

我が家はihコンロなのですが揚げ物は専用の鍋を使うこと、そして揚げ焼きは火災の原因になると聞いたので揚げ焼きは諦めていますが、揚げ焼きは揚げ物モードで作る場合でも火災につながるのでしょうか?
コンロはパナソニックです。
普通の火力、例えば中火で揚げ焼きする場合ずっと中火のままなのでどんどん温度が上がるのは分かりますがそれを揚げ物モード170度で作ったら170度をキープしてくれないのでしょうか。
コンロの説明書にこのことは書いてませんでした。ネットで調べても温度がどんどん上がっていくとしか書いてなく、温度キープで揚げ焼きをした人は見つけられませんでした。
できれば揚げ焼きの方が油もあまり使わないからいいなと思っていますがやっぱり良くないでしょうか。ちなみに使用するフライパンは揚げ物にも使える丈夫なものです。
揚げ物モードで温度をキープしてフライパンで揚げ焼きするのはダメでしょうか。
ご存知の方よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
揚げ物モードは油が少ないので危険です
温度センサーと 加熱部分が離れてるので 対流しないので火災の危険性があります。
普通に炒め物として対応でしょう 少し油の多い料理です
温度が上がれば下げればいいだけの話です。
中火で入れ 温度が上がれば弱火(普通のガスレンジと同じ使い方です)
ただ鍋は固定で 菜箸で素材をゆっくり動かして 油の温度を均一にしましょう、
焼きムラも無く焼けますよ。
なるほど、そういった理由でたとえ揚げ物モードでもダメなんですね。
ガスコンロと同じようなやり方は私にはちょっと難しそうなのでこれからも揚げ焼きはやめておきますね。
Ihは便利ですができないこともあるんですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
揚げ物モードは天ぷらや通常の揚げ物ではありがたい機能ですが
一定量の油と鍋の形状が条件となっていますよ。
揚げ焼きは火加減?揚げ加減?を見ながらすれば大丈夫ですよ。
豚カツ\どの揚げ直しなんかで使用していますが
その場を離れなければ、なんら問題はありません。
油料理中は便利機能を当てにせず、その場を離れないことが必要です。
Ihは揚げ物モードが本当に便利ですが揚げ焼きにはやっぱりガスがいいですね。
自信がないので消化器を近くに置いてその場を離れず試して見たいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家事・生活情報) 油を使う料理、火事の危険性が普通のお料理よりも高いかと思いますが、揚げ焼き程度であれば安全でしょうか 6 2022/08/15 13:48
- 食器・キッチン用品 天ぷら鍋の購入を考えています! 揚げ物をすることが多く、今までフライパンで揚げ物をしていました。 そ 4 2023/04/20 12:43
- 食べ物・食材 好きな食べ物は何ですか? 私はたくさんあります! 唐揚げ、オムライス、たらこパスタ、ペペロンチーノ、 6 2023/08/05 06:25
- 食べ物・食材 鶏の唐揚げについて質問です。 調べると油の温度を170度に熱して、とありますが、170度だと焦げます 4 2022/05/12 05:28
- レシピ・食事 鶏胸肉の調理 1 2022/12/26 18:19
- 化学 【天麩羅】天婦羅を作るために鍋に食用油を入れて揚げました。すると焦げ目が付くものと綺麗に揚がる2種類 1 2022/04/30 21:20
- レシピ・食事 ふたり家族で、冷凍庫が狭いのですが、茶碗蒸しは、ケースに入っていて冷蔵の電子レンジにて、あたためるも 2 2022/04/18 21:43
- 食器・キッチン用品 銅鍋について 6 2022/11/25 08:29
- その他(料理・グルメ) ちくわの磯部焼き 4 2022/10/19 09:39
- レシピ・食事 家で揚げ物って大変ですか? 揚げ物をしたことがありません 揚げ物に使った大量の油はどうするんですか? 11 2022/12/06 13:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
ふきのあくが手について落ちません
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
刺身用の表示につきまして
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
フキのアクって身体に悪いので...
-
「もつ煮」と「もつ鍋」のもつ...
-
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
-
パスタ一人前って何グラム?
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
日本語の豊かな切り方の語彙を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
乳幼児にナンプラー
-
牛スジの代わりの肉
-
味の素のほんだしとシマヤのだ...
-
刺身用サーモンの食べ方
-
コチュジャンはどれぐらい辛い...
おすすめ情報