dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

老猫の引っ越しについてご意見聞かせて下さい。

16歳のオス猫を実家で母が面倒を見ているのですが、自分で看取りたいのと、膀胱結石の持病があるためすぐに病院に連れて行ける私の方で引き取りたいと思っいます。

彼は実家でずっと暮らして来ましたし、一緒に暮らしていた事もあるのですが、私の家で飼っている先住猫とまた仲良く出来るのか心配です。

友人に相談したところ、もっと年を取る前に引き取って新しい家に慣れされた方が長く見れば猫にとっていいと思う、と言ってくれました。

母も引き取って欲しいとのことで悩みます。

みなさんのご意見お聞かせください。

A 回答 (4件)

拝見しました。

お気持ちはわかりますが、持病のある16歳、また、先住ちゃんも居るとのこと。老猫ちゃんには、かなりのストレスがかかってしまいそうです。ワンニャンおばさんのおっしゃる通り、猫は家につくと言います。環境がガラッとかわり、強い負荷がかかれば、病気の進行を早めてしまいそうです。muinuiさんには負担かもしれませんが、ご実家に豆に足を運ばれて看てあげるのが老猫ちゃんの為に、最善の方法かと思います。安心できる場所は長年住み慣れた家だと思います。
    • good
    • 0

猫は、家につくと言いますよね!!!気持ちは理解出来ますが、仕事をしてる貴方にはお世話も出来ず、新しいお家に行く事事態、貴方には慣れないですし、不安でストレスを抱えて早死にしそうですね!お母さんに理解させる事やこまめに、家に行って看護する事ですよ。

どちらかとは、猫には可哀想ですよ!
    • good
    • 0

もう、おじいちゃん猫ですよね?


若い時ならまだ良いかも知れませんが年寄り猫に環境の変化はストレスに耐えれるか…早死にしてしまいそう。それ位ストレスだと思います。
先住猫もいるなら余計に。
今いる場所で安心して過ごさせてあげるべきです。
    • good
    • 0

私も友人の意見に賛成です。

今から引き取ってもストレスでしかありません。死期を早めるだけと思いますが。
出来れば今のままの方がいいと思います。
どうしても引き取りたいのなら先住猫と隔離して過ごさせたほうがいいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!