dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows10のCドライブのすべてを外付けドライブに自動保存する方法がありますか。

質問者からの補足コメント

  • 即ちコピペの手間を省きたいのです。

      補足日時:2018/07/05 11:30

A 回答 (4件)

Windows10 ver 1709以降なら


設定→更新とセキュリティ→バックアップ

ファイル履歴を使用してバックアップは、あなたが指定したフォルダーやドライブが自動的にバックアップされる。標準では、個人ファイルのみ(パブリック含む)
すべてなら、それを使って復元出来るかは不明。

[バックアップと復元]に移動(Windows 7)は、システムイメージのバックアップ
個人フォルダーも選択してバックアップは可。(差分方式でバックアップされる)
VHDのイメージファイルになりバックアップされる
Microsoft は、このバックアップ方法は、HDDが破損したときにも復元出来るとしている。

私は、面倒だから、OS標準はどちらも利用している。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2018/07/13 16:32

Cドライブをイメージで取っておきましょう。


その後、増分・差分でイメージバックアップを行うと大丈夫だと思います。

イメージバックアップソフトなら、老舗のTodo Backup Free。
https://jp.easeus.com/backup-software/free.html? …

ご参考にどうぞ。
    • good
    • 0

MiniTool ShadowMakerを使ってみたら?


指定したドライブを外付けドライブにバックアップすることができます。自動バックアップは可能です。
Windows 10の内臓ツール(バックアップと復元)も使えます。
http://www.partitionwizard.jp/clone-disk/windows …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2018/07/13 16:32

C:ドライブのイメージバックアップを、スケジュールを組んで外付け HDD に自動保存することができます。


https://www.japan-secure.com/entry/about_creatin …

ただし、C:ドライブもはシステムファイルが含まれていますので、普通のコピー&ペーストではコピーできません。上記のイメージバックアップは、C:ドライブを丸ごとパッケージにして保存します。普通にアクセスしてファイルを取りだすことはできません。復元作業が必要です。元々、システムに異常があった時に、リストアするためのものです。

単にデータファイルだけをバックアップして、かつ、バックアップしたファイルに普通にアクセスしたい場合は、下記の BunBackup で圧縮せずに、C:ドライブの中からバックアップするフォルダを指定してバックアップして下さい。スケジュールを組んで自動的にバックアップを取ることも可能です。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2018/07/13 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!