プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、病院でWAIS-Ⅲのテストを受け全体の数値の平均が70前半ほど、
高いもので85、低いものは60台前半とかなり絶望的な
検査結果が出ておりまた、ADHD、アスペルガー症候群の疑いがありと診断されました。



そこでADHDの症状を抑えるため、コンサータの服用を数日前から開始したのですが
なぜか効果が出ないどころか、逆に症状が悪化しているような気がしてなりません。

服用した1時間後から、何かしら脳に影響を与えているなという妙な感覚はあるのですが
文章を読む際、服用前と比べ明らかに集中できず、具体的には読んでいる途中で
全く別のことを妄想してなかなか文章の読解が進みません。

また私は、昔から色んな楽器をたしなんでおりPCで作曲や編曲なども
するため、音楽を聴く場合すべての楽器に集中するように試聴するという、
楽器などを趣味とする人や作曲編曲、音響関係の人以外はしないであろう
特殊な聴き方をするのですが、

例えばある1曲を試聴する場合も
「サビの部分のドラムは自分ならこういうアレンジをするな」
「ギターはおとなしめのアレンジで、イコライザーで高音部のどこどこの周波数を削っているな」
など。(実際はもっと特殊で専門的な聴き方をするのですが、音楽カテゴリではないので簡略化してます)
しかしコンサータを飲んでからこのような試聴の仕方が全くできません。文章読解の時と
同様に逆に注意散漫になって、楽曲に含まれている普段は自然とキャッチできる様々な情報も
右から左に流れていくような感覚です。

また改善されるといわれている、先延ばしの思考なども全く改善の兆しがありません。
上手く表現できませんが、現在自分がこの文章を作成している状態でも、自分が何を書いているのか完全に把握できているのかどうかわからない状態にあります。(簡単にいうと文章作成
という行為自体に集中できていない)
後、時間が早く過ぎる感覚があります。

現在のかかりつけの医師はあまり詳細を語らず、もごもご話す方なので
意思疎通がスムーズにできないところがあり、次回診察時にこの症状を
伝えるつもりですが心配です。

コンサータを服用して、私のように逆の症状が現れるという事例をネットで
検索してみても出てこなかったので質問に至りました。

何か詳細がお分かりの方がおられましたらご回答のほど宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

直ぐに断定は出来ませんが、発達障害の基準は主にWHOが決めますが、更新される度に定義が変わります。


そうなりますと、発達障害自体何なのか分かっていない状態で、受けられたWAIS-IIIも昔と基準が違います。
ですので、主治医に相談してコンサータ自体を止める選択肢も有りです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ADHDやアスペルガーの症状自体を自分でかなり自覚していたので
テストを受けるに至りました。

注意欠陥に関しては特に自覚しており、多動はなかったと思うのですが
コンサータの服用後は逆に落ち着きがなくそわそわしています。

症状の改善を期待していたのですが、それゆえに少しショックです。
服用中止、薬の変更の相談をとりあえずしてみたいと思います。

お礼日時:2018/07/29 23:46

私の意見に回答有り難うございます。

ご存知かもしれませんが、
発達障害の定義づけが難しい例として3年くらい前に、アスペルガー症候群、自閉症、高機能自閉症が一括りにされて「自閉症スペクトラム」という名前になりました。つまり3つの別々の発達障害が1つに統合されたので、定義上に言えば現在アスペルガー症候群と呼ばれる人は居なくなりました。
つまり、テストを受けた結果アスペルガー症候群の可能性があると言われた時点で、その方は自閉症スペクトラムを知らなかった可能性があります。ですので別の病院でも診てもらうと異なる結論が出るかもしれません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえいえ、わざわざご丁寧にありがとうございます。
ご回答者様の仰る通り自閉症スペクトラムの疑いとして診断書での報告を受けています。
周知度が高い方という意味でアスペルガーという名称を使用しました。
ただ、薬が切れてからの方がやはり集中などの点でいつものパフォーマンスが発揮
できるようなきがします。
検査の後、詳しい説明などがほぼなかったことや、テストの際の独特な空気と緊張感で
まともにテストに回答できなかったことを考えると、若干検査方法や結果に対して懐疑的なので
セカンドオピニオンも視野に入れてみます。テストを受けるなら期間を空けないといけないようですが。。
再度ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/30 16:31

素人なので明言はさけます。



現在20歳の子供が小学生の時、特別支援学級で学んでいました。

同じクラスのお母さん方と話をしていると、コンサータ等の向精神薬の名前も頻繁に出てきました。

よく聞いていたのは、服用すると大人しくはなるのだけどボーッとなって生気がなくなる、という話です。

服用されていたのが1種類とは限らないので適当なことは言えないのですが、脳の神経伝達物質・回路?に作用するのであれば、ありえる話だと思いました。

NHKクローズアップ現代
”薬漬け”になりたくない
~向精神薬をのむ子ども~
は、タイトルの通り、子供の向精神薬過剰摂取に警鐘を鳴らす番組のようですが、子どもに限らず、大人も参考になると思いました。

