アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

食事制限+運動してるのに、体重と体脂肪率が増えた

26歳女性、147㎝です。3月末まで食事制限+ジム(週2)での運動でのダイエットをしており、約1年半で46㎏→39.0㎏まで減りました。4月から結婚、転居を機に仕事とジムをやめ専業主婦になってから3ヶ月で42㎏まで戻りました。4月の後半から、再度食事制限と家でビリーを60分毎日してるのですが、体重は増え続けていくばかり、、。体脂肪率も1ヶ月で20.5%→29.8%と急激に増え、筋肉率48%→39%と落ちました。
食事
朝:白米、味噌汁、野菜炒め
昼:なし(専業主婦になり消費エネルギーが減ったので抜いてます)
夜:炭水化物抜きで、野菜や肉メイン
間食はお腹がどうしても空いた時にチーズを摂取しています。
仕事をしている時は体力勝負で結構ハードだったため、それなりに消費してたのかな、、環境変化と主婦で基本動かないから食事制限と1時間程度の運動をしても増えていくばかりなのかと悲観的になっています。このまま運動と上記の食事をとり続けたとしても体重×体脂肪率の増加はすすんでいくのでしょうか。ダイエット再開してすぐに結果に結びつくと思っていませんが、とても落ち込んでいます。

A 回答 (14件中1~10件)

他の回答者が言うとおり、食事が高糖質・低タンパク質である上に、一食抜いているのが原因です。

健康的&効果的なダイエットは糖質制限です。

●概要
糖質を減断してタンパク質と野菜、脂質をしっかり食べましょう。そして運動を、軽めでいいので毎日しましょう。無理をせず、長続きさせるのが重要です。

●詳細
体重の増減に大きく影響するのは、実はカロリーでなく、糖質です(糖質とは、いわゆる炭水化物と砂糖です)。ですので、痩せたいなら、糖質を減断するべきです。成人だったら、主食をゼロにしてもいいくらいです。その代わり、タンパク質と野菜はお腹いっぱい食べましょう。そういうバランスなら、いくら食べても太りません。空腹を我慢する必要はありません。

タンパク質は、太ると誤解している人が多いですが、逆です。タンパク質は、筋肉や体内の分泌物の原料です。それらによって代謝が上がり、痩せやすい体質になります。また、野菜はタンパク質の働きを助けます。タンパク質と野菜を摂らないと、変に太ります。ちなみに、タンパク質は他にも皮膚、髪、血液、血管、内臓、骨、爪、歯、脳、神経などの原料でもあります。タンパク質を摂ることで、心身が健康になる上に、美しくなります。
http://cp.glico.jp/powerpro/protein/entry09/

糖質は、精製されたもの(白米や砂糖、小麦粉製品)さえ気をつければ、それ以外の食品は気にしなくていいです。例えば、イモ類は糖質が多いですが、繊維も豊富です。繊維が糖質の吸収をゆっくりにするので太りにくいです。それに、繊維がお腹で膨れるので、それほど食べられないでしょうし。また、牛乳も糖質が多めですが、脂肪分等が糖質の吸収を穏やかにするので、太りにくいです。イモも牛乳も常識的な量&食事バランスであれば、太りません。

間食は、むしろ定期的に摂りましょう。空腹の時間が長いと、次の食事でインスリンが大量に出るので太りやすくなります。また、空腹のストレスでバカ食いしてしまいますので、その意味でも太ります。ですので、小腹が空いたら少し間食を摂りましょう。間食にはナッツ類がいいです。ナッツは意外と繊維が豊富なので腹持ちがいいです。ただし、食べ過ぎると便秘になるので、ほどほどにしましょう。

