
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は、25歳OLです。ここにご質問されたのは、現在の自分を何とかしたい☆
とご自身で、思われたからなんですよね?!
このままでは、きっといけない!!と。
であれば、未来は少しずつ光が射してくると思いますよ(^^)焦らなくていいと思います。少しずつ。
まずはいきなり、何かをする、仕事をする、といったように他人のために何かをするのではなくて、自身のためになることをしてみて、自分なりのリズムを作ってみて下さい。
その第一歩として、とりあえず毎日、外出される癖をつけられることをお勧めします♪
初めは、数時間で良いと思います。
そのうち、段々と時間を延ばしていって、朝9時には家を出て、夕方6時頃までは家に帰らないとかしてみて下さい。
どこへ行っても良いと思うのですが、為になる場所として、お勧めは、図書館に通われることかな。
図書館に行けば、目的は本を読むこと、調べること、それを用いて勉強すること、とはっきりしていて、そこで何をしていいか判らない!って迷うことはないし、時間を持て余して、ぶらぶらすることもない。
大きめの図書館なら、広く座席も多いと思うので、長時間いても、居辛くない。
当然、他の人達も大勢いるので、人間観察もできるし、他人と接することもできる。
まずは、他人がいる環境に慣れることが大切だと思います。
そこで、何か少しでも興味を持てる分野が見つかったら、試しに勉強してみても良いと思います(^^)
何か、ちょっとしたきっかけなんだと思いますよ。
どんな所で、どんな出会いがあるかは判りません。
もしかしたら、時間がかかるかもしれない。
でも何か、自身の中で見つかるものがあるかもしれない。
今一歩、勇気を出して、外へ出てみて下さいp(^^)q
もし図書館に通うなら、それを頑張って続けてみて下さい。
それによって、継続させる力を身に付ける訓練、としてみて下さい。
まだ30歳です。若いです☆
いくらでも可能性を秘めていると思いますよ☆
人生って、ほんのちょっとの、きっかけだと思います♪
No.10
- 回答日時:
こんにちは。
私は24歳で、事務をしています。私も今までに、仕事が嫌になって短期間で逃げる様にして辞め、家にひきこもっていた時期があります。
半年以上は家に閉じこもりがちでした。
今は事務をしていますが、やっぱりわからなくなったり、仕事についていけない時は、辞めたい気持ちになります。でも、私は今までもいつもそうなる度に逃げてきたので、今度ばかりはもう逃げたくないと思っています。私も、仕事のコネなんてないけど、仕事を探すために毎日職安に通って、とにかく面接を受けまくりました。やっぱり、自分から動き出す事が必要だと思います。結局、閉じこもっているままだと何も変わらないし、時間がある今に免許を取りに行くとか、やるべき事はたくさんあると思います。
時間って、どんどん過ぎていくものだから・・・。
まずは、簡単なバイトとかから始めたらどうですか?ちょっとでも外に出ると、違いますよ。
No.8
- 回答日時:
前の人たちほとんど質問者さんがついていけていない状況になっていますよ。
それはいいとして、tokiemailさんは外に出ることに対しては大丈夫ですか?
まずは外に出ていろいろなところを歩き回ってみてそれからゆっくりと考えてみられてはどうでしょうか?って、#3さんといってることが一緒ですね。ですので、私からは#3さんのものをベースにしてちょっと付け加えておきますね。
気にしやすい性格の人に気にするなといっても気にしてしまいますよね。
ですので、気を紛らわせる方法を考えてみられてはどうでしょうか?それで気になったことは忘れましょう。
また、最初は怖いものは怖いですし、いきなりやれというのもつらいでしょう。ですから、家の中でできそうなことから始められてはどうでしょうか?それからちょっとずつ広めてみられてはどうでしょうか?
