
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おおざっぱな説明になりますが、左の式を
z=-x-y
として、それを右の式のzに代入します。
それを展開してまとめると
x^2-2xy+y^2=0
という式になります。
あとはこれを因数分解すれば
(x-y)^2=0
となるので、x=yという答えがでます。
与えられた条件がほかになければこれでいいはずです。
No.5
- 回答日時:
(x、y)座標で考えてみます。
x+y+z=0 は(0、-z)、(-z、0)を通る勾配-1の直線です。(-z/2,-z/2)を通ります。
x^2+y^2=(z^2)/2 は原点を中心とする半径(1/√2)zの円です。
この円は(-z/2,-z/2)を通ります。
この2つのグラフはy=xについて対称です。
接している場合はx=yです。
交わっている場合はα≠βとして(α、β)、(β、α)の2つの解を持ちます。
x=y=-z/2の解が得られましたから接しています。
解は1つです。
No.4
- 回答日時:
じゃあ、ちょっと違うやり方で
もし
x+y+z=0,2x^2+2y^2-z^2=0のとき,x<yである
ことが示せるなら、同じやり方で
y+x+z=0,2y^2+2x^2-z^2=0のとき,y<xである
ことが示せるはずである。これらは矛盾しているから結局
x+y+z=0,2x^2+2y^2-z^2=0のとき,x<yではない
ことが分かり、同様に
x+y+z=0,2x^2+2y^2-z^2=0のとき,y<xではない
ことも分かる。従って
x+y+z=0,2x^2+2y^2-z^2=0のとき,x=yである
No.3
- 回答日時:
証明するものがx=yで、zに無関係から、いずれにしても、zを消す作業をする事には違いはない。
x+y=-zから、両辺を2乗すると、x^2+2xy+y^2=z^2.
又、条件から、z^2=2x^2+2y^2であるから、2x^2+2y^2=x^2+2xy+y^2。
この式を左辺に集めて整理すると、(x-y)^2=0となるから、x=y。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 2変数関数の証明問題 2 2023/01/10 13:14
- 数学 0<x<π/2で 4x-6sin(x)+sin(2x)+4cos(x)-cos(2x)<3 が成り立 1 2022/06/17 21:26
- 数学 あいまいな日本語数学問題 9 2022/05/30 10:24
- 数学 √7の整数部分をx、少数部分をyとするとき、 2x²+3xy+y²の値を求めよ。 という問題で、 2 2 2022/06/08 13:22
- 高校 数学III 積分 数学IIIの積分でf(ax+b)の積分公式がありますが b=0の時どのように考えれ 4 2022/09/30 02:06
- 数学 絶対値 場合分け 添付の問題ですが、qの式についてxを0以上、0未満で場合分けしています。 普段、絶 3 2022/12/14 12:37
- 数学 f(x)=2x+∮(0~1)(x+t)f(t)dt を満たす関数f(x)を求めよ。 3 2022/07/05 22:54
- 計算機科学 ディジタル信号の問題がわかりません 1 2022/05/19 21:17
- 数学 0<x<2π/3で 2xsin(x)+xsin(2x)-8cos(x)+3cos(2x)-2x²+5 5 2022/06/22 20:57
- 数学 数学の問題です。 y=x^4+4x^3+5x^2+2x+3について、 ⑴x^2+2x=tとおくときy 4 2023/04/12 22:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
与式とは?
-
[1]4(x+3y)-3=3y=2x+3
-
不等号について
-
なんで、ルートの中が完全平方...
-
二項定理
-
近似式の定理で、値 a が値 b ...
-
<微分> 3次関数の微分の問題
-
アルキメデス螺旋と対数螺旋の...
-
tanh(x)がx>>1のときの近似式
-
中学数学で1次式を選ぶ問題 分...
-
画像の赤い下線部の式はtanθを...
-
a(n)={1/(2πi)}∳_{C}{f(z)/(z-1...
-
これの証明お願いします! 線形...
-
中学2年 数学 連立方程式の利用...
-
4x-3y=-40 9x+5y=4 これってx...
-
行列 掃き出し法についてです
-
tがすべての実数値をとって変化...
-
先日からspotifyで文字起こしを...
-
伸び率のマイナス数値からのパ...
-
二次関数y=ax^2…① のグラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
与式とは?
-
三次方程式x^3+3x^2+(a-4)x-a=0...
-
中学数学で1次式を選ぶ問題 分...
-
自然数の列を次のような群に分...
-
近似式の定理で、値 a が値 b ...
-
1=√1=√(-1)(-1)=√(-1)√(-1)=i・...
-
連立方程式はなぜ解ける?
-
不等号について
-
アルキメデス螺旋と対数螺旋の...
-
数学の問題で 因数分解の問題で...
-
二項定理
-
VBAで除算の商・・・
-
3元?連立方程式の解き方が分か...
-
質問です。
-
お願いします
-
複素数平面上の点z(z≠i/2)に...
-
x+y+z=0,2x^2+2y^2-z^2=0の...
-
フーリエ変換に関して、質問が...
-
関数について。ちょっとした疑...
-
nの式で表す・・・?
おすすめ情報