プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近テニスをするのが全く楽しくなくなって怖いです。部内戦があり、自分は高校2年で同級生たちとほぼ互角に戦えるんですが、1年生相手になると全く戦えなくなります。サーブもろくに入らなくなり、ミスが怖くスライスばっか、そして打ってみたらネットかオーバー、1年生は初心者ですから上手くはありません。ですが、ほぼ全員の1年生にまけてしまいました。同級生には気持ちの問題といわれていますが、その気持ちを前向きにしようとしてもできません。ほんとにテニスが嫌です。助けて下さい
自分に実力がないことは分かっています。それでも1年生にほぼストレートで負けるのはさすがに、やばいと思っています。ほんとに怖くてプレーができません。

A 回答 (7件)

僕は8年間硬式テニスやってます


ジュニアです
僕も地区予選とかの初戦はノーシード同士で潰しあってきた人とやるので
あまりうまくない人(打ちなれてないたまを打つ人)とやりますが
たまに同じスクールのギリシード漏れた上手いやつとかが僕の下に入るんですけどその時以外は負けません何があっても
多分自信がないからラケット振れなかったりしてるんじゃないんですか?
まぁ僕の場合は才能なんてないし身体も恵まれてないし下手くそなので
きつい練習をめちゃくちゃ頑張って
トレーニングして日記をつけて
何冊にもなったテニス日記を試合前に見て
「じぶんはこれだけのことをやってきたから大丈夫」って思えるようにしてます
日頃の成果を自身に繋げてみてください!!
あとはいつでも挑戦者精神です!!
お互い頑張りましょう!!
    • good
    • 1

負けるのが嫌ならまずはテニスが楽しかった時の事を思い出してみたらどうでしょうか?テニスが楽しくなれば、試合も楽しくなって、緊張もほ

ぐれると思います!どうでしょうか?
    • good
    • 0

はじめに一回バカアウトを打つぐらいの気持ちで振り抜けば緊張もほぐれる

    • good
    • 0

同級生は同じ年なのでプレッシャーがなく、後輩は年下だし初心者の人には負けてはいけないと言うプレッシャーが更にのしかかり、思う様なプレーができないんだと思います。


あなたは年の差のプレッシャーなので、逆に小学生を相手にしてるくらいに格下に思って見たら良いのでは?
こんなガキを相手にしてるんだ、軽い軽いとイメージをすれば、プレッシャーも軽くなるんじゃないかと…
私は大学で1歳下の後輩から、私負けませからと挑発された時、シングルスの試合はすごくプレッシャーでしたよ。
私はずっと1番出来てたので、ここでは負けられないと言うプレッシャーはすごかったです。
結果は勝ちました。
試合数をこなして慣れて行くのもあるので、負けたら負けたで、次は勝つぞ!と言う意気込みで、日々練習に励む、終わった事は引きずらない!この精神です。
前向きに頑張りましょう!
    • good
    • 0

今年高校卒業した男で、中学高校とテニス部でした。

「1年生だからー、とか同級生だからー」っていう考え方を棄てるべきだと思いますよ!(気持ちはめっちゃ判りますよ)
相手が強い弱いか、先輩か同級生か後輩かを考える事よりも、どんな相手だろうとその人の弱点を考えて試合に臨むと変な緊張感がなくなった思い出があります。
それでも変な緊張感が消えなかったら、いっそのこと勝ち負けをこだわらずに練習でやってるラリーだと思って試合するのもありだと思いますよ!
俺もテニス辞めようかと思った時も多々あったけど、いざ引退したとなったらテニスがめっちゃ恋しくなります。引退した後またテニスしたいって思えるように精一杯頑張ってくださいね!
    • good
    • 1

いい年してからバドミントンを始めたおっちゃんです。


テニスとは違う部分があるかもしれませんが何かの足しになれば。

まずは負け方をしっかり見られてはどうでしょうか。
私は初心者が怖いと思う部分はコントロールがしっかりしていないため、どこに飛ぶかわからないというのがあります。
振り遅れによるスライス(リバースクロス)やループショット、タイミングが合わないことによるクロス等。

なので、うかつに速い打球やらコースを狙った打球は墓穴を掘ることになりやすいです。
相手が余裕をもって返球できるようなところにゆっくり丁寧に打ち、崩れるのを待った方が楽です。

手法は別としても、自分のペースにすることが大事かなと思います。

参考までに。
    • good
    • 0

プレッシャーが取り巻いてるんじゃないですかね。


気持ちの問題でもあります。
前向きというか、強い心を持ってやらないと勝てるものも勝てませんからね。
慣れだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!