あせると余計悪いですよ。
それでも心配なようでしたら、カウンセラーに相談されることも考慮に入れられてください。
No.7
- 回答日時:
あなたにとっては、辛いことでも、気にせず記載される方がありますが、
人はさまざまですので、気にしないようにしてくださいね。
あなたは、優しい人だから、それに怒りを向けず、さらに萎縮してしまう場合もあるでしょう。
あなた自身も、社会に出て、楽しく生きる権利があります。
今まで、知らなかった病名のきっかけがつかめたと思います。
ご指摘のように、
「対人恐怖症、社会恐怖症」と言います。
ではなく、
「対人恐怖症、社会恐怖症」の可能性があります。
と言いなおしておきます。
早くよくなって、自立でき、楽しい人生が送れることをお祈りいたします。
ぜひ、幸せになってくださいね。
No.6
- 回答日時:
あなたの場合がどんな病気にあたるかは
あなたが医者にかかり
ここでの質問文とはくらべものにならない詳しい状況を医者に告げて、
医者が適切にあなたに告げるものです。
近親者が養ってくださる状態なら
それはそれでいいじゃないですか。
感謝してその状態を受け入れていればいいと思います。
うちの事務所にもひとり多動障害?っていうのかな、そういう人がいますが
ある人が、自分は立派に働けてると思う自信からか
そのひとのいないところで
「はよ出てけ」というのを聞きました。
なさけない気持ちになりました。
お互いが職分を侵す間柄でもないのに。
今の日本は
病気でチイの無い人は
会社では生きていけないようになってます。
こたえになってないかもしれないけど
あなたはそのままでいいんですよ。
No.5
- 回答日時:
まず、派遣会社でのお仕事はしない方が良いと
思います。
厳しい事を言ってしまいますが、派遣会社は
企業から頼まれて人材を確保してもらいます。
つまり、社会経験の無い人を企業へ連れて行って
仕事させる訳にはいかないのです。
あなたが何かミスをすれば、派遣会社のミスと
同じ事になりますし、何よりも企業で働く
プレッシャーに勝てなくても、契約があるので
なかなか辞められません。
いきなり就職と言っても難しいでしょう。
こうなったらアルバイトでコツコツ働いて
社員になるような方法で行くのも手です。
ゲームセンターでもいいんです。
逆に学生は働いても就職を機に辞めてしまいます。
ずっと働けるフリーターは5年くらいすると
大体契約社員とか正社員とかにあがれると
思いますので、そういった仕事をしてみるのは
いかがでしょうか。
難しい事は要求されない仕事だと思いますよ!
No.4
- 回答日時:
厳しいようですが、そんなことを言っていられるのは 環境に恵まれている証拠ですよ。
ないないづくし??… だとしたら、それを作っているのも自分です。
でも、あなたは住むところもあり 食事もできて きっと普通に生活できているのでしょう??
これは推測ですが ご両親に頼っていらっしゃるからでしょう?
30歳にもなって それをまず恥ずかしいと思ってください。
みんな大人になれば 当たり前に自分で生活して生きていくんです。
自分は自分で守るんです。
今 新潟で被災されている方々の事を考えてください。ご自分がどれだけ恵まれて、甘えて生きていることか。
ボランティア!いいじゃないですか?
社会の役にたって 自分を見つめなおすいいチャンスじゃないですか?
