dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイハツHIJETハイゼット エンジンオイル 購入から6年

教えてくださいm(_ _)m

軽トラEBD-S211P
購入から6年、走行距離46407km

4月からエンジンオイルが頻繁に減ります。
1ヶ月に一度、整備工場で足してもらっています。
整備工場から、「エンジンを丸ごと取り替えるか、新車の購入を」と言われました。

新車はまだ早いと思います。
エンジンを丸ごと取り替えると、本当に治るのでしょうか。
警告灯つかないこと、整備工場に対しても前々から不信感があり
「悪い車にあたっただけだ」と言われたり、
ダイハツに何台も乗ってきましたが、こんなトラックは初めてです。

A 回答 (9件)

エンジンの走行距離数から換算してみて、まだ乗れると思いますよ。



日本は世界一信号機の数が多いので、ストップ&ゴーを繰り返すので、
新車登録から走行距離数5万kmで、”多走行車” と呼ばれ、中古車でも
「5万km超えたから」とか、「10万km超えたから」とそのあたりで
値段も変わります。

オイルが減る原因は、ガスケットとか、エンジンには大きく3カ所継ぎ目が
あり、ガスケットとかを挟んでボルトで結合してあり、経年劣化でオイル漏れ
などが起きたりします。

そのガスケットとかは、オイルパンという1番下のエンジンオイルの受け皿との
つなぎ目、あるいはロッカーカバーという1番上との境目とかが痛み、漏れて
しまうケースが有名で、真ん中のシリンダーガスケットは、10万kmとかもっと
走った時に出る感じです。

シリンダーのあたりですと、オイルとLLCの2つの液体が混ざらないようにしてある
のが混ざるので、エンジンオイルを見れば、濁りとかで判別できるので、まず
シリンダーガスケットではないかと思います。

どちらかといえば、どこから漏れているのか? 目視確認で分かれば、軽トラは
エンジン小さいので修理した方が安いです。

ちなみに私は新車で買った乗用車に20年チョイ乗り続けましたが、ある日車検の
見積もりで「これはもうエンジンダメです載せ替えないと」と言われ、車検の
期日が迫っているので、GSに駆け込み車検通しました。

■参考資料:エンジンオイルダダ漏れで指定工場で車検通せないと言われGSに駆け込む
https://matome.naver.jp/odai/2146648515934552601

エンジンオイルは、漏れた跡があると、車検は基本通れないのでスチーム洗車で
綺麗にします。(綺麗にできます)

修理工場って、変えたラ全然対応違うことはよくありますので、変えた方が良いかと
思います。

ちなみに私の場合は、去年買った30プリウスの故障で、福岡トヨタに行きましたが、
代車も出て修理することになりました。

■参考資料:福岡トヨタで30プリウス電子ブレーキの故障修理中~
https://matome.naver.jp/odai/2153233963431465201

オイル漏れとかは、エンジンとオイルの相性もあるので、新しいものに入れると
漏れなくなることもありますし、”オイル漏れ止め剤” を入れることもあります。

私は父が木造注文建築業でしたので、軽トラとかもよく乗りましたが、5万kmとかで
エンジン載せ替えはないかなあ~と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

感激しました。
ご教授いただきありがとうございます。
ブックさんの引出しが開くシーンが特に印象に残りました。

・リビルトエンジン30万
・5万で下取り、新車購入
という2通の見積りを整備工場から受けとり悲しく思ったのですが、父はリビルトエンジンに傾いていました。
なんとかもう1ヶ所、相談に行ってほしいと頼みました。
ダイハツに持ち込み、
ピストンASSY交換していただきました。
定期点検をすると保証がきくそうです。
1か月後に様子見となりました。

「物差しは人によって違う」
これからの人生で、何度も思い出したくなるお言葉です。

突然壁にぶつかるとパニックになりますが、
冷静沈着のご様子を拝見し、深く感激いたしました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2018/07/26 20:20