脂質(いわゆる油)は、避ける必要がありません。むしろ多めに摂りましょう。というのは、脂質は、糖質制限する場合、大事なエネルギー源だからです。エネルギーが不足すると筋肉が分解されるので、太りやすくなります。特に動物性油脂は体に悪影響がないので、しっかり摂りましょう。それに、脂質は多く摂ろうと思っても摂れないものです。なぜなら軽いからです。確かに1g当たりのカロリーは、糖質が4kcalなのに対して、脂質は9kcalです。ですから「油は太る!」と思いがちですが、これは同一重量を比較した場合です。例えば、お茶碗一杯分の白米は、糖質量が約55gです。55g分の油は約61ccです。これは大さじ4杯強(小さじ12杯強)です。しかし、それだけ大量の油は摂取することが難しいです。少なくとも一食では無理です。加熱調理に使われる油やフライ物の衣に含まれる油は、ごく少量です。全く太る量ではありません。むしろ注目すべきは、お茶碗一杯分の白米が61ccの油に匹敵することです。

以上のような食事内容にした上で、軽めの運動を毎日しましょう。毎日することで体が緊張を維持するので、じょじょに引き締まっていきます。運動は、筋肉や心肺に過度な負担をかけなくていいです。筋肉への刺激と曲げ伸ばしを数多くすることが重要です。そうすることで老廃物が排出され、脂肪が蓄積されるのを防ぎます。例えば、30分くらいの散歩と階段昇降がいいです。特に階段昇降は、全身をバランスよく鍛えられるので、姿勢がよくなります。胸が張り、お腹が凹みます。ちなみに、脚痩せやむくみ解消に関しては以下の記事を参考にしてください。
https://bikyaku-ashiyase.com/futomomo-katai1-756
https://rakuyase-diet.jp/hinami11/archives/4800
https://www.healthy-pass.co.jp/blog/?s=%E3%82%80 …

●糖質制限の注意点。
糖質は、急に大きく減らすと体調を悪くするので、じょじょに減らしましょう。糖質がなくても大丈夫な体質に変わるのに時間がかかります。また、糖質を減らすのに合わせてタンパク質と野菜、油脂を減らすのは厳禁です。今まで通りか、それ以上に食べましょう。
    • good
    • 0

筋肉減って基礎代謝が減ったのが問題。


動かず食べていれば余計なぶんは脂肪に変わる。
    • good
    • 0

BMI(=42/1.47/1.47)=19.4ですね。

やや痩せすぎというところです。
体脂肪率=30% は普通値上限で「大きすぎる」ということではありません。

脂肪摂取をセーブすれば上半身は痩せられると思いますので、間食のチーズは食パンなどに変えると良いと思います。炭水化物を減らしたいあまりパンなどを食べないでチーズを食べているとすると脂肪太りで上半身がスマートになりません。痩せる第一歩は脂質減です!「チーズ=太る」ですよ!

また昼抜きというのはやめて3食食べる方が良いと思います。
    • good
    • 2

痩せて綺麗になることを応援してるよ


コメやパン、麺の量を少し減らしてそのぶん野菜を食べてみ。
豚肉や牛肉はささみや白魚に変えて

それで変わると思うのよさ
    • good
    • 0

あんた馬鹿でしょ。


2食が3食よりも太りやすいのは常識だ。
それから仕事してた頃と同じカロリー摂取量だったら太るだろ。
39キロを維持できる食事量にしなさい
    • good
    • 0

no6です。



回答を拝見して
体脂肪が増えた要因は筋肉率の低下
原因は食事の糖質過多だと思います。

>私は運動中心のダイエットでしょうか?

糖質制限であれば、運動は散歩1時間レベルの運動で充分です。
運動と言うのは有酸素運動である事が重要で、乳酸を溜めないレベルの運動を行うという事です。
継続したダイエットを続ける為のコツで、運動量が落ちても太らない体は、食事でコントロールします。

>食事も割と制限しているので食事メインのダイエットだと思っていました。そして水分量も平均60%だったのが今は51%と落ちています。
ダイエットには水分摂取が大切と聞いているため体内水分量が少なくなっているのですかね。糖質制限中はお肉を食べているとはいえ、そんなに沢山という量は摂取していませんでした。

