dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダンベルショルダープレスについてです。

ダンベルショルダープレスが停滞中です。現在30kで12~15回を3セット行っています。
32.5kでやるとスタートポジションまでは普通に持って来れるのですが、そこから1発目が上がりません。正直5回位は出来ると思ってました。

まだ筋力が足りないと言うことなんでしょうか?恐らくですが上がった所からスタートだと数回は出来ると思います。

何か良い打開策はありますでしょうか?

A 回答 (2件)

ショルダープレスを片方をその重量でやっていると言うことは、かなりスキルを積んだ方だとお見受けします。


が、片方30kgを10回以上反復できるなら、32.5、1発は必ず上がるはずですが…。

と言っていても解決になりませんので、これまでのトレーニングのやり方が正しいと仮定しての回答です。

・まず、スタートポジションまでオンザニーで持っていきます。
・そのまま(肩に乗せたまま)の状態で、ベンチから立ち上がります。
これで、肩にダンベルを乗せて立ち上がった状態ができます。
・ここから、膝の反動と全身の力を使い、ダンベルを頭上に上げます。
・そのまま、ベンチに再び座る。

これで、ベンチに座り、頭上にダンベルを持ち上げた体勢が、とりあえず出来上がるはずですが、恐らくこのままだと、
僧帽筋が収縮し、肩(肩甲骨)が上がってしまった状態になると思いますので、そこから、肩甲骨を下げた姿勢を作ってからプレスをスタートする必要があります。
    • good
    • 0

そうだね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!