アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

青森県在住の80歳になる姉の件で相談です。
夫に先立たれ、こどももいなく、初期の認知症で介護施設に1年前から入っています。
今まで施設使用料は青森県に住む妹が本人に付き添って銀行に行き、請求書に見合う分を引き出して払っていました。先日、施設の方から施設費用を決めるため、本人の預金通帳を提出ほしいと連絡がありました。


質問です。
(1)預金通帳を提出する必要があるのでしょうか。
(2)施設の意向に沿わない場合に不利益が生じることはないのでしょうか。
(3)嫁ぎ先の兄弟は一切関知せず、青年後見人もいないため、青森県に住む妹が施設対応をせざる得ない状況となっていますが、今後の対応で助言がありましたら、おねがいします。

A 回答 (4件)

>妹が本人に付き添って銀行に行き、請求書に見合う分を引き出して…



その施設では、自動振替を採用していないのですか。

>(1)預金通帳を提出する必要…

表紙の次のページ、口座番号、契約者名、預金種別、銀行名、支店名などが掲載された部分をコピーさせろというのは、本人確認のため必要なことで拒むことはできません。

一方、通帳自体を預けさせろというのなら、これは昨今オレオレ詐欺の一因にもなったことであり、断固拒否すべきです。

>(2)施設の意向に沿わない場合に不利益が…

他人はなんとも判断できません。
何のため「預金通帳を提出」といわれているのか真意を聞き、お話し合いください。

>(3)嫁ぎ先の兄弟は一切関知せず、青年後見人もいないため、青森県に住む妹が…

施設から見て、妹が「家族」の立場なんでしよう。
ほかにもう1人の保証人を求められていませんか。
保証人を最低 1人つけることまではやむを得ませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

追加ですが、
(4)預金残高を知りたいような依頼もあったようですが、本人の預金残高を施設で知る必要があるのでしょうか。
(5)将来的に支払いが困難になることの恐れを心配しているのでしょうか。それとも資産状況によって施設利用料が変わるということでしょうか。

お礼日時:2018/07/06 15:53

>(4)預金残高を知りたいような依頼もあったようですが…



法令類で義務づけられているわけでは決してありません。
理由の説明を求めた上で、納得できなかったら拒否しましょう。

>それとも資産状況によって施設利用料が変わるということ…

介護保険法による施設である限り、利用料は「要介護度」と「介護保険負担限度額認定書」の有無などによってのみ決まるものであり、金持ちは高く貧乏人は安いなどということはありません。

自治体固有の制度として、金融資産の多寡が利用料算定に関係するのかも知れませんが、その場合は市の広報誌などに毎年 1回ぐらいは掲載されるはずですし、市の福祉担当部署で聞くこともできます。

いずれにしても、親ではなく兄弟なのですね。
親なら何が何でも面倒見てもらいたいという思いから、とかく低姿勢に出がちになるのもやむを得ませんが、兄弟ではそこまでペコペコしなくて良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/07 14:25

同じような依頼を施設からされたことがあります。



聞いたのが、老齢の母だったので、再度確認したところ、預金通帳の1ページ目のコピーの提出だけでした。相手が老人なので、手続きの簡略化を図って、依頼されたのかと、思っています。

ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/07 14:26

①預金通帳は当人確認の意味合いと、口座の確認の為です。


1ページ目の「銀行支店名&番号とコードNO」「口座番号」「本人名義」の確認のために
コピーを1部取られると思います。

②そのような事はありませんから安心してくださいね。
ただし!他の入居者様に危害を加えたりしたら刑事事件になるので
施設からの退所を求められますがそういう事はほとんどないですよ。

③成年後見人が必要なら市役所の「高齢福祉課」で相談してみて下さい。
おそらく「法テラス」と言う弁護士事務所を紹介されると思います。
「法テラス」は公的機関と連携しており、少額で弁護士が
青年後見人になってくれますから安心してくださいね。
*妹さんももう高齢だと思われますので、弁護士を利用する事をお勧めいたします。

④預金残高を施設に知らせる必要はありません。完全なる個人情報なので
もしも「規則ですので」と施設側に言われたら役所に問い合わせてみて下さい
「残高を知らせる義務はないですよ」と返答してくれますし
役所からその施設へ説明を求められると思いますからね。

⑤特養の場合は介護保険適用なので「要介護度」で料金は少しだけ変わりますが
ほとんど差額は無いですから安心してくださいね。
それ以外のサービス付き高齢者住宅なら部屋の広さや個室かで金額は変わります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/07 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!