dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

既往歴は、心筋梗塞、脳梗塞で数種類の薬を服用しています、最近ことに薬局からゼネリック薬品に変える様圧力まがいの言葉で言われます、理由は「厚生省がうるさい」と言います。私はゼネリック薬品を使うかどうかは本人の自由ですし、理由があります、この様な場合あくまでも拒否すると調剤薬局から薬の販売を拒否される様なことがあるんでしょうか、専門家の御意見を伺いたいと思います宜しくお願いします、蛇足ですが国家公務員共済の医療保険のゼネリック薬品使用率は他の医療保険とくらべると最低だと聞いたこともあります、厚生省がゼネリック薬品の使用を進めたいのであれば国家公務員共済の医療保険のゼネリック薬品使用率を公表されたら国民も納得されると思います如何でしょうか。

A 回答 (1件)

>調剤薬局から薬の販売を拒否される様なことがあるんでしょうか



それはありませんのでご安心を。
ジェネリックを進めるのはそのほうが安くすむからです。
国にも貴方にもメリットが有るというわけです。
ただ、ジェネリックは安かろう悪かろうで良いイメージを持っていない人もいます。
また全ての薬にジェネリックがあるわけではなく、あくまで特許切れの後発品です。
ただ安いだけの後発品もあれば、改良が加えられた後発品もあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!