dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 アンファンのダイニングセットが気に入り、10年前に購入して使用していたのですが、このたび、10年ぶりにコーナー部分とショートベンチを購入してL字で使用しようと考えたのです。
 ところが、規格が変わったとのことで届いた商品を見ると3cmベンチの足が長かったのです。
 それで、どうしようかと思ったのですが、新しいほうの脚を切るか古い方に脚を継ぎ足すかだと思うのですが、継ぎ足す方法で行いたいと思っても、どのような方法が良いのかわかりません。(新しいほうを切るのは抵抗があります)
 ぐらつかずにうまくするコツか方法を教えてください。
 工具は、のこぎりやキリなんかの普通のものしかありません。
 宜しくお願いします。
 

A 回答 (4件)

脚の断面形状によりますが、ホームセンターで売られている床へのキズを防止するキャップを履かせても調整できます。

高さが足らないようでしたら中に何かを入れてカサ上げしても良いかと思います。

ただ気になるのは、No1のネジを打ち込む方法も合わせて、荷重耐力を十分に考慮されませんと脚が割れたり、直ぐに外れてしまいます。また、椅子の場合、上からの力の他、横への力もかなり加わりますので、より注意が必要です。
特に脚が細かったり材質的に弱いようでしたら、低い椅子をカサ上げするより、高い椅子の脚を切断された方が無難かと思います。

参考URL:http://www.taiyo-pc.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
割れや、破壊の恐れがあるのですね。
長いほうを切断して、ヤスリをかけながら
長さをそろえることにします。

お礼日時:2004/10/31 13:08

>35mm×45mm


の四角い脚なら、継ぎ足す部分を脚と同じ寸法で作って、厚さ10mmぐらいの板で、脚と継ぎ足した部分を覆うように囲ってしまえばよろしいでしょう。元の脚側は70~mm100mmぐらい覆うとよいでしょう。

または、けっこうしっかりした脚のようなので、3cm厚さの板を10cm角に切って、その上に載せるだけでも良いかも知れません。座る振動でたびたび板が外れるようなら、木工ボンドで接着するといいかな? 
25mmの板なら(5mmくらい気にしないなら)1×4材が安くてお勧めです。安いので左右の脚を乗せるぐらい長さに余裕があります。

仕上げはオリーブオイルなどで磨くと木目がはっきりして雰囲気が出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
脚の周りに補強を使用かとも思ったのですが、
嫁が反対しまして。。。
で、長いほうを切ることにしました。

お礼日時:2004/11/08 08:59

椅子の足の形状が良く判らないので的確な助言が出来ないのですが、アンファンってことは板を馬蹄形にくりぬいた形の足でしょうか?


それとも丸いポールタイプの足?

どちらかの場合、床との接触面積が少ないので、そのまま継ぎ足すだけだとすぐ折れてしまうと思います。
3cmの延長なので最低6cmの接触巾があれば、接着などでの充分安定するんですけど。
無い場合でも、太いネジを6cmぐらい生め込めると良いのですが(これは本体がもたないかな?)

板状の足でしたら、継ぎ足す板と左右から挟みこむ板と3枚で継ぎ足すと良いでしょう。丸いタイプでしたら、穴に刺し込むようにして継ぎ足せると良いのですが、上手く寸法の合う材料があるかが判断できません。

取り合えず足の形をもう少しご説明いただけませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

足のサイズは35mm×45mmなのですが、
うまくいく方法はあるのでしょうか?
最悪は、切ってヤスリをかけながらそろえようと
思ったりもするのですが・・・

お礼日時:2004/10/31 13:10

足高を調節するゴムや木にボルトが埋め込んだものがあります。



椅子の方に鬼目ナットを打ち込んでそれを取り付けたらいいです。
3Cmくらいが限度ですから探さないと見つからないかも知れませんが。

この回答への補足

早速のレスありがとうございます。
そういったものがるとは知りませんでした。
どこで売っているものなのでしょうか?
やはり、ホームセンターや東急ハンズとかでしょうか?

補足日時:2004/10/28 08:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!