
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
F1(x,y,t)=0・・・・・・・①
F2(x,y,t)=0 ・・・・・・・②
F(x,y,t)はx,y,t を含む関係式で、xまたはyを含まないこともあります。
式①②から
x=f(t)
y=g(t)
を求め、これらからtを消去してx,yの関係を求める方法が、正像法です。
これに対して、
式①②から
h(t)=G(x,y)・・・・・・・③
(多くの場合、h(t)=tとなります。)
を求め、①または②と③からtを消去する方法が、逆像法です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学 軌跡の問題で2点から等しい距離にある点の軌跡を求めるので三平方の定理を使うのですが、求める点の 4 2023/02/10 21:26
- 数学 数学(軌跡) 写真の問題について。なぜ点Pを(x,y)と置けるのでしょうか? 2x-y+5=0の方程 5 2023/05/17 00:24
- 数学 平面で螺旋の軌跡を表す数式 7 2022/12/11 16:52
- 数学 数学2 軌跡を求める問題の記述について 6 2022/05/11 00:24
- その他(悩み相談・人生相談) 数学IIの問題で、 2点(5.0)(-3.0)に対して、距離APが距離BPの3倍である点Pの軌跡を求 3 2023/05/04 11:45
- 数学 大学編入のために数学を勉強しています。数列の収束について解き方の方針が全く分からない問題があります。 2 2023/06/16 19:44
- 日本語 標準語の日本語には過去完了と現在完了の区別がないですが、この問題を解決する方法を教えて下さい!逐一、 5 2023/05/15 16:17
- 工学 制御工学の問題です。 5 2022/12/29 18:35
- 工学 伝達関数がG(s)=1+Tsで与えられるもののベクトル軌跡を求めなさいという問題が分かりません。 s 1 2022/11/24 13:15
- 高校 数Ⅱの軌跡という単元について質問です。 問題の最後に、逆に、この~上の全ての点は条件を満たすとかく場 3 2023/03/21 16:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
与式とは?
-
中学数学で1次式を選ぶ問題 分...
-
不等号について
-
自然数の列を次のような群に分...
-
三次方程式x^3+3x^2+(a-4)x-a=0...
-
アルキメデス螺旋と対数螺旋の...
-
近似式の定理で、値 a が値 b ...
-
VBAで除算の商・・・
-
1=√1=√(-1)(-1)=√(-1)√(-1)=i・...
-
二項定理
-
偶奇分けの漸化式がまったくわ...
-
x+y+z=0,2x^2+2y^2-z^2=0の...
-
複素数の問題です
-
tanh(x)がx>>1のときの近似式
-
連立方程式はなぜ解ける?
-
なぜ箱で囲んだようになるかわ...
-
高一数学二次関数 このように、...
-
画像の赤い下線部の式はtanθを...
-
因数分解
-
この因数分解の公式を覚える価...
おすすめ情報