dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

指数効用u(x)=-exp(-hx) ,h>0 は負の値をとりますが、効用関数は負の値をとってもいいのでしょうか。



 

A 回答 (2件)

> 効用関数は負の値をとってもいいのでしょうか。



通常の効用関数は序数的効用関数なので、効用関数の数値には特に意味はありません。例えばu=2はu=1の二倍の効用という訳ではありません。その大小のみが重要なのです。

したがって、負になっても全く関係ありません。単に他の財セットとの効用の大小が判定できれば足ります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

疑問が氷解しました。助かりました。

お礼日時:2012/12/29 17:51

何か負の値を取ったからと言って問題があるの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/29 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A