プロが教えるわが家の防犯対策術!

参考までに教えて下さい

70代親(一人暮らし)が来年の春で年金のみになってしまうのですが、家賃の一部は面倒見れても定期的に難しい場合、生活保護も視野に入れてもらいたいと考えています。

親に、生活保護を考えてほしい。と言うと嫌がる気がするのですが、何といったら受けてもらいやすいですか?

A 回答 (4件)

お察し致します


私、おそらく同年代ですからよくわかります。
質問者様は、同居は出来ないのですか?
同居できないなら、素直に現実を話されて、先ずは、生活保護は最終的な処置なので、施設はどうでしょうか?
各都道府県市町村により、補助が出る場合があります。
市役所福祉課で相談した方がいいです。
何らかの、結論が得られると思います。
私は、同居を選択肢しました。同居も色々あって大変ですが、生活保護は考えても見ませんでした。
最終的には、世話になった恩返しをどう考えるかではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事有り難うございます。
私は嫁いでいるのですが、同居はかなり厳しく、親も私も形見の狭い思いをすると思います…

施設の話は、見栄やプライドの高い父に取って嫌がりますし、生活保護も話す事が恐いです…

お礼日時:2018/07/17 15:47

あれっ、お父様は自宅にお住まいじゃなかったの?



自己破産はしないんですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

住んでいます。

破産を考えていますが、弁護士相談に行こうとしません

お礼日時:2018/07/17 15:30

あなたが生きているかぎり、生活保護は受けられませんから、同居するなどしてください

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか?
知人のお母様が生活保護を受けておられますが、お子様いらっしゃいますよ?

お礼日時:2018/07/17 21:58

年金は二月に一回の振り込みですが、これを一月の年金額にして年金収入額都市認定します。


生活保護基準は、居住地の実施機関(福祉事務所OW)の地域区分の保護基準で要保護世帯の最低限度の保護費が決まります。
 例 1級地の1の基準では、70歳で年金収入ということでは正確な基準はでませんが、70歳無収入で、生活扶助費7万6千円・住宅扶助費4万円=11万4千円が現品給付・その他一時扶助費(現金)と介護扶助費及び医療扶助費その他一時扶助費(現物給付)が最低限度の保護費になります。
 保護計算は、就労収入や年金収入で不足するものを保護費で補うことで最低限度の生活を保障します。
扶養義務者の援助金も収入扱いになりますので、保護費は下がりますが最低限度の基準は変わりません。
保護は、利用できる資産、能力等を最低限度の生活に活用しても困窮するものは保護をします。
 法第7条(申請保護の原則)
保護は、要保護者、扶養義務者又はその他の同居の親族の申請に基づいて開始するもとする。・・・
上記の通り、説得しても最低限度の生活ができないときはあなたが保護開始申請ができます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく有り難うございます。

お礼日時:2018/07/19 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!