ここの記述からは『むくみ』は少なそうです。であればは中性脂肪を増やす生活習慣になっているとしか言いようがありません。
やはり貴方の体にとって今の食事は糖質が多いようです。
中性脂肪を減らすには糖質を抑えるしかありませんし、貴方の場合、血液中の中性脂肪でなく、体脂肪となってしまっていますので肥満の段階が進んでいます。
食事量の制限で筋肉率が落ちてしまった事で、体脂肪が更に燃焼しにくくなっているという事です。

ご質問の食事は量を抑えているだけで、その割に炭水化物の比率が高いです。炭水化物では筋肉は作れません。
筋肉を作るタンパク質、脂質が足りないですし、私からみると体脂肪が増えて、筋肉量が落ちるは当然に思えます。

前述で長々と記載してしまったので繰り返しになってしまうのかもしれませんが
基本は
糖質制限=動物性食
になります。
動物性には植物性の成分である炭水化物が含まれないからです。
巷の糖質制限では、糖質が比較的含まれていない植物性食品を多く摂取しているだけの事があります。
この場合は、必要なタンパク質、脂質が足りなくなる事があり、結局筋肉が作れない事になります。

とにかく今の状態は貴方に適したダイエット法に出会えてないのでしょうが、
糖質のコントロールは必要になりそうです。
糖質を摂取して燃焼させるにはアスリート並の筋肉が必要です。
    • good
    • 0

例えば、


栄養のバランスを考えないとして、毎日3食中華丼を1皿づつ1年間食べ続けたとしたら1年後にその人の体重はどうなると思いますか
最初はその食事量に合わせて体重が増減しますが、その後一定になって変化をしなくなります
当たり前ですよね
毎日同じものを同じ量だけ食べているのだからよほど基礎代謝量が変化しなければ体重は増えもしなければ減りもしません。

何が言いたいかというと今の体重は今の食事量で決まるということです
体重100キロの人はそれに見合う(維持できる)だけの食事量。40キロの人は40キロに見合う食事量だと言うことです。
極端なダイエットはその場限りで、ダイエットを止めれば必ずリバウンドするのは当たり前ではないでしょうか
死ぬまでダイエットし続けることは出来ないし、途中で別の問題を抱えるようになるのは自明です

一つ提案ですが、曜日ごとに食事のメニューを決めてしまうと言うのはどうでしょう

月曜日の朝は○○、昼は○○、夜は○○
火曜日の朝は○○、昼は○○、夜は○○



毎週同じだとしてもバランスの取れたメニューであれば体にとって問題ないはずです
これを体重が一定になるまで続けて、それで重くなるなら栄養バランスを崩さない程度にご飯の量を減らしたりして調整すればいいです。
私はこの方法で希望の体重を維持しています
家族がいれば全て自分の都合というわけにはいきませんが、理屈が分かれば体重をコントロールするのはそれほど難しくないと思います。
もちろん適度な運動はダイエットではなく健康のために必要です
    • good
    • 0

体重はいいとして、体脂肪の増え方は異常ですよね。


まず、お昼を抜くのをやめましょう。より太りやすい・吸収しやすい体を自ら作っているようなものですよ。

あと、ずっと続けられることじゃないと、やめれば、太ります。 続けられない=自分に合っていない、んですよ。
専業主婦=動かないと決めつけず、やれることやりましょうよ。毎日、真剣にお掃除するだけでも、今より消費カロリーを増やせますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

体脂肪の増え方、私も異常だと思っています。ただ、実は去年の検診で脂質異常症疑いが出ており。。当時は25歳、そして勿論食事管理と週2-3のジム、体力勝負の仕事であり、体重も41kgだったので不思議でした。しかし中性脂肪とLDLコレステロールは高値。脂っこいものも一切食べず見た目は引き締まってきつつある?のに体脂肪率が20-22%まで落ちるのにも相当時間がかかりました。何か関係があるのでしょうか、、。
ジムは嫌で辞めた訳ではなく転居を機に&専業主婦でお金が勿体無いので続けなくなりました。代わりに家でフィットネス、毎日掃除に1時間かけ、無駄にスーパー歩いたりして気をつけているつもりです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/25 09:45

生活環境が変わったと同時に体重の変化があったようですが、体質の変化は如何でしょうか?



