dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在6ヶ月半で体重約8キロ少々・身長68センチの赤ちゃんがいます。どちらかというと大きめのようです。出生時の体重は3000g、手の指が長く足も大きめだったようで、この子は将来大きくなるかもしれない、とよく言われました。離乳食を始めてまだ日が浅く、ミルクの飲み具合は規定料より少なめです。父:175センチ、母:157センチといった感じです。とくべつ子供には大きくなって欲しいなどの願望もないのですが、赤ちゃんの頃に大きめだと大人になっても大きくなる可能性が高いのでしょうか?

A 回答 (7件)

 家の兄は赤ちゃんのときはでかかったらしいのですが


今は166cm男では小柄です。

 ちなみに家の子もかなりでかいです。
6ヶ月の時は9キロありました。
しかも大きい子は、はいはいしたり歩くのが
遅い子が多いみたいです。
なので大変な時期が遅い分、ちょっと得した気がします。
あと、めちゃめちゃ健康です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ちょうど寝返りも一般より遅いので気にしていたのです。ハイハイなんて当分先になりそうです。大変な時期が遅い分トク、と考えるとイイですね!

お礼日時:2004/10/28 01:29

うちの夫は生まれたとき4200gの巨大児で赤ちゃんの時は大きかったそうですが、30代後半の現在は172cm、71kgの中肉中背です。

(夫の父親よりちょっと大きいくらい)
手足に関しては、私は小さい頃から手足が小さくて現在も154cmしかありませんが、妹は手足がすらりと大きくて「大きくなるね」と言われましたが30歳の現在では私と同じ身長です。小さい頃の大きさはあまり関係ないかな?と思いますが…やっぱり遺伝が大きいのじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。小さい頃の手足の大きさと将来の大きさとあまり関係がないようですね、、。そういえば私の子供の頃も背が小さめの子が大人になって背が高くなったりその逆もいるし、やはり遺伝や生活環境によるもののようですね。

お礼日時:2004/11/01 10:34

これはなんの統計でもなく、私が出会った何人かの人なのですが、とっても大きい(というよりも太っている、、、)人は、実は未熟児で生まれていたと。

きっとお母さんが心配で、とにかく大きくしてあげようと食べさせたのではないのかな、、、と。

これは、アメリカでみたニュースなのですが、3000g以上でうまれた人と以下でうまれた人が大人になってから心臓病になる確立をしらべると、3000g以上でうまれた人のほうが少ない、ということでした。この3000g以上という子供の中には、糖尿病でもっと巨大児で弱くうまれてきた子供の数も含まれるわけですから、健康で大きく生まれてきた子は心臓が強い、、、ということになるのかな、、、とぼんやり思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。小さく生まれてきたら大きくなるように食事を気をつけたくなるかもしれませんね。この間6ヶ月検診で心音に少し雑音ありますがまず大丈夫でしょう、なんて言われて心配だったんですが、別の所では心臓に問題があったらこんなに大きくならないと言われました。健康で大きく生まれてきた子は心臓が強いというのもそうだな、、と思いました。

お礼日時:2004/11/01 10:29

男の子の予測身長・・・(父親の身長+母親の身長+13)÷2


女の子の予測身長・・・(父親の身長+母親の身長-13)÷2

という計算式があるみたいです。
男の子ちゃんだった場合は172センチ
女の子ちゃんだった場合は159センチ
と言うことになりますね。

サイトを探すともっと複雑な公式もあるみたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。計算式があるとは驚きでした!

お礼日時:2004/10/30 01:38

私は現在180cm、90kgの男ですが、生まれたときは2800gから2900gくらいで同時期に生まれた中では小さいほうだったそうです。



父親、父の弟、母の兄など背が高いので遺伝の影響も大きいのかとも思いますし、母の母乳の出が悪く牛乳で育ったらしく、小さいころから牛乳を多く飲んだ影響もあるのでしょうかねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ご両親とも背が高いと遺伝でお子さんも背が高くなる可能性が高いのですね。母乳育ちか牛乳育ちかでも影響してくるんでしょうかね、、

お礼日時:2004/10/30 01:37

こんばんは。

私は155cmで25歳の時体重4046g、身長55cmのいわゆる「巨大児」を産みました。3ケ月検診時には8000g、6ケ月検診時には10kgありました。
現在高校生ですが全然普通です。小学校時代なんぞは前から二番目(小さい順で)でした。体も弱く小児医療制度がなかったらどうしましょうって感じの子でした。
今はせっかく大きく生まれたんだからもっと大きくなってよ!って感じです。
生まれが大きいから将来大きくなると言うものではありませんよ。
遺伝やのちの生活にもよってくると思います。
以上経験からでした。
回答になってなくてすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。小さい頃に大きめでも大人になってからも大きめとは限らないんですね。確かに、、遺伝や生活にもよるわけですね。

お礼日時:2004/10/30 01:34

私の私を含んで兄弟は3人いますが


三人とも生まれた時の体重は3000g強でした。
ですが、三人とも父親の身長を少し抜いた位ですよ。
この子は大きくなるって言ったのは
きっと頑丈な赤ちゃんですよって意味だったのではないでしょうか?
それかどっかの迷信とか?
タバコ吸ったら身長が伸びひんみたいなね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。この辺では、出生の頃に手や足が大きいと将来大きくなるとよく聞いた事がありますが、確かに迷信かもしれませんね、、

お礼日時:2004/10/28 01:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!