私事ですが、私の小さい頃、祖母がうつ病の薬を飲んでいました。
時々、「これを飲むと頭がぼーっとする。飲みたくない」と言っていたのを覚えています。結局、母から飲まされていましたが…。

繊細な感性を必要とする作業にはネックとなる薬かもしれませんね。

時として、医師の説明よりも自分の体の方が雄弁に語る、ということが有り得ると思います。
他にも評判のいい医師を探してみられてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
現在、2次障害からくる?職場でのストレスで退職してデパスなどの安定剤も服用しています。
確かにこれらの薬は緊張緩和の効果があり、ぼーっとします。
ただ現在は完全に耐性がついてしまっており、全く効果はありません。
薬をやめることによる離脱症状の回避や、おまじない程度の意味で惰性で服用している感じです。
コンサータにぼーっとする副作用があるのかは少し調べた限りでは、サンプルが見当たりませんでした。
自閉症スペクトラム特有の過集中の気が私にはあり、興味のある事柄に対しては
平気で24時間以上ぶっ通しで作業したりします。
なのでコンサータが逆の効果に感じられたのかもしれません。

>時として、医師の説明よりも自分の体の方が雄弁に語る、ということが有り得ると思います。
仰る通りだと思います。
特に精神系は素人ながら、まだまだ研究などが未発達が過ぎる割りに薬をバンバン処方するような気がしてなりません。
セカンドオピニオンも視野に入れてみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/30 16:53

1日2日飲んだだけではあまり感じないかもしれません。

副作用が起きているのかもしれませんから、2週間は毎日飲んでみてください。気持ちが悪くなったりはしませんか?

コンサータは1日12時間しか効かなかったと思いますが、切れた後だと脳の回転が上手く働かないかもしれません。

1ヶ月ぐらい経っても変な感じ、嫌だと思ったら医師に相談してみてください。
ストラテラという薬もありますし、コンサータを飲むことで貴方が仕事上で困ることを話してみてください^ ^
診察は2週間後でしょうか?そのときになっても違和感があるなら先生にご相談されると良いでしょう(*^_^*)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

コンサータ服用前に注意事項などを纏めた冊子をもらいましたが
そこに書いてあるような副作用は全く感じられません。
コンサータの場合効果の有無は3~4回程度の服用で判断可能とされているようですが
やはり副作用というか、自分にはあっていないのかもしれません。
1週間分服用してもらったので、次回主治医に相談してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/30 17:33

伝え忘れました。


先生、つまり病院を変わってみては?
もごもごと話す先生とありましたので、先生の方こそ大丈夫か?って思いませんでしたか?

先生とは相性がありますから貴方が良ければ良し、不安だったら別の病院へ。
心療内科より精神科に行って欲しいですね。貴方は大人ですが、児童精神科があるところだともっと良いかも。発達障害は子供の時から発症しますから、子供が診れる病院は安心感がありますね。

コンサータを飲むタイミングを考えてみる。
12時間で効果が切れるので、シンデレラじゃないですが元に戻る前に音楽の仕事?をやり終えるとか。
でも、その違和感は貴方じゃないとわからないですからね‥、何とかしてあげたいのですが。

コンサータは何グラムを飲まれているか分かりませんが、その量によっても感じ方が変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。
お返事が遅れてしまい申し訳ありません。
主治医にこの件を伝えたところ、鬱の症状がある場合
コンサータは意味をなさない、効果が出ないとのことでした。
しかし逆の効果が表れるというのは聞いたことがないという結論で
服用を中止することにしました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/04 14:33

丁寧なお礼、有難うございます。


その中で一つ気になったので書き添えさせて下さい。

ご存知かもしれませんが、デパス始めとする”ベンゾジアゼピン系”の薬は注意が必要です。
2016年、厚生労働省によって向精神薬に指定されました。
長期の服用は避けるべき薬ですが、この薬の恐ろしさは、最初はただの片頭痛で病院を受診した私の娘が、様々な科を紹介され受診するうち、身を以て知ることとなりました。
友人、知人にも、この薬の減薬・断薬治療で苦労している人が何人もいます。

おせっかいとは思いますが念の為。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。
デパスは確かに簡単に処方する割にかなり劇薬な感じがします。
ここ10年以上で3~4回ほど、精神薬の服用、断薬を繰り返してきましたが
飲んでいる際は健忘も激しく、服用時期の記憶が殆どありません。
今飲んでいるデパスも追々、断薬する方向にもっていきたいと考えております。
お気遣いのほどありがとうございました。

お礼日時:2018/08/04 14:38

詳細とか原因はわかりませんが、自分も全く同じような症状が出ました。

自分は学生なんですが、授業に全くと言っていいほど集中できなくてびっくりしました。今は薬を変えてもらっていますが、効き目は感じれないままです笑。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご回答者様も同じような症状があったのですね。
授業に集中できないというのは大変つらいものですね。
主治医からは、聞いたことがないといわれまいたが
鬱の症状がひどい場合、コンサータなどのADHDに使用する薬は
効果がないとの回答をもらいました。
ご参考までにしていただければと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/04 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!