生涯ダイエットを続けるのであれば、生活環境、加齢による変化に併せる必要もあると思います。
とはいえ、まずは健康第一である事が必要です。

現在のダイエットでは恐らく運動中心なんだと思います。
貴方も記述されている通り、体脂肪率を減らし骨格筋率を上げるという事が痩せる事に繋がりますが
食事で体質をコントロール比率を上げる必要に迫られていると思います。

運動をこの先どこまで続けていけるかは加齢と共に変化します。
また、お子様が生まれますと、また生活環境は変わる事でしょう。

ただ体重が増えるのは、体脂肪率だけとは限りません。
体内の水分量も関係してきます。
この変化も分かればいいのですが、おそらく関係しているのではと推察します。

原因は糖質の過剰摂取です。

血液の状態が判ればいいのですが、健康状態でA-C程度であれば
まず、中性脂肪の変化をみます。

中性脂肪が増えていくのは、ブドウ糖と脂肪酸が合成される為で、
血液中でブドウ糖が余っている場合に起こります。
一方血液中の水分量もコントロールされていますが、ブドウ糖が多いと水分とくっつくと
尿として排出されにくくなりますが、血管を通じて体内に染み出します。
これが、『むくみ』という状態で、糖の多い飲料を飲みすぎるとすぐにむくんでしまいます。

糖質を減らすとまず、むくみが解消される段階で体重に変化が起きることがあります。
体脂肪率の変化についても、血管中の余った中性脂肪を皮下脂肪にする動きを止めるには
糖質の摂取を抑える事になります。

ここまでは糖質の制限ですが、貴方の体を維持する為には、タンパク質、脂質の摂取を増やす
必要があります。
糖質を摂取していたのは、エネルギー源であるブドウ糖を摂取する為ですが、
糖質を摂取しなくなると、体内でタンパク質、脂質からブドウ糖を造る必要があります。

あなたの食事を見ると、肉とチーズが糖質の含まれていない食材となります。
仮に糖質を一切制限すると、肉とチーズの量が圧倒的に少ないという事になります。
今迄、太る事ばかりに気が囚われていて肉類が少なかったのではないでしょうか?
骨格筋率は、動物系の食材が最も細胞を造る上で効率的な食材となります。
にもかかわらず、うまくいかないケースは、植物系との同時摂取により、
植物系過多になってしまった事によるものです。
動物系であれば肥満やたるみはありません。
加えて調味料にも糖質がたっぷり使われている事も多く、なにも考えてなくても糖質は充分に摂れています。
基礎代謝が活発で優れた体質の方は意識する必要はないですが、体質が変わってくるようだと単なるダイエット
だけでなく、健康上も成人病のリスクが上がります。

一般的な動物系食品の摂取は必ず植物系と併せるので折角の動物系の栄養素が細胞にならずに糖質と結びついて
体質の弱い方は体内で動脈硬化、腫瘍、うつ、アレルギー、糖尿、高血圧等の成人病へ進んでいきます。

人体にとって必要エネルギーなのは、ブドウ糖なのは、誰もが認識しています。
ですが、ブドウ糖を食事の糖質から摂取するのであれば、コントロールが必要です。

例えば、
カロリー制限の場合は、外から糖質を摂取し、主に運動量でエネルギーをコントロールするやり方。
糖質制限の場合は、タンパク質、脂質を多めに摂取し、エネルギーを体内で変換し、コントロールするやり方。

どのような種類の糖であれ、腸で吸収される時はブドウ糖になります。
吸収されるスピードは糖の種類によっては異なるとは思います。
これで太らないようにするには、運動量で糖質を使い切るしか方法がありません。
ですが、健全な体を維持する為には有酸素運動が必要となる為、消費カロリーでいうと少なくなってしまいます。
激しい運動をすると無酸素運動に近くなるので細胞に乳酸が溜まり、疲労から体が酸性に傾こうとします。
疲労が素早く取れればいい(乳酸の除去)ですが、疲労回復を含めたトレーニングはアスリート並に捉える必要あると思います。

