dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

13歳、偏頭痛予防薬として、バルプロ酸ナトリウムrs100を夜1錠、飲み始めて6日目です。今日、噛んで飲んでしまいました。大丈夫でしょうか。噛んで飲んでしまったので不安です。

質問者からの補足コメント

  • 200でした。徐放錠ですが、、、副作用大丈夫でしょうか?不安です。

      補足日時:2018/07/19 01:12

A 回答 (5件)

デパケンを偏頭痛治療に使うこともありますよ。


知人も飲んでみた時期があります。
残念ながら合わなくてやめましたが。

説明書に書いてなくても医者や薬剤師は分かって使っているから大丈夫です。
https://www.google.co.jp/amp/s/medley.life/news/ …

同じ くすりのしおり でもこちらには偏頭痛治療薬と書いてあります。
http://www.rad-ar.or.jp/siori/kekka_plain.cgi?n= …

だから安心して飲んでくださいね。

間違えて噛んで飲んだ場合、眠気が強く出ることはありますが、ほとんどの場合は問題ないです。

昨日の夜飲んだと思いますが、今日1日様子見てなにもなければ大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心配でしたが、体調大丈夫でした!
ただ、頭痛は昨日一日中あり寝てました。

ゾーミックとナイキサン、バルプロを飲みはじめて、なんだか顎のあたりに違和感があります。副作用ですかね。。

お礼日時:2018/07/20 22:01

>噛んで飲んでしまったので不安です。


問題はそこには無く、十三歳の子供にバルプロ酸ナトリウムrs100を処方した医師の腕が心配です。脳のMRIを幾度撮りましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MRI一度撮りました。問題なかったです。

お礼日時:2018/07/20 21:57

追記です。


飲んでどのぐらいたっています?
気分が悪いとか、体調にかわりある?
徐放剤だったのね、ごめんなさい、大丈夫じゃないこともあるから、体調悪くなったら親にいったほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心配していましたが、大丈夫でした!

お礼日時:2018/07/20 22:01

バルプロ酸=デパゲンって向精神薬だよね?


自分も躁うつ病だから以前服用していたけど、偏頭痛の予防薬ではないよ。
同じ薬名があるのかなぁ…。
偏頭痛の予防薬でもない、躁うつ病の治療薬をそういう病気じゃない人が飲んだら必ず依存するし、副作用がでるから念のため確かめて、もし向精神薬のパルプロ酸なら、医師に処方をやめてもらうよう相談した方がいいね。
いくらなんでも、頭痛予防薬と躁うつの治療薬を間違えるとは思えないからね。
http://www.rad-ar.or.jp/siori/kekka_plain.cgi?n= …
    • good
    • 0

大丈夫です。


次回からは噛まないでくださいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!