下さい。
最初は弱々しいかもしれませんが、無理があるかもしれませんが、笑って下さい。
笑いは全ての幸せの出発点のような気がします。
そして、鏡に向かってthisさん自身を褒めてあげましょうよ。「つらい状況で、俺は良く頑張っているよね」って。
自分で自分を認めてあげましょうよ。
実際、文面からは痛々しいほどまでに頑張っているthisさんの様子が窺えるのですから。

最初は幸せな振りをしているだけでもいいような気がします。
それが、いつかきっと本当の幸せにつながると信じてみてはどうでしょうか。
少しでもThisさんが明るい気持ちを取り戻して、そして奥様とお子様が幸せになれるよう私も応援しています。

誰だって幸せになりたいですものね。
thisさんのこれからの人生に多くの幸せが舞い降りて来ますように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに普段の生活では、笑っても、その楽しさがシャボンのようにすぐ消えてしまいます。プレッシャーを感じ過ぎているからでしょうか。ただ、picachi さんのアドバイスで感じさせていただいた、暖かい気分がすぐ消えることはありません。優しさに満ち溢れたアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/10/27 07:52

若輩者が失礼いたします。


人間、死ぬまでの間の幸と不幸はみんな同じ分量だそうですよ。
幸せを先に使い切ってしまったら後は不幸が残るだけだということですよね。

私は今、限りなく優しい愛情を注いでくれる旦那と幸せですが、旦那と出会う前までは一部記憶がないくらい幸せとはほど遠いところにいました。
旦那もそうみたいです。
たぶんどちらかが死ぬまでこの幸せは続いて、人生を終えるのだろうと思います。
そのように考えると今までの不幸も悪くはなかったかなあと思えてきます。

呪いの力は強いそうなので、自分を呪ったりはしないで下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 本当に呪いの力は強いです、実感しておりますw
 kirasnow様のように、幸せが訪れるまで我慢強く待ち続けようと思います。よいアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/10/29 08:55

もしかすると、この本を読まれたら運の流れが変わるかもしれないです。


”がらくた捨てると自分が見える”
カレン・キングストン著

家の中の気のながれが悪くなっているのかもしれないと思うからです。私は、半信半疑で、本を読み家をかたづけたらいい方向にきた感じです。

怪しいと思われたら流されて結構です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な本があるものですね。参考にさせていただきます。自分の心の中にある余分なもの(がらくた)も少しダイエットしなければいけないと思っておりますし・・。よく図書館に行くので見つけてきます。お忙しい中アドバイスいただきましてありがとうございました。

お礼日時:2004/10/27 08:01

若い頃というのは、無鉄砲、無計画ですから、執着心がありませんから、ありのままを受け入れて生きていられるんです。




ところが、年齢を経てくると、いろいろなことが見えてきてしまいますから、結果を想定して自分の在り方を決定してしまうんです。さらに妻子もあるということですから、責任感、義務感も伴って、さらに、計画性が加速してしまうんです。


ところが、この世は諸行無常の世の中ですから、自分の思い通りになることなんて、爪の垢ほどもないのが現実なんです。
それを人はツキが在る無いと言ったりするだけなんです。


問題は、諸行無常の世の中で、物事に対して「こうあって欲しい」「こうあるべきだ」と希望することなんです。

野球の試合でもそうですが、希望を持つのは負けているチームなんです。
つまり希望とは失望・絶望の別名なんです。

諸行無常の世の中に失望しているから、希望するんです。
しかし、自然の法則、自然の摂理で、この世は無常であることは帰られませんから、結果、心を病んでしまうんです。


一番良いのは、希望を捨ててしまうことです。
希望は失望の別名ですから、希望を捨てれば失望もなくなります。何も期待しないんです。


足るを知る心を持って、現状に満足すれば、希望だって簡単に捨てられます。

諸行無常の世の中で苦悩を産んでいるのは、執着心だというのは、25世紀も前のお釈迦さまの言葉です。真理だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Syo-ya 様のおっしゃるとおり、歳を経るごとに、ツキへの固執ばかりで、「足るを知る心」をどんどん忘れていたようです。ずいぶんもったいない考え方で生活していました。貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/10/27 07:32

#5です。

私が眼力がよかったとは思いませんよ。本当に途方に暮れている状況でしたもの(^^)。でも苦しみが強くなりすぎて自分一人では乗り越えることはできないと思ったんです。本当にわらをもつかむ思いでした。どこから情報を得たらよいのか、何に頼ったらいいのか本当にわかりませんでした。そんな時TVでえぐら開運堂を見て(^^;)
わかっていたのは「守護霊が本当にいるのなら会いたい、助けてほしい」と思う自分の気持ちだけ。この方法しか思いつかなかったというか実際に解決法や答えなんてないから苦しんでいたのですから。仏壇に毎日助けてと訴えたり(亡くなったおじいちゃんです)手当たり次第にいいお寺はないか…?と聞いて回りました。運良く聞く人聞く人勧めてくれるお寺があったので半身半疑で行ったんですよ(^^)私は私の眼力がよかったのでなく、周りの沢山の人の支えと情報で乗り越えれたのだと思っています。

