重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よくバイク用語でASSYという単語を目にしますが何のことなのでしょうか?
すいません。つまらない質問で(^^;)

A 回答 (4件)

ASSY は、Assembly の略で、2個以上の部品を組合せた状態の部品のことです。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

そういうことなんですね!ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/28 23:04

まあ、前に書かれた方々の内容で間違いはございません。

これはバイクに限らず車とか何にでも使います。
ちなみにASSY以外にもCOMP(コンプリート)と言うのもあります。ASSYが組み立てた部品ならCOMPは完成品になります。
英和辞書が手元のあるならassembieで調べると出てきます。つまり、純粋な英語なんです。
    • good
    • 0

ASSYとは『アッセンブリー』のことです。


いくつかのパーツが合わさった集合体の事を指します。

例えればウインカーを交換する際、
ウインカーバルブ、ソケット、カバー・・・
すべて交換するとなると『ASSY交換』となります。
説明が分かりづらかったらごめんなさいっ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

充分解かりやすいです。今回質問した理由は、「ウインカーASSY」という単語だったんです。納得です!ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/28 23:08

こんばんは。


ASSY(アッシー)とは、「そっくり」ということです。
バイクだけでなく、車でも使います。

部品などで単体で取り寄せできるものと
丸ごとで取り寄せできるものがありますが
丸ごとをASSYといいます。

たとえば、エンジンそっくりを「エンジンASSY」と言います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

初めて知りました。何か部品の名前かと思っていました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/28 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!