dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミクロ経済学の問題です。
公共経済関係のところなんですが、写真の問題が使っている本だけでは理解できなくて解けません。
参考になるサイトや解き方を教えて下さい。
写真は三枚あります。

「ミクロ経済学の問題です。 公共経済関係の」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 2枚目です

    「ミクロ経済学の問題です。 公共経済関係の」の補足画像1
      補足日時:2018/07/18 19:35
  • 3枚目です

    「ミクロ経済学の問題です。 公共経済関係の」の補足画像2
      補足日時:2018/07/18 19:35
  • ほんとに隅から隅まで丁寧にありがとうございます!

    最大化というのは微分すればなりますか?

      補足日時:2018/07/19 17:56
  • すいません、、、
    答えにたどりつけないです

      補足日時:2018/07/19 23:02
  • 思い出しました!

    何となくで覚えていたり解いていたりしてたことが多くて、数値が変わるとつい焦って解けなくなるんです、、、

      補足日時:2018/07/20 05:38
  • 次の問題もお願いします!

      補足日時:2018/07/20 11:06

A 回答 (4件)

max W= 18xaxb



s.t.

xa + xb = 6

この最大化問題を解けない?これが解けないようだと、ほとんどのミクロ経済学の問題は解けないということです。
制約条件より
xb = 6 -xa
として、それを目的関数のxbに代入すると

W=18xa(6 - xa)=18(6xa - xa^2)

右辺はxaだけの1変数の関数となるので、xaについて微分して0とおく。

0=dW/dxa=18(6 - 2xa)

よって

xa = 3

を得る。このとき、xb=6-3=3となるので、

(xa,xb)=(3,3)

が私的財のAとBへの最適(社会的厚生を最大化するため)配分です。最適公共財生産量はz=3であることはすでに決定済みです。No2の(2)を見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決できました。
分かりやすい解説ありがとうございました‼

お礼日時:2018/07/20 14:38

経済学というのは最大化(あるいは最小化)の学問です。

たとえば、価格がP1,P2と与えられている2財(財XとY)の世界で各財の需要曲線を求めるためには

max U=u(x,y)
s.t.
P1x + P2y = I

という条件付き効用最大化問題を解くことになるし、企業(生産者)の場合には、財の価格がP,生産要素の価格がw,rと与えられ、生産関数が

y=f(K,L)

で与えられたとき、企業のKとLの需要関数、yの供給関数を求める問題は利潤最大化問題

max Π=Pf(K,L) - rK -wL

を解くことだ。

No2の問題も形式的にはまったく最初のほうの問題と全く同じ問題です。どうやって解く?

max W= 18xaxb

s.t.

xa + xb = 6
    • good
    • 0

問題たくさんありますね。

とりあえず最初の問題から。
問7.2より解いていきましょう。
(1) サムエルソンの条件は
MRSa + MRSb = MC(z)
で与えられる。MRSa =個人Aの公共財消費と私的財消費の限界代替率=xa/zであり、同様にMRSb=2xb/2z =xb/z、MC(z)=公共財1単位を生産するための(私的財で測った)限界費用=2。よって

xa/z + xb/z = 2
よって
xa + xb =2z                  (*)

(2) 効用フロンティアは求めるためには資源制約

12 - (xa + xb ) =2z              (**)

に効率性の条件(*)を代入して公共財の生産量は

z = 3

となることを用いる。これを(**)に代入して
xa + xb = 6 (***)

一方、各個人の効用関数より
xa = uA/z = uA/3
xb= uB/2z = uB/6

となる。これらを(***)へ代入すると
uA/3 + uB/6 = 6
あるいは
2uA + uB = 36 (****)

が効用フロンティアだ。


(3)この効用フロンティア(****)のもとで社会的厚生
W=uAuB

を最大化すればよい。あるいは同じことだが
W=18xaxb
を(***)の制約のもとで最大化すればよい。解いて、答えを見せてください。
    • good
    • 0

あなたは前の質問と回答を削除してしまいましたね。

前の質問は「きちんと閉じて」欲しかった。質問と回答の中にはほかの人に参考になることがたくさんあったからです。なお、質問をきちんと閉じるということは「ベストアンサーを選んで質問を閉じる」ということで、それが質問者のマナーです!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めてだったもので知らなかったです。
以後気をつけます。

お礼日時:2018/07/19 05:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!