
No.2
- 回答日時:
遺産分割協議書と申告書は一致しません?
それ、税務署を手玉に取るって言うよりも「相続税の申告書の書き方を知らない」んですよ。
ベテラン税理士=相続税申告書作成のベテランとは限りません。
一般人が見て「なにこれ?」という申告書は税務署でも同じように感じるはずです。
申告書の提出がいつされたか不明ですが、7月の定期人事異動が落ち着いたころに
「遺産分割協議書と相続財産の内訳が違ってる」
「遺産分割がされてないなら、法定相続分で申告書を出して欲しい」
「法定申告期限前なので、一度申告を取り下げて、再度正しい申告をして」
と税務署から連絡がありそうです。
お兄さんが紹介した税理士ということですが、本当に税理士なのでしょうか。
税理士氏名で検索すると「登録している税理士かどうか」が以下のサイトでわかります。
このサイトで名前がヒットしない人は「税理士資格を仮に有していても税理士業務ができません」
偽物です。
https://www.zeirishikensaku.jp
親の代からの税理士です。節税の相談確定申告を委任していました。その流れで当然
兄中心で相続を手掛ける事になりました。信頼できるはずですが、、間違いなく税理士会に所属しています。他にも宅建やFPの資格も持っているようですが。
No.1
- 回答日時:
法定申告期限までに遺産分割がされてない場合には、法定相続分で申告書を提出します。
その後遺産分割が整ったら、修正申告書と更正の請求をします。
「全体の納税額は変わらない」というのは正しいですが、相続人のうち子の納税額は「同じ額」になるはずです。
小規模宅地の特例については、申告期限までに「小規模宅地の特例に該当してる不動産の遺産分割が整っていれば適用できる」のですが、一般的には、そのような特殊な申告はしません。
配偶者の税額軽減も、遺産分割協議が整ってない場合には受けられませんので、別途届け出をしておく必要があります。
ご質問は「どうも税理士が相続税法に弱いのではないだろうか」という疑問を抱いておられるようです。
私もそう感じます。
申告書内に「遺産分割が終了してる」「一部未分割である」「全部未分割である」を選択する欄があります。
ここで「遺産分割は終了してる」としてるかもしれません。
すると、申告書に添付してる遺産分割協議書はどうなってるのか?疑問に感じます。
「一部未分割である」の一部が100遺産のあるうちの2程度が「まだ協議成立してない」程度なら、事後修正申告で対応することも考えられます。
すると遺産分割未了分は「誰が相続したことになっているんだろう」という疑問につながります。
「全体の納税額は変わらない」という税理士の言葉は、投げやりです。
正しい申告書を出して欲しいものですね。
ありがとうございます。未分割の遺産は四分の一程度になります。
強引に法理相続で辻褄あわせて相続税額だしたと思います。むしろ抜け技?知っていそうでこわいです。税務署に「遺産分割終了」で申告したかもしれません。
法定相続どころか1桁違う相続税額でした。遺産分割協議書と申告書は一致しません。
兄の委任したベテラン税理士ですがむしろ税務署を手玉にとるつもりでしょう。
税務署はいい加減な所と自負しているとしか思えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税金関係で
-
政治家は相続税を払わなくてい...
-
離婚した配偶者・孫への親から...
-
これは脱税にならないですよね
-
妻名義の証券会社の口座で、夫...
-
犯罪(詐欺)被害にあった子に...
-
【法律・相続税対策】会社の大...
-
田舎の不動産の相続税
-
はじめまして。外国人の妻を持...
-
相続税の申告に使った資料は、...
-
証券投資による贈与について教...
-
株の相続について
-
相続税・贈与税についての疑問
-
暦年贈与について教えて下さい
-
相続税、贈与税の税務署確認
-
親である自分に退職一時金が入...
-
相続税専門 岡野雄志 相続税還付
-
宝くじの当選金を誰かに一部あ...
-
事業承継した場合は、相続税が...
-
贈与税の計算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相続人以外が遺贈により遺産を...
-
相続税の申告期限
-
相続税の配偶者特別控除申請期限
-
不動産取得税と贈与税の申告の...
-
相続税 発生しないときは申告...
-
相続税について質問です。相続...
-
今年の遺産相続を来年の確定申...
-
昨年11月、父が亡くなりました...
-
相続について
-
遺産相続・土地・預金・
-
税金関係で
-
財産評価 リサイクル預託金 P...
-
古墳の横の土地について、
-
相続税専門 岡野雄志 相続税還付
-
固定資産税
-
隣家に我が家の水道管とガス管...
-
なんでも鑑定団(TV番組)と税...
-
縁がある土地って、第一印象か...
-
親が作った「子供名義の定期預...
-
両親に家を買ってあげたら?
おすすめ情報