完璧な道しるべであるとは思いません。でも、お寺の説法というのは前向きに前向きに考え改めさせてくれるパワーを持っていますから、「何もできない、何もする気になれない、もう先は闇ばかりだ…」という気持ちを少しでも前向きに向かせれると思います。そして頑張ろうという気になります。実際の結果はでるかでないかわかりませんが、気持ち的にくすぶっているよりは遙に良い方向へ導いてくれると思いますよ。今が貴方の言う非科学的な何かで悪い運気が流れているなら、それ以上落ちないように自分を振り返る必要はあると思います。(自分に慎重さが足りないとおっしゃってますので)数学でいう答えというようなものはでませんが、いくつかある解き方は教えて下さると思いますよ。その後いいようにいくかいかないか、素直に受け入れられるか受け入れられないかは、あなた自身の前向きさだと思います。抽象的でわかりづらいかもしれませんが、きっと明るい光はやってくると信じて一人で抱え込まないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一人では解決できない点については、tenshin様はじめ、このように皆様から暖かいアドバイスを頂き、身に染みて感じました。前向きさへの力も多少でてきました。再度のアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/10/27 07:15

正しい判断をするって、実際は、そんなに難しい事じゃないって気がします。


周りの状況きちんと読めていたらおのずと出来ると思います。
でも、なかなかそれが難しいですよね。

ちょっと思ったのですが、非科学的と思ったら、
非科学的なもので抵抗しましょう。
お墓参りしてますか?
お墓参りするときは墓石に水をぶっ掛けちゃだめですよ。
絞った雑巾できれいにふき取ってあげるのがいいそうです。
お墓参りは質問者様のお家のお墓だけをお参りすると良いと
細木数子(笑)が言っていました。
奥様のお墓には参らないほうが良いそうです。

あとは、ご自宅にお花とお水やご供物をお供えしましょう。
私も少しずつ実行するようにしています。
出来てませんけど。

皆様のおっしゃっておられるお払いは効くと思いますよ。
ツキが落ちているときは何がしかの障りはあるもんです。
神社に参拝されるとのことですから、
正式な作法をされてお参りされた方が宜しいでしょう。
作法のページを載せておきますね。
http://www.asuwajinja.jp/sanpai-saho.htm

力をお落としにならないように。
ツキが回ってくるようにお祈りしますね。

参考URL:http://www.asuwajinja.jp/sanpai-saho.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。「お墓参り」を取り上げて、物事は丁寧に心を込めて行わなければならない事を、今更ながら気が付かせていただきました。そして、その点につき自分を改善したいと思いました。よいアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/10/27 07:07

人生いいことばかりではありません。

悪い事を乗り越えた後にはいいことがありますよ…というか普通のことでもありがたく思える自分に近づきます。
私も今年後厄なんですが、まぁ、去年の夏場からとんでもないことになっていました。私の同級の友達もです。二人でお寺参りしました(^^;)前厄はそんなにでもなかったですが今思えば、スローダッシュな感じです。あの時があったから去年があったという感じで。不思議に周りでも離婚とか続いていました。不思議です。その時の(今も)私の支えは、お寺での厄払い・開運祈願・説法でした。迷った時に住職に「この決断は駄目だ、後悔するでー、その前にまず今の貴方では無理やな」とかケチョンケチョンに言われ自分を振り返りどうしたらいいようにいくのかアドバイスを得ました。今はアドバイス通りにして良かったと思っています。苦しみから抜けることができそうです、というかほぼもう大丈夫です。信じる信じないは人それぞれですがやっぱり辛い時苦しいとき、自分の進む道の道しるべがあるという事はそても気持ち的に楽ですし、今しか見えない自分に、過去や未来を考えさせてくれる人の存在って大きいと思います。私の場合はそれがお寺(こっちでは先見で有名な住職です)だったのです。気持ちも安らぐしいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tenshin様の「道しるべ」との出会い、本当に羨ましい限りです。それを見抜いたtenshin様の眼力も大きいと思います。貴重なご経験を教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2004/10/25 22:57

何度もすみません。


(私も↓以外に、個人的に色々不運があったから、気になるもので。。)
笑顔も大事です。「笑う門には福来る」って、これは私も、「一理あるなぁ」と実感しています。

。。何のお役にも立てず、すみません。。σ(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびのアドバイス感謝します。いま試したら、ちょっと泣き笑顔になってしまいました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/10/25 22:47

今晩は


同年代の中年男です。

40代の男性が読むには抵抗があるかもしれませんが、参考URLに紹介されている本をお薦めします。
書いてあることを実行して、私にはそれなりの効果がありました。

だまされたと思って、読んでみては・・・。

参考URL:http://www.hohoko-style.com/library.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 本のご紹介ありがとうございます。本当に、だまされてもいいから、この無念な毎日から抜け出せれば、こんなありがたいことはないと思っております。だまされる、というより私の考え方、感じ方を少しでも変えられたらという気持ちで、本屋さんで探してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/25 22:42

長いことツキを使っていないので


今頃そうとうポイントがたまってるんじゃない?
ワクワク~っていうのはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ポイントは、宝くじ一等ででも取り返せたら、それこそワクワク~ですよw

お礼日時:2004/10/25 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!