先程の補足ですが、縁石に乗り上げ、オイルパンを擦って亀裂が入って居ると、そこからオイルが漏れている可能性があります。

    • good
    • 1

縁石を乗り上げたりしていませんか?もし乗り上げたり事があるなら、オイルパン(オイルを溜める所)の交換で済むはずです。

その時、全部オイルを抜くので、オイル交換も出来ますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

翼涼さま
この度はご回答を賜り、
誠にありがとうございました。
本日、ダイハツに持ち込み、
ピストンASSY交換していただきました。

縁石の乗り上げ(>_<)、
思いつきませんでした。
いろいろ気をつけます。
本当にありがとうございました(*^^*)

お礼日時:2018/07/26 20:25

エンジンを交換したら、治りますよ。


日頃のオイル管理が悪く、オイル交換を怠っていなかったのが原因だと思われますので。


違う修理工場やディーラーに持って行き、相談してみたり、エンジンを取り替えないでもっと安く出来ないか相談してください。

オイル漏れだと、駐車したところに、漏れた形跡がありますから。それがないなら、オイル管理が悪かったのげ原因の可能性がある。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この度はご回答を賜り、
誠にありがとうございました。
本日、ダイハツに持ち込み、
ピストンASSY交換していただきました。
違う修理工場へ行くよう、背中を押してくださって、ありがとうございました!

お礼日時:2018/07/26 20:28

ダイハツなんてそんなものでしょう。


オイル下がりがオイル上がりでオイルが消費されちゃう このエンジンを直すより
中古リビルトエンジンに載せ替えた方が 安くて早いです。費用の見積もりを取って検討されてはいかがでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この度はご回答を賜り、
誠にありがとうございました。
本日、ダイハツに持ち込み、
ピストンASSY交換していただきました。
今回皆さまからアドバイスいただき、検索したり図書館へ行ったり教習所の教科書を引っ張り出したり... 大変勉強になりました。お言葉ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/26 20:31

日頃のオイル管理が悪かっただけのことだと思います。


車屋さんも
「あんたが悪い」と本当のことを言いにくいのですから、わかってあげてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

この度はご回答を賜り、
誠にありがとうございました。
本日、ダイハツに持ち込み、
ピストンASSY交換していただきました。

お礼日時:2018/07/26 20:33

とりあえず他のディーラーや工場で見せてみては。


エンジンオイルをつぎ足すのは応急措置としてはありでも解決にはならないし傷口を広げるだけ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

この度はご回答を賜り、
誠にありがとうございました。
本日、ダイハツに持ち込み、
ピストンASSY交換していただきました。
背中を押してくださって、ありがとうございました!

お礼日時:2018/07/26 20:34

エンジンオイルの減りを抑える添加剤が売っています。


それで直る可能性は低いですが、エンジン載せ替えよりは安価なので
とりあえず入れてみるのも手だと思います。

どのくらいの量減るのかわかりませんが、
エンジン警告等が付かないのであれば20%も減っていないでしょう。
それであればエンジンオイルをホームセンターで購入し、
自分で継ぎ足しながら使用するのも悪くないと思います。
継ぎ足しだけであれば難しい作業ではないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この度はご回答を賜り、
誠にありがとうございました。
本日、ダイハツに持ち込み、
ピストンASSY交換していただきました。
ダイハツに出かける前に、とんtn様に教えていただいたことも具体的にどうしたらいいか調べました。
貴重なご意見、本当にありがとうございます。感謝しております。

お礼日時:2018/07/26 20:39

そりゃエンジンそっくり変えたら治るさ


エンジンオイルの管理が杜撰だと、エンジン内部のピストンとシリンダー間の隙間が広がったりします(´・ω・`)それによりエンジンオイルが燃焼室に入って燃える→エンジンオイルが減る
これがありがちなエンジンオイルが減る原因です(´・ω・`)
治すにはだいぶお金がかかります。治すぐらいならリビルトエンジンに載せ替えるなどしたほうが安上がり(ヽ´ω`)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

黒猫.さま
この度はご回答を賜り、
誠にありがとうございました。
わかりやすく説明してくださって、ありがとうございました(*^^*)
本日、ダイハツに持ち込み、
ピストンASSY交換していただきました。

お礼日時:2018/07/26 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!