A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
コンデンサC の電圧、電荷をそれぞれV(t)、Q(t)、抵抗R を左から右に向かって流れる電流をI(t)とする。
(1)
I=dQ/dt=CdV/dtだから、
RCdV/dt+V=E (t≧0)・・・・・①
特殊解はE
V(t)=E+Aexp(t/CR)
V(0)=0より、A=-V
V(t)=E(1-exp(-t/CR))
I(t)=dQ/dt=(E/R)exp(-t/CR)
Q(t)=CE(1-exp(-t/CR))
これらの時間応答は、下図のようになる。
横軸は共にCRで目盛り、I(t)、Q(t)の縦軸はそれぞれ(E/R)、CEで目盛っている。
(2)
V(∞)=E
Q(∞)=CE=150*10^-6*100=1.5*10^-2[C]
蓄えられているエネルギEc=CE^2/2=150*10^-6*10^4/2=0.75[J]
微分方程式は、①でE=0としたものになるから、
V(t)=Eexp(-t/CR)
I(t)=CdV/dt=-E/R exp(-t/CR)
となる。-符号は充電時とは逆方向に流れることを示している。
(3)
最大電流=100/100=1[A]
(4)
t=CR=150*10^6*100=15[ms]
(5)
Z=R+1/jωC=100-j/2π*50*150*10^-6=100-j21.22[Ω]
|Z|=(100^2+21.22^2)^1/2=102.2[Ω]

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- 物理学 この電気磁気学の問題が解けません。自分が解くと電界を求める時に、電位を求めてから電界を求めるのと、電 3 2022/05/26 12:50
- 物理学 電気磁気測定の整流形電圧計の問題についてです。 写真の問題についてで、正弦波での実効値Ve、最大値V 2 2023/02/16 11:12
- 地球科学 小学3年生 磁石についての質問です 6 2023/03/10 15:39
- 物理学 電磁気学の問題について 1 2022/06/06 17:26
- 物理学 無励磁作動型電磁ブレーキの作動について 4 2022/05/18 11:18
- 工学 電磁気学についての質問になります。 画像のような2つのループ電流相互に働く回転力を求める問題です。 1 2022/11/21 15:40
- 物理学 電磁気学についての質問になります。 画像のような2つのループ電流相互に働く回転力を求める問題です。 1 2023/02/08 21:36
- 地球科学 地磁気が生じる原因が地下のマグマの対流が電流を伴っているからなのですか。 1 2023/02/20 10:03
- 教育学 高校化学 0 2023/02/15 07:32
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電流の時間微分、電圧の時間微分
-
v^2-v0^2=2ax 今日この式を習っ...
-
バネの微分方程式を解く問題。
-
摩擦を考慮したサイクロイド曲線
-
Debug.Printで表示される内容を...
-
加速度 a=dv/dt = (d^2 x) /dt^2
-
ベクトル(外積)の微分の証明
-
ポテンシャルが有限で不連続の...
-
極座標の運動方程式の計算の間...
-
高校物理 授業でこういうのをや...
-
固定されたデカルト座標での運...
-
非マルコフ過程をマルコフ過程...
-
慣性系の変換式についての質問...
-
最後のdv/dtは何でしょうか。
-
物理で微積をつかう。
-
自由落下について
-
物理の問題
-
力学の雨滴の落下の問題です
-
d^2x/dt^2=aの一般解の求め方を...
-
物理の計算で m×dv/dt×v=d/dt{...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
v^2-v0^2=2ax 今日この式を習っ...
-
電流の時間微分、電圧の時間微分
-
EXCEL上の数字を自動で振り分け...
-
d^2r/dt^2の意味
-
質量流量の記号「・ の読み方を...
-
Debug.Printで表示される内容を...
-
雨滴の運動質量が変化する落体...
-
微分積分のdの意味
-
最後のdv/dtは何でしょうか。
-
微分記号“d”について
-
物理で微積をつかう。
-
物理の計算で m×dv/dt×v=d/dt{...
-
蒸発速度
-
誘導起電力について 誘導起電力...
-
高校物理、位置、速度、加速度...
-
d/dx=dt/dx * d/dt =d/dt * dt/...
-
高校物理 授業でこういうのをや...
-
ポテンシャルエネルギーから力...
-
電磁気学の問題について教えて...
-
加速度 a=dv/dt = (d^2 x) /dt^2
おすすめ情報