栄養面で言うと少物系にもタンパク質、ミネラルは含まれていますが、脂質が足りません。
タンパク質にしても細胞を造るアミノ酸の種類が不足していますので、単品では栄養不足となります。

糖質制限にしても肉、魚介、卵をしっかり摂らなければうまくいかないので個人で行うには難しいところがあります。
医師の指導の下実践するか、お金をかけてライザップへ行くのもいいと思います。
あとは、巷の糖質制限ではなく、一度『断糖 ダイエット』で調べてもらってもいいかもしれません。
言葉が極端な部分もありますが、糖を悪にするのではなく、必要な栄養素を必要量使えば健全になるという事です。

カロリー制限、糖質制限どちらがいい、悪いは医師の間でも分かれているので
もしあなたがお若いのであれば、健全な体を造る事が重要です。

私は食事から糖質を摂取すると健全な体が維持できなかったので医師の指導の下、5年程糖質を摂ってません。
ですが、血糖値は常時80~90を維持出来ています。
その為の食事量は、エネルギーを得る為に肉、魚介、卵を多く摂取しているからです。

血糖値を維持出来ているという事は、脳にも充分量のブドウ糖が使われていますし、
もう一つ必要なケトン体も使われています。
私のような食事でなくても、睡眠中は食事を摂る事ができない為、脳が飢餓状態とはいいますが、血糖値は下がり過ぎる事なく
肝臓で糖が作られています。
血糖値が下がり続ける事は生死に関わるので体温を維持するのと同じく調整機能が働いているのです。

今の時代、様々な情報を個人で取得できるようになりましたのでダイエット方法については自分で自己責任で選択する必要も出ています。
学会の論文でさえ意見も分かれているのでなんともいいようのない世の中ではあります。

現在私がダイエットと関係なく認識しているのは

・細胞はアミノ酸と脂肪酸から造成される。
・アミノ酸、脂肪酸から、肝臓でブドウ糖が作られる。
・ブドウ糖はエネルギー源であって細胞を造る事はできない。
・必須栄養素とは体内で造る事ができない栄養素で、アミノ酸、脂肪酸、ミネラルである
・ブドウ糖は体内でも造られるので必須栄養素とは言えない。

以上を軸に加齢とともに栄養摂取を変化させていく可能性はあるとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的に記載していただきありがとうございます。
生活環境の変化に伴う体質の変化はそこまで感じていません。ダイエットを始めてから便秘だったのが1-2回/日と良好で、それは現在も変わりません。
私は運動中心のダイエットでしょうか?食事も割と制限しているので食事メインのダイエットだと思っていました。そして水分量も平均60%だったのが今は51%と落ちています。ダイエットには水分摂取が大切と聞いているため体内水分量が少なくなっているのですかね。糖質制限中はお肉を食べているとはいえ、そんなに沢山という量は摂取していませんでした。
断糖ダイエットというのは初めて聞きました。とにかく仰る通り、世の中に様々なダイエット法が蔓延していて、何が正解でどれを取り入れていいのか分かりません。1年半本気でダイエットした時も、食事制限だけではリバウンドすると言われ、筋トレ+有酸素運動を続けてきたのに、環境が変わってほんの短時間でリバウンドしてしまい体脂肪率も急増し。(笑)何を信じたらいいのか分かりませんね。正しく糖質と付き合って生涯体重管理をしていこうと思います。

お礼日時:2018/06/25 09:34

BMIで見るとあなたの適正体重は47キロらしいですよ


なのでダイエットは意味がないはずです
メンタルに問題を抱えますよ
自殺行為なので止めましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

メンタルに問題を抱える、、ドキッとしました。確かに45kg前後の時は、あまり自身の体型を気にすることなく気持ち的にも自由でした。今の方が見た目も痩せているはずなのに、すごく体型を気にしており鏡に映る自分を見ては落ち込む日々です。39kg(BMI18.1)の時に結婚式を挙げましたが、その姿ですらも肥っていると感じ、殆ど写真を見返していない状況です。拒食症にはなっていませんが、精神的な認知の歪みもあるのかもしれません、、。回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/25 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!