プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

般若心経などの唱えたてられているものを聞いていますと
どんな心境下にいようと
ゆっくりですが心が軽くなり安らかになる気がしますけれども
そういったお力と言いますか、
なにか効果があるのでしょうか、、?

A 回答 (5件)

大抵の場合、信仰心によるものです。



信仰心がなくとも、人間単調な作業を繰り返していると沈静化作用が働きます。
お経は抑揚はそこまで強くありませんし、聴くだけでもそれなりの効果はあります。
極端な話、工場のプレス機の単調な音が眠くなるのと同じです。
    • good
    • 2

私は父親が亡くなった日から365日、毎晩、般若心経を唱えていましたが、あなたのおっしゃるように「心が軽くなり安らかになる気がします」。

「なにか効果があるのでしょうか」との事ですが、やはり「心穏やかになる」効果があると思います。私は「人間は、自分の周りにあるあらゆるものの助けを借りながら生きている」という謙虚な気持ちと感謝の気持ちを忘れない様にしたいと思っています。そして、「十善戒」を御存じだと思います。「不殺生・不偸盗・不邪淫・不妄語・不綺語・不悪口・不両舌・不慳貪・不瞋恚・不邪見」は人として大切な戒めだと思います。
    • good
    • 1

「向かう心」によるものだろうな。



今まで多くの者達がそこに向かい 敬虔さや真剣さの強い思いと 繰り返した多くの時間が 自分もそこに導く。
目的や価値観によって多少違いはあるにせよ 「大切な意思を持っている」という実感は 人を安らげるものだろう。

あるいは いまいちロマンはないが 科学的には 抑揚 リズムが 呼吸と相まって交感神経を落ち着かせる効果もある。
瞑想に近い感覚の中でアルファ波が発生し 脳内の緊張を解きほぐし ストレス軽減させることもある。
    • good
    • 1

般若心経の独自のリズム、いいですよね



耳から音が入る、というのも重要なんだと思います

般若心経に限らず
宗教のお祈りの言葉って
独自のリズムがあったりして
きっと脳にいいんだと思う

脳医学とかない時代に
なんとなく、そういう効果があるような音を選んでいたのではないかと思います

真言宗のお経も
呪文みたいでカッコいい
    • good
    • 1

そもそも概ねの宗教自体が、死の恐怖とか死別の悲しみなどから解放し、信者を心安らかにすることを目的としていますので。


従い、仏教の中でも、トップクラスの経典である般若心経には、それなりの効果があっても不思議じゃないでしょうね。

また、医学的にも、姿勢を正して音読している訳で、呼吸器系を中心とした、ちょっとした健康法でしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す