dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません。人は変わらない。変えられない。


はいやと言うほど理解してますが、もうこんなやついいや、

と愛想を尽かしたつもりでもまた何年かたつと「成長したかな?」と連絡をとり、またイライラします。


なので、「人は変わらない。変えられない」は理解してますが、どうしたら心底心底「愛想を尽かす」ことができますか?

人に期待するのでくるしいです、よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • すみません。あなたは友人の不愉快な部分もまるごと受け入れる。とかできますか?


    普通はできませんよ、無茶を言わないでね!

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/30 09:41
  • 理屈はわかりますが、難しいです、


    どうしたら楽になれますか?よろしくお願いいたします。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/30 12:28

A 回答 (3件)

期待と言うよりあなたはその方を嫌いになれないだけです。


何度も愛想は尽かしてると思いますよ。
好き嫌いの感情はけっこう厄介で家族、友人、恋人etc.訳あって最悪の相手、関係になっても嫌いになれない為、離れられずいつも憂鬱な人もいます。
逆に良い人だし自分に利があるのがわかっていても好きになれず疎遠になることもあります。
時期をみて連絡してくるあなたを相手もまた変わらない人と思ってますよ。
既に距離を置かれてるし多少気になっても連絡しなければイライラせずに済みます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました、ありがとうございました、

お礼日時:2018/07/01 09:02

縁切ればいいんじゃないの。


付き合わない、やり取りなくせばいいんだから。
そんな成長したかななんて連絡とるからでしょ。
私は、友だちの自己中差に呆れて縁切りましたよ。
連絡取って会いたいとも思わないしね。

縁切れないなら受け入れるしかないじゃないですか?
    • good
    • 0

自分が、成長する。



内容が、わからないのでなんとも。

その人を丸ごと受け入れる。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!