これは私の言い訳でもありますが、新潟からは遠方で 仕事を持って自分の生活があるものには なかなか難しいです。
努力をすることも 全て誰のためでもない自分の為です。
がんばって楽しい人生にしてください。
望んで 努力すればできます。
No.3
- 回答日時:
tokiemailさん、こんにちは。
先日も派遣会社の件で少しご縁がありました。心中お察しいたします。私も男性で年齢も近い為、すごくお気持ち理解できます。
派遣会社にお電話されたのですね。まずは大きな一歩だと思います。派遣会社と言いましてもピンからキリまであります。親身になって相談してくれるところからマニュアルに従ってのみ対応する大手までバラバラです。あまり気にしないようにしましょうね。
また、ご境遇ですが同じような立場の方は実はたくさんいらっしゃいます。tokiemailさんはまだ自ら動こうとなさり、行動を開始されただけ素晴らしいと思います。30歳と言う年齢も決して遅すぎるということもありません。コンビニのバイトの件を挙げておられますが、結構覚えることも多く、慣れるまでは決して簡単な仕事ではありませんのでこれも気になさることは無いと思います。
私のお勧めですが、まずは何はともあれ家に閉じこもるのをやめましょう。人間不思議なものでずっと家にいると塞ぎがちになってしまいます。まずは朝起きて夜寝るという生活のリズムを意識し、特に仕事がなくとも出来れば日光を浴びる為に散歩でも何でも結構ですから外に出る癖をつけましょう。
具体的な就職活動ですが、学校の試験等と違って誰しも採用が簡単にもらえるわけではないという事を意識して下さい。ほとんどの人がいくつか当たってその結果採用をもらえるのです。不採用になったのはあなたの人格が否定されているわけではなく、たまたまその企業が求めているタイプとあなたが一致しなかったに過ぎません。また、派遣会社に関してはマニュアルでしか対応しないところも多く、「とある資格がないとダメ」とか、「職歴何年以上」等とバッサリ切るところもありますのであまり気にすることは無いかと思われます。
最近は地方のハローワークの中にも通常の対応ではなく、予約制マン・ツー・マンで求職者が採用されるまで親身になって対応してくれるシステムもあります。もちろん無料です。一度お近くのハローワークにお問合せになってみてはいかがでしょうか。仕事の相談だけでなく、メンタル面でも相談に乗ってもらえます。
あなたが自分自身でハンデと思われて挙げられている点はそれ程のハンデではありません。行動しようという気力がお有りですので必ずや道は開けるはずです。がんばってくださいね。
お久しぶりです。かつて他質問にご回答いただいた
方にもう一度お会いできるとは思いませんでした。
お礼申し上げます。正直言って驚きましたが。
なんだか自分には、人の言葉を必要以上に
深刻に受け止め、思い込む癖があります。
そして存在自体が否定されたように嘆く。
これではいけませんね。
家族にも非常に厳しく言われており、それは
感謝しなければいけないのですが、家族からの
言葉ってこたえます。しかし心配されている
ことに感謝しなければ。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
まず、貴方はどうしたいんですか?何をしたいんですか?
仕事をしたいのなら、それに向かって、努力すればいいと思います。
コンビニのバイトで、覚えられない時、覚えようと必死に努力しましたか?仕事って甘いものじゃありませんよ。
コネだってない人は大勢います。だから、自分が頑張るしかないんです。私には、貴方が甘えてるとしか思えないんですけど・・・。
運転免許がないなら、取ればいいじゃないですか。
自分からアクションを起こさない限り、何も変わりませんよ。
30歳の男性なら、まだまだこれからやれることはたくさんあると思います。閉じこもっているなんて、もったいないですよ。まず、自分の意思をしっかり持つことですね。
コンビニのバイトでは、言われたことを
メモし何度も読み返しました。すごく
仕事に慣れている同僚がいたので、長いこと
働いているのかと思いきや、僕と同じ
新人でした。あれには落ち込みました。
運転免許は取らなければなりません。その
ためには何とかしてお金をためないと。
何はともあれ、ご回答ありがとうございました。
感謝しています。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
明日から、コンビニでバイトって言われても、難しいですよね。
であれば、少しずつリハビリしていきましょ。
今なら、新潟の被災地にてボランティアなんかとても良い機会だと思います。誰も知らないところで、心と体をリフレッシュさせる…。
とにかく今は、昔の元気な頃の自分に戻れるような行動を少しずつ起こすのが良いのではないでしょうか?
