No.6ベストアンサー
- 回答日時:
吸湿しないような容器にいれて冷蔵庫か冷凍庫をおすすめ。
腐ることはありませんが、それなりに油脂分の多い食品です。油脂は保存温度が高いと酸化を起こしやすく、風味を大きく損なうとともに、場合によっては油脂酸化は食中毒の原因となることがあります。これって吸湿よりも厄介だと思いますけどね。No.5
- 回答日時:
森永製菓
http://www.morinaga.co.jp/contact/faq/detail/30
Q 開封したココアはどのように保管したらよいですか?
A
<ミルクココアの場合>
温度変化や、虫の侵入を避けるため、冷蔵庫、または冷凍庫で保存することをお勧めします。(野菜室なども可) ジップ部分にココアがはさまって(粉噛み)してしまうと、袋をしっかりと閉めることができなくなってしまい、水気や空気が入る原因となってしまいます。ジップ部分の粉をしっかりとはたいてから袋を閉じるようにしてください。 さらに、タッパーなどの密閉容器に入れていただきますと、密閉効果が高まりますので保存状態が良くなります。
<純ココアの場合>
ミルクココアよりも、温度変化によってパウダーが吸湿してしまう可能性が高いため、冷蔵庫や冷凍庫での保存はお勧めできません。 開封後は、しっかりと封をして、タッパーなどの密閉容器に入れて保存することをお勧めします。
------------
ミルクココア(調製ココア):乳製品や糖類を加えて、溶いただけで飲めるように調製したもの。(「調整」ではない)
純ココア(ピュアココア):ココアケーキを粉砕しただけで、乳製品や糖類を加えていないもの。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今晩作ったおにぎりを明日、朝...
-
一度箸をつけたか白ごはんの残...
-
切ってしまったカボチャはもう...
-
昨日の夜作った青椒肉絲を冷蔵...
-
ラム酒漬けのレーズンはどれく...
-
缶詰に入っているアンチョビフ...
-
スーパーで買った肉の保存方法...
-
干物の作り方
-
クーラーのきいた部屋に、クリ...
-
消費期限が3日過ぎたクロワッサ...
-
しょうがの保存方法
-
冷蔵庫無しの食生活・レシピ
-
2~3ヶ月前に冷凍した鮭
-
常温で放置したおにぎりは2日後...
-
麺つゆの冷凍保存 よろしくおね...
-
賞味期限が今日の鶏肉があるの...
-
夜に作った野菜炒めを次の日の...
-
1週間前に解凍した鮭の切り身を...
-
解凍後の生イカの賞味期限
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今晩作ったおにぎりを明日、朝...
-
一度箸をつけたか白ごはんの残...
-
ラム酒漬けのレーズンはどれく...
-
切ってしまったカボチャはもう...
-
缶詰に入っているアンチョビフ...
-
消費期限が3日過ぎたクロワッサ...
-
乾電池のパッケージを開けてし...
-
搗き立て餅の賞味期限
-
昨日の夜作った青椒肉絲を冷蔵...
-
クーラーのきいた部屋に、クリ...
-
手作りチーズケーキはどれぐら...
-
冷蔵庫が開けっ放しに…。
-
ホタテの賞味期限はどのくらい?
-
スーパーで買った肉の保存方法...
-
食パン保存方法について
-
冷蔵庫無しの食生活・レシピ
-
お弁当 ご飯臭う
-
ビタミンcサプリの保管方法
-
開封したココア粉の保存方法に...
-
干物の作り方
おすすめ情報
純ココアですが、密封瓶にして、光を避けて常温に置いていますが、塊ができてしまうため、その正しい保存方法を知りたいです。