
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
マザーボードが Z87N-WiFi と言うことは、Mini-ITX ですね。
私も Z87N-WiFi Rev.1.0 に Core i5-4570S を使っています。カタカタと言う音は、ケースに他にファンがあるのであれば、候補は幾つかあります。まず電源のファン、次にケースのファン、そして CPU クーラーのファンです。
電源のファンはユニットの内部ですし、アイドル時は余り音はしないと思います。ケースファンとクーラーのファンは、制御回転数によっても音が聞こえたり静かだったりします。違いは、気温・室温です。最近は、梅雨も明けている地方が多いので、気温が上がってきています。それに伴い、CPU 温度やパソコンのケース内温度も上昇し、マザーボードのファン制御の回転数も高めになってきています。それで、音が聞こえているのではないでしょうか。
下記のソフトは、温度やファンの回転数を表示するもので、グラフで見ることができます。
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard … ← Open Hardware Monitor
※各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
View → Show Plot ----- グラフの表示。
Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置。これは表示の下側にくっつける。
View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。
今ですと、室温は 29℃ くらいで、軽負荷で 35~40℃ 程度、重い負荷だと 60℃ 弱です。
マザーボードの BIOS/UEFI では、ファンのコントロール項目があります。これの設定を見直して、ファンを制御することもできます。
BIOS セッ トアップの 42 頁に下記があり、CPU Fan Speed Control と System Fan Speed Control に各設定があります。
<下記引用>
・ファン速度コントロール機能を有効にして、 ファン速度を調整します。
Normal 温度に従って異なる速度でファンを動作させることができます。 システム要件に基づいて、 EasyTuneでファン速度を調整することができます。 (既定値)
Silent ファンを低速度で作動します。
Manual Slope PWM 項目の下で、 ファンの速度をコントロールします。
Disabled ファンを全速で作動します。
ケース内を見て、配線等がファンに触っていないかどうかなど確認した方が良いでしょう。
また、私は下記の CPU クーラーを使っています。リテールクーラーだとそれ程冷えませんし、一寸気温が高くなると煩くなります。その点、サードパーティの CPU クーラーは静かでそこそこ冷えます。また、侍 ZZ Rev.B は、ヒートシンクのオフセットが大きいので、グラフィックボードを逃げて設置できます。
http://amazon.co.jp/dp/B006YFH5H6 ← ¥3,020 サイズ 侍ZZ Rev.B 小型トップフロー SCSMZ-2100
ただ、Mini-ITX のケースでは CPU ソケット上に空間が無い場合もあり、リテールクーラー以外は設置が厳しいと言う問題もあります。そういう場合は、下記ですかね。ただ、グラフィックボードとの干渉が気になります。
http://amazon.co.jp/dp/B001R2KSZW ← ¥2,871 サイズ 手裏剣リビジョンB 全高64mm超ロープロファイルCPUクーラー
こんにちは。早々のご回答有難うございます。早速ソフトをダウンロードしてみました。やはり、温度が高くなっていました。それに伴いFANの回転数が上がって音が出ていました。調整することで少し静かになりました。有難うございました。

No.3
- 回答日時:
まず本当に CPU ファンが原因なのかを確かめるために、ファン制御ソフトを使って回転数を上げ下げして確認した方がよいと思います。
公式アプリだと APP Center というのでできるみたいです。
早々のご回答有難うございました。ファン制御ソフトを使って調べたところ、回転数を上げると音が高くなりました。今は調整して少し静かになりました。有難うございました。
No.2
- 回答日時:
> CPUだと思うのですがカタカタと音がします。
CPUの内部には機械的に動く部分などは存在しませんので力強く振るなどしても音はしません。
なので音がしているのはCPUではありません。
ネジの締め付けが十分でない部分があるのでしょう。ファンの取り付けが甘いとか。
ちなみに起動してしばらくすると音がしなくなるのは発熱する備品かその近くの物の振動などでしょう。熱くなって膨張すると隙間が無くなるなど。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- BTOパソコン このパソコンどこか改造する余地、ありますか? 5 2022/05/22 16:23
- ノートパソコン 音声がでなくなりました 2 2023/04/12 19:39
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- iOS iPod nanoについて 2 2022/09/02 19:34
- デスクトップパソコン デスクトップPCについて質問です。 PCを作っている最中なのですがモニターに何も映りません。 電源ユ 5 2022/04/05 21:52
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- CPU・メモリ・マザーボード NECのPCにCore i3 12100のCPUを取り付けたい。 6 2022/07/01 20:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
ゲーミングPCのファンがうるさ...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
https://www.amazon.co.jp/dp/B...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
このCPUクーラーは使えますか?
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
簡易水冷化
-
自作ヒートシンクの作り方 銅板...
-
YouTube見るだけでCPU温度が70...
-
グリス拭き取りに消毒用エタノ...
-
スマホにCPUクーラーは必要?
-
CPUについたグリスを拭き取りた...
-
CPUのシリコングリスの影響
-
パソコンに詳しい方、お願いします
-
CPU クーラープッシュピン式で ...
-
とあるBTOショップで、パソコン...
-
デスクトップ画面でもゲーム中...
-
CPUグリス落としは無水エタノー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
グリス拭き取りに消毒用エタノ...
-
CPUの裏面にグリスが付着してし...
-
YouTube見るだけでCPU温度が70...
-
ゲーミングPCのファンがうるさ...
-
固まりかけたシリコングリスを...
-
CPUクーラーのプッシュピンがか...
-
とあるBTOショップで、パソコン...
-
CPUクーラー外す度にグリスは必...
-
CPU(Core i7 3770)の異常発熱
-
デスクトップ画面でもゲーム中...
-
CPUについたグリスを拭き取りた...
-
自作PCについてですが、CPUがCo...
-
インテル純正CPUクーラー。ソケ...
-
Core i5 8400のリテールクーラ...
-
CPUグリスは必ず塗らないといけ...
おすすめ情報