でも、出来ることからね。無理しちゃだめ。
ボランティアはたとえ話ですけど、そのくらい飛んでも楽しいですよ、きっと。
でわ!
ご回答ありがとうございました。
少しずつのリハビリならば理想的だと
思います。しかしながら、逡巡している
期間があまりに長かったため、家族からの
プレッシャーにはすさまじいものが
あります。
これは決して回答者のかたの揚げ足を
とるのではありませんが、「無理しちゃだめ」
と言ってくれる人は今や周囲にはいません。
ひたすらせっつかれています。すべて
自分が悪いのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 私の履歴 6 2022/08/20 08:27
- その他(悩み相談・人生相談) 単身で地方移住し、失敗したと感じる20代です。 最近仕事にも集中できず、何事も上の空で誰にも相談でき 3 2023/07/04 20:57
- その他(悩み相談・人生相談) 単身で地方移住し、失敗したと感じる20代です。 最近仕事にも集中できず、何事も上の空で誰にも相談でき 4 2023/07/04 11:54
- その他(悩み相談・人生相談) 単身で地方移住し、失敗したと感じる20代です。 最近仕事にも集中できず、何事も上の空で誰にも相談でき 2 2023/07/04 13:12
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- その他(悩み相談・人生相談) 単身で地方移住し、環境に馴染めず適応障害になりかけている。 最近仕事にも集中できず、何事も上の空。 1 2023/08/25 13:11
- その他(悩み相談・人生相談) 単身で地方移住し、環境に馴染めず適応障害になりかけている。 最近仕事にも集中できず、何事も上の空。 2 2023/08/26 19:48
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 就職 就活でこのブランク理由を正直に話して大丈夫か 2 2022/06/02 21:18
- その他(就職・転職・働き方) 結婚を考えた上での転職… 私は30歳女です。 現在、派遣社員として就業しておりますが、3年の期間満了 5 2022/05/10 14:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身体ボロボロでも受かればOK
-
昼間 ずっとゴロゴロと横になっ...
-
たくさん寝ないと集中できない
-
仕事が原因で4時間睡眠が1週間...
-
至急です くすりについてです。...
-
メンタル不調で働けなくなって...
-
フルニトラゼパムの断薬 躁鬱病...
-
「寝よう寝ようと思うと眠れな...
-
睡眠導入薬に付いて質問 もう1...
-
睡眠導入剤を飲んでもまだ寝付...
-
【至急】 今日ものすごく疲れた...
-
睡眠薬のブロチゾラム0.25mgは2...
-
どれだけ寝られないかも!と思...
-
私は幼稚園から高校まで違う漢...
-
最近、昼夜逆転してしまい、お...
-
寝れない時の暇つぶしを教えて...
-
今日6時に起きて8時からバイト...
-
睡眠についてです。 私は27歳な...
-
睡眠時間を短くする方法はあり...
-
私は、「疲れた日に限って睡眠...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
睡眠薬を追加で沢山飲んでも眠...
-
睡眠薬の効果が薄いです。エス...
-
睡眠導入剤を飲んでもまだ寝付...
-
「寝よう寝ようと思うと眠れな...
-
眠剤について教えてください。...
-
中学生なんですが親に内緒で精...
-
睡眠導入剤がないと眠れないと...
-
熟眠障害の改善方法
-
フルニトラゼパムの断薬 躁鬱病...
-
昼寝を2時間したら 夜 眠れな...
-
自分は多分過眠症です 最低でも...
-
寝れない原因、不眠になりやす...
-
寝れない時の暇つぶしを教えて...
-
睡眠導入剤の強さについてです...
-
仕事の関係上、日に浴びれる時...
-
睡眠についてです。 私は27歳な...
-
睡眠薬の副作用の健忘について...
-
睡眠導入剤なんですが、ルネス...
-
睡眠導入剤を飲んでも、「眠い...
-
睡眠導入薬に付いて質問 もう1